2024年前半(4月~6月)マラソン


2024年前半(4月~6月)マラソン

大会無し

練習内容
月日練習内容感想
3月4日鹿児島・与次郎往復(9.91km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。

6:02スタート。天気は晴れ、気温5.0℃、体感2.2℃、湿度83%。

距離 9.91 km 、 カロリー 587 、 タイム 1:13:54 、 移動時間 1:13:38 、 経過時間 1:27:02 、 総上昇量 20.0 m 、 総下降量 20.0 m 、 最低高度 3.8 m 、 最高高度 11.4 m 平均ペース 7:27 /km 、 平均移動ペース 7:26 /km 、 最高ペース 4:10 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
3月5日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:18スタート。天気は晴れ、気温7.2℃、体感5.0℃、湿度50%。

距離 1.37 km 、 カロリー 71 、 タイム 11:36:00 、 移動時間 11:32:00 、 経過時間 11:36:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 68.0 m 、 最高高度 106.2 m 平均ペース 8:28 /km 、 平均移動ペース 8:24 /km 、 最高ペース 6:55 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 184 spm 、 平均歩幅? 0.68 m
3月6日近所(1.34km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:33スタート。天気は、微かな小雨、気温3.9℃、体感-0.6℃、湿度96%。

距離 1.34 km 、 カロリー 71 、 タイム 10:55:00 、 移動時間 10:55:00 、 経過時間 10:55:00 、 総上昇量 43.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 198.0 m 、 最高高度 239.2 m 平均ペース 8:07 /km 、 平均移動ペース 8:07 /km 、 最高ペース 6:13 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.69 m
3月7日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:17スタート。天気は曇り、気温6.4℃、体感3.9℃、湿度50%。

距離 1.39 km 、 カロリー 71 、 タイム 11:32:00 、 移動時間 11:32:00 、 経過時間 11:32:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 36.8 m 、 最高高度 76.2 m 平均ペース 8:18 /km 、 平均移動ペース 8:18 /km 、 最高ペース 6:49 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.69 m
3月8日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:24スタート。天気は粉雪、気温1.1℃、体感-2.8℃、湿度98%。

距離 1.39 km 、 カロリー 68 、 タイム 11:26:00 、 移動時間 11:26:00 、 経過時間 11:57:00 、 総上昇量 43.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 71.8 m 、 最高高度 112.0 m 平均ペース 8:14 /km 、 平均移動ペース 8:14 /km 、 最高ペース 6:51 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
3月9日久良岐公園(8.1km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

17:20スタート。天気は晴れ、気温9.4℃、体感6.7℃、湿度29%。

距離 8.10 km 、 カロリー 497 、 タイム 1:00:38 、 移動時間 1:00:38 、 経過時間 1:02:59 、 総上昇量 49.0 m 、 総下降量 61.0 m 、 最低高度 47.6 m 、 最高高度 91.6 m 平均ペース 7:29 /km 、 平均移動ペース 7:29 /km 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
3月10日久良岐公園(10.32km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:26スタート。天気は晴れ、気温3.3℃、体感0.6℃、湿度47%。

距離10.32 km、カロリー662、タイム1:13:42、移動時間1:13:34、経過時間1:24:54、総上昇量49.0 m、総下降量61.0 m、最低高度28.6 m、最高高度78.8 m、平均ペース7:09 /km、平均移動ペース7:08 /km、最高ペース6:10 /km、平均ピッチ181 spm、最高ピッチ191 spm、平均歩幅?0.78 m
3月11日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:35スタート。天気は晴れ、気温3.3℃、体感0.0℃、湿度52%。

距離 1.35 km 、 カロリー 73 、 タイム 10:49:00 、 移動時間 10:47:00 、 経過時間 10:49:00 、 総上昇量 41.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 -7.8 m 、 最高高度 31.6 m 平均ペース 7:59 /km 、 平均移動ペース 7:58 /km 、 最高ペース 6:41 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅 0.71 m
3月12日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:28スタート。天気は晴れ、気温8.9℃、体感8.9℃、湿度60%。

