戒名はなぜつけるのだろう


戒名はなぜつけるのだろう

死者に戒名をつけるという習慣は、仏教信仰からきたもの。
俗人が出家して僧籍に入るには受戒という儀式を行うが、この儀式がすむと僧名がつけられる。
これが戒名。
僧侶になるという事は、極楽に行けるという事。
死者に戒名をつけるのは、僧侶の名前で極楽に行ってもらう為。
来世で、せめて幸せになってもらおうという、残された者たちの願いが込められている。

戒名の構造は宗派により多少異なるが、一般的に戒名には院号や道号、尊称がつけられ、次のような順でならべられる。
院号、院殿号が最初で、つづいて道号、戒名(法号)、そして最後に尊称をつける。
院号、院殿号とは、生前に一寺を建立するほど寺院に尽くすとか、社会的に高い貢献をした人につけられる。
道号は、歌人や俳人が別名を持っているようなもの。
ただし、浄土真宗の場合は戒名といわず法名といい、2字の法名の上に「釈」の字をおく。
尊称は居士(こじ)・大姉(だいし)、禅定門・禅定尼、信士・信女など、宗派によって違いがある。


有名人の戒名

芥川龍之介 懿文院龍之介日崇居士
明智光秀 秀岳宗光禅定門
足利尊氏 等持院殿仁山妙義大居士
新井白石 慈清院殿釈浄覚大居士
嵐寛寿郎 寛寿院照誉威兄演達居士
井伊直弼 宗観院殿柳暁覚翁大居士
池田貴 貴尊院釈龍音
池田勇人 大智院殿毅誉俊道勇人大居士
石川五右衛門 融仙院良岳寿感禅定門
石川啄木 啄木居士
石ノ森章太郎 石森院漫徳章現居士
石原裕次郎 陽光院天真寛裕大居士
泉鏡花 幽幻院鏡花日彩居士
泉重千代 釋寿重誓
小泉八雲 正覚院殿浄華八雲居士
板垣退助 邦光院殿賢徳道圓居士
一条天皇 精進覚
犬飼毅 台光院殿沈毅木堂大居士
伊能忠敬 有功院成裕種徳居士
井原西鶴 仙皓西鶴信士
上杉謙信 不識院殿真光謙信
榎本健一 天真院殿喜王如春大居士
大岡越前守忠相 松運院興譽仁山崇義大居士
大隈重信 鳳猷院殿尚憲重信大居士
大松博文 最勝院克堂博文居士
大屋晋三 鷲峯院殿晴日晋大居士
岡田有希子 侑楽院釋尼佳朋
岡本綺堂 常樂院綺堂日敬居士
尾崎紅葉 彩文院紅葉日崇居士
織田信長 惣見院殿贈大相国一品泰巖尊儀
川端康成 文鏡院殿孤山康成大居士
紀伊国屋文左衛門 帰性融相信士
黒岩涙香 黒岩院周六涙香忠天居士
黒澤明 映明院殿紘國慈愛大居士
幸田露伴 露伴
越路吹雪 乗法院越路妙華大姉
近藤勇 貫天院殿純義誠忠大居士
西郷隆盛 南州寺殿威徳隆盛大居士
坂本九 天真院九心玄聲居士
佐久間象山 清光院仁啓守心居士
佐藤栄作 周山院殿作徳繁栄大居士
三条天皇 金剛浄
三遊亭小円遊 欣笑院円覚尚道居士
渋沢栄一 泰徳院殿仁智義讓青淵大居士
島崎藤村 文樹院静屋藤村居士
島津斉彬 順聖院英徳良雄
清水次郎長 碩量軒雄山義海居士
ジャイアント馬場 顕峰院法正日剛大居士
聖武天皇 勝満
白河天皇 融観
鈴木竜二 清玉院殿誉球道竜光大居士
大佛次郎 大佛次郎居士
滝沢馬琴 著作堂院誉提蓑笠居士
武田信玄 法性院機山信玄
太宰治 文綵院大猷治通居士
立原正秋 凌霄院梵海禅文居士
伊達政宗 東光寺儀山圓孝
谷崎潤一郎 安楽寿院巧誉林徳潤居士
坪内逍遙 双柿院始終逍遥居士
徳川家康 安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士
豊臣秀吉 国泰裕松院殿霊山俊龍大居士
夏目雅子 芳蓮院妙優日雅大姉
成田きん 錦室妙良信女
西田幾多郎 曠然院明道寸心居士
二宮尊徳 誠明院巧譽報徳中正居士
服部半蔵 専称院殿安誉西念大禅定門
花菱アチャコ 阿茶好院花徳朗法大居士
林家三平 志道院釋誠泰
林芙美子 純徳院芙蓉清美大姉
原敬 大慈寺殿逸山仁敬大居士
樋口一葉 智相院釋妙葉信女
土方歳三 広長院釈義操
平賀源内 智見霊雄大居士
福沢諭吉 大観院独立自尊居士
双葉山 霊山院殿法日定大居士
前田利家 高徳院殿桃雲淨見大居士
正岡子規 子規居士
松本清張 清閑院釈文帳
三島由紀夫 彰武院文艦公威居士
美空ひばり 茲唱院美空日和清大姉
源頼朝 武皇嘯厚大禅門
宮沢賢治 真金院三不日賢善男子
宮本武蔵 新免武蔵居士
毛利元就 洞春寺殿日頼洞春大居士
森鴎外 貞献院殿文穆思斎大居士
柳生宗矩 芳徳院殿故但州剌吏荘雲宗巌居士
柳田国男 永隆院殿顕誉常正明国大居士
山県有朋 報國院釋高照含雪大居士
山田風太郎 風々院風々風々居士
山内一豊 大通院心峯宗傳
山本五十六 大義院殿誠忠長陵大居士
山本周五郎 恵光院周嶽文窓居士
横光利一 光文院釈雨過居士
吉川英治 宗文院殿釈仁英大居士
吉田茂 叡光院殿徹誉明徳素匯大居士
淀君 大虞院花顔妙香
力道山 大光院力道日源居士



雑学集に戻る


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