距離 1.36 km 、 カロリー 67 、 タイム 11:11:00 、 移動時間 11:11:00 、 経過時間 11:11:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 84.0 m 、 最高高度 122.8 m 平均ペース 8:14 /km 、 平均移動ペース 8:14 /km 、 最高ペース 5:37 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅 0.69 m
3月13日久良岐公園(5.42km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:57スタート。天気は晴れ、気温8.9℃、体感7.8℃、湿度49%。

距離 5.47 km 、 カロリー 326 、 タイム 41:30:00 、 移動時間 41:25:00 、 経過時間 41:30:00 、 総上昇量 66.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 28.6 m 、 最高高度 74.6 m 平均ペース 7:35 /km 、 平均移動ペース 7:34 /km 、 最高ペース 6:15 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
3月14日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:31スタート。天気は晴れ、気温6.1℃、体感6.1℃、湿度48%。

距離 1.38 km 、 カロリー 82 、 タイム 0:10:00 、 移動時間 9:59:00 、 経過時間 0:10:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 14.2 m 、 最高高度 52.6 m 平均ペース 7:14 /km 、 平均移動ペース 7:14 /km 、 最高ペース 6:07 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
3月15日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。
今日は夜が、お祝い会で走れないので寝坊したけど、1kmアップダウンコースを走った。帰りに、久し振りに背中美人と会い挨拶を交わす。最近、会わないから、引っ越したのかな~とか、まさか故障したのかな~とか思っていたら、コースを変えていたようだ。毎日、同じコースも良いけど、たまには違うコースを変えるのも良い

6:11スタート。天気は晴れ、気温8.3℃、体感8.3℃、湿度49%。

距離 1.38 km 、 カロリー 75 、 タイム 10:48:00 、 移動時間 10:48:00 、 経過時間 10:49:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 42.0 m 、 最低高度 6.2 m 、 最高高度 43.8 m 平均ペース 7:50 /km 、 平均移動ペース 7:49 /km 、 最高ペース 6:34 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
3月15日皇居竹橋マラソン(32.195km) 今日は皇居竹橋マラソン。
フル自体も久し振りような気がする。
こういう時には、完走出来るのかと、心配になる。
体調は、良いのか悪いのか、分からない。
少し、二日酔いみたいな・・・
クリニックの先生に、3kg痩せた方が良いと言われ、痩せなきゃと思いつつ、何も改善はされていない。 お腹もポッコリと膨れている感じ。 この3ヶ月で一ヶ月1kgずつ、痩せていきたい。 とにかく、今日は、出来るだけ走るを目標にする。
朝、家を遅れて出る。 ラフィネに6:30ギリギリに着きそう。 神田駅に到着。
コンビニに寄り、サントリー天然水2リットル、いろはす500ml、赤飯おこわおむすび2個、キンツバ、チョコケーキドーナツ、念の為の柿ピー。 朝食はお握りですませようとする。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、ウィンドブレーカー上下。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ウエストポーチつける。
6:46スタート。天気は晴れ、気温12℃、湿度43%。
スタート地点の工事が終わっていた。 ベンチが凄いきれいなっていた。 3月中旬まで、工事をしているようだったけど、間に合ったようだ。
今日、藤懸さんの600回のフル完走のお祝い。 今現在599回、完走して貰わないと、お祝いできない。 昨日から、神経痛が発症とか言っていたけど、大丈夫だろうか・・・
記念撮影が7:50にあるので、キロ6分ペースで2周するか、ゆっくりペースで端数と1周するかの選択をする。 竹橋を過ぎるまで、どっちを選択しようか悩んだ末、絶対に、記念撮影したいので、ゆっくりを選択。
端数を走る。 身体が凄い重い。 良かった。 ゆっくりを選択して・・・
端数を走りきり、1周する。 思ったより、早く到着したので、10分の間に、赤飯を2個食べた。
記念撮影。
淡々と走った。 3周目に、コボちゃんに抜かされる。 速いチームで走っていた。 抜き返してビックリさせようと思ったけど、けっこう速いペースなので、追いかける余裕がなく、諦めた。 絶対に、また、追い越してゆくはずだと思い・・・ 5周目にコボちゃんが追い抜くが、今回は、コボちゃんが自分に気が付いた。
けっこう暑くなってきたが、ウインドブレーカーは脱ぎたくなかった。 結局、6周目の終わった時に脱いだ。 この頃には、ハムストリングの辺りが張ってきた。
我慢したせいか、7周目、疲労が出てしまう。 そんなに無理しなくても、宴会会場に向かうのは14時なので、速く走っても、暇なので、体力温存で、歩くことにした。 8周目も歩いた。
5時間46分21秒。

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:15:35 ( 0:07:06 )
休憩 0:00:01
1周目 0:34:36 ( 0:06:55 )
休憩 0:16:07 赤飯2個食べる。記念撮影
2周目 0:34:59 ( 0:07:00 )
休憩 0:00:02
3周目 0:34:35 ( 0:06:55 )
休憩 0:00:01
4周目 0:34:03 ( 0:06:49 )
休憩 0:00:01
5周目 0:34:03 ( 0:06:49 )
休憩 0:04:12 チョコケーキドーナツ食べる
6周目 0:34:56 ( 0:06:59 )
休憩 0:03:15
7周目 0:48:46 ( 0:09:45 )
休憩 0:00:04
8周目 0:51:04 ( 0:10:13 )


ダメージは、歩いていたので、そんなにない。

藤懸さんの600回フル完走の祝賀会に参加する。
ちょいのみセット(刺身盛り合わせ、マグロのカマ、枝豆、ビールで1000円)。 ビール3月一杯、お客様感謝サービスでビール半額。 刺し盛りも注文した。
辰巳さん、公務員を辞めて、車を買って、マラソン大会に車で行くようだ。北海道から九州と・・・ 羨ましくなった。
宮野さんからお願い3点。
?フル百の会員が高齢化で、存続の危機になっているので、仲間を誘ってほしい。
?第一土曜日の皇居竹橋マラソンはピンクのTシャツ、キャップで希望者だけ(なぜかそこを強調)、キャンペーンをしよう。
?100回、200回・・・とフル完走の記念完走は、フル百の会員でなくても祝賀会を開催するという。
ビールを5杯ぐらいのんで、ツマミを腹一杯食べたけど、事務局から5000円、遠藤さんからカンパ金が出て、自分たちの飲み代は2000円だった。

距離 42.20キロ 、 カロリー 2559 、 タイム 5:46:22 、 移動時間 5:26:51 、 経過時間 5:46:22 、 総上昇量 223.0メートル 、 総下降量 224.0メートル 、 最低高度 -21.8メートル 、 最高高度 15.2メートル 平均ペース 8:12 /km 、 平均移動ペース 7:45 /キロ 、 最高ペース 3:38 /km 、 平均ピッチ 155 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.79メートル

第467 回 皇居竹橋大会(東京都) 2024年(令和6年) 3月16日(土) 晴れ 8~18℃ (報告=宮野)
1 208 盛井恒男 フル   5:10:26
2 231 北田明生 フル   5:44:25
3 237 福井康太 フル   5:44:32
4 15 辰巳順一 フル   5:44:37
5 96 藤懸快至 フル   5:44:53
6 129 中家和宏 フル   5:46:21
7 121 笠井淳史 フル   7:46:08
8 71 亀井健二 22.0 km 4:05:00
9 250 石塚知美 22.0 km 4:05:00
10 105 宮野 繁 15.0 km 3:23:34
11 13 住川万里子     記録不明
12 19 遠藤眞喜子     記録不明
藤懸さんマラソン600回完走。マラソン後有志で祝賀会を開催。
3月17日シェーキーズラン(9.89km)なぜか、2時に起床。
何か、ダラダラしていたけど・・・ 本当は、走って桜木町に向かう予定だったけど、昨日、飲み過ぎて、その気がなくなって、結局、ギリギリに桜木町に。しかも、地下鉄で・・・
今日はシェーキーズラン。
最初、ぴーちゃんのつぶやきから、企画をたてようかなと思った。 中々、計画が立てられなかったけど・・・ 走りはどうでもよく、走ってからピザを食べながらビールを呑むというのいうのが一番大事。 本当は、平日の企画が良かったけど、中々、都合がつかない・・・ それでも、何とか、企画を立てて・・・
8:30、自分がコンビニで飲み物を買っている間に全員そろう。 参加者は、あここりさん、まりもさん、そして、ランだけのなみさん、ミティさん。 残念ながら、くまこさんは体調不良、ちよぴーさんは別の予定を入れてしまったようで、不参加。
この時点で、第二弾を立てようと思った。
8:30スタート。 天気は晴れ、気温11.7℃、湿度69%。
あここりさんのミッションの為に、山下公園から元町の方に向かう。 途中、赤レンガのドックイベントをやっており、犬好きの人たちにハガキを配っていた。
元町公園から港の見える丘公園に。 風が心地よかった。
霧笛橋で、さらさんに会う。
本牧の辺りに降りたかった中々、降りれず、このまま磯子まで行ったら面白いかもと思ったら、やっと降りれた。
この辺りから、疲れていたか・・・
本当は15kmぐらいのはずが、横浜まで走って10kmぐらいに。 山下公園で、距離稼しようと思ったけど、何か、ランよりお腹が空いたので、、いくつもりが、あまり距離が山下公園で1 桜木町からあここり邸のそばを走り、横浜駅に。 自分のガーミンで9.89kmだった。
そして、高島屋の2階トイレで着替える。 不覚にも、着替えのTシャツを忘れたので、走ったままの服で行くことにした。
シェーキーズに行くと、けっこう行列が並んでいた。 18人待ち。
すぐに順番になる。 飲み放題が1000円だと思ったら、セルフだと555円だった。
ただ、ビールサーバーが中々、分からなかった。 上下に2つあり、上の方がビールだと思っていたら、下の方で注いだ、あここりさん、こだわり酒場のレモンサワーのビール割りを呑んでしまっていた。 けっこう、おなしいな~と思っていたよう。
先に、ピザを取りに行くべきだった。 けっこう場所が狭く、後ろ側から取れないので、これでは並んでしまう。 しかも、ヒザが直ぐになくなるので、ピザの出来上がり待ちになってしまう。 90分ぐらいして、少しは落ち着いたかな。 何度か、自分が取りに行った。 一回の皿に、3人分3切れが最高だったか・・・ ただ、どれも美味しかった。 昔より、おいしい気がした。
ビールも注文待ちする必要がなく、どんどんセルフに飲めるので、ストレスがない。
腹一杯で、ビールも満足だった。
会計は2705円だった。個別会計が出来てPayPayで支払った。

二次会はなく、あここりさんと歩いて、ぴおシティに向かう。 あここりさんと途中で別れるときに、「腹減った」と言ってしまう。 最後に、カレー(甘口)を食べれば良かった。 けっこう食べたのにな~
せいいちさんは桜木町には来ないようなので、上大岡に。
日ノ出町で京急に乗ったが、ついつい、ウトウト。 危なく、乗り過ごすところだった。 京急が長く停まっていたので、危険を察知して、目覚めた。
すぐに目利きの銀次に向かうも、寝ている間に、待ち合わせ場所が変更してあった事を忘れてしまう。
ワークマン女子に向かったりと、ドタバタしてしまう。 結局、ヨークフーズで待ち合わせる。 そこで、せいいちさんと合流して、花見の食料を買い込む。 けっこう余計な物を買いすぎた。
業務スーパーにも寄る。 桜(ソメイヨシノ)を買う。 ちくわも買った。 昔、家の近所に落ちていたちくわ、絶対にこれだった。 せいいちさん疑惑が高まったが、それは言わなかった。
歩いて、久良岐公園に。
のんびりとした時間が過ぎていく。 花見第一弾、2024年始まり。
風が強く、缶ビールをこぼしたり、ポテトチップスが袋ごと飛んでいった。 小袋のポテトチップス3袋が少ししか食べていないのに、風で飛んで、周りに散らばる。 業務スーパーの薩摩揚げが意外に美味しかった(酔っぱらっていたから、何でも美味しく感じたか) 出入り禁止になったら、ヤバいので、ゴミを拾い持って帰った。
実際は、花は咲いていないけど、自分の頭には、桜が満開だった。

16時過ぎに帰ったか・・・
せいいちさんが帰っていって、しばらくしたら、かーめさんが帰ってきた。 かーめさん、せいいちさんと会ったよう。 だいぶ酔っていたようだった。 酔っぱらいは、人が酔っていたのが分からない。自分も酔っているから・・・

距離 9.89 km 、 カロリー 538 、 タイム 1:39:26 、 移動時間 1:20:25 、 経過時間 2:04:01 、 総上昇量 97.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 6.0 m 、 最高高度 51.6 m 平均ペース 10:03 /km 、 平均移動ペース 8:08 /km 、 最高ペース 3:20 /km 、 平均ピッチ? 138 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
3月18日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:59スタート。天気は晴れ、気温9.4℃、体感5.6℃、湿度42%。

距離 1.39 km 、 カロリー 72 、 タイム 11:32:00 、 移動時間 11:32:00 、 経過時間 11:32:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 25.4 m 、 最高高度 65.2 m 平均ペース 8:20 /km 、 平均移動ペース 8:19 /km 、 最高ペース 5:44 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.68 m
3月19日久良岐公園(7.46km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:37スタート。天気は晴れ、気温6.1℃、体感2.8℃、湿度31%。

距離 7.46 km 、 カロリー 481 、 タイム 51:23:00 、 移動時間 51:23:00 、 経過時間 51:23:00 、 総上昇量 41.0 m 、 総下降量 55.0 m 、 最低高度 26.4 m 、 最高高度 69.0 m 平均ペース 6:53 /km 、 平均移動ペース 6:53 /km 、 最高ペース 4:23 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.80 m
3月20日キロ8倶楽部皇居(15km)早く起きたけど、家を出るのが遅く、ギリギリに。 直前まで、ギリギリになろうとは思わなかったので、慌てて、ギリギリになると連絡。
もう、みんなラフィネに集まって談笑していた。
何か、疲れているのか、髪は寝癖はついているわ、更衣室の鍵をさしたまま外に行こうとしていたり・・・ 完全に内蔵疲労・・・
皆で、ラフィネ神田から皇居に向かう。
今日の参加者は、HIDEさん、yaskoさん、ちよぴーさん、きつねさんの5人。
軽く自己紹介。
スタート8:56。天気は晴れ、気温12.8℃、湿度44%。 1周目、みんなと走る。 キロ8で走ろうと頑張る。 桜を探ししながら走るも、まだ早かった。 考えてみれば、4日前も皇居を走ったけど、その時も全然、咲いていなかった。
2周目、HIDEさんがトイレに行ったので、yaskoさんと走る。 いつの間にかに、人間関係の話になった。 ちょっとヘビィな話・・・ 要は、★★さんみたいに生きてみたいなという話・・・ 考えてみれば、そういう人になりたいと思い続けていると、自分の中では、近づいていけるという気がする。
スタート地点に戻ると、何とHIDEさんがいた。 2周目終わりに、良いペースで追い抜いていった団体にHIDEさんぽい人がいたけど、その人は、ランシャツを着ていたので、違ったけど、どこで抜かれたのだろうか・・・ 謎・・・
3周目、3人でスタートするも、竹橋のトイレに行っている間に、HIDEさんが先に・・・ また、yaskoさんとラン。 4月の異動で、衝撃な事が・・・ まだ確定じゃないが、もしそうなれば、自分にとっては絶望的な事になってしまう。 救われるのが、まだ3分の1。
最後の200mペースをあげた。 自分はキロ5分30ペースだった。
1周40:05(8:06ペース)
休憩2:42
2周39:46(8:04ペース)
休憩1:05
3周22:10+16:10(8:38ペース)+(7:45ペース)トイレ含む

3周目の途中、ガーミンの充電がなくなりそうになったので、途中でデータ送信した。だから、二度計測。 途中で、キロ9で走っているHIDEさんと合流する事が出来た。
今日は、一周目が一番キツく、徐々にキツさが抜けてきた。 話しながらゆっくり走ると、あっと言う間に時間は経過していく。
走り終わったら、ラフィネで待ち合わせと決めていたので、ラフィネに戻ることに。
きつねさんがラフィネに戻るのに迷っていたようで、偶然合流。
ラフィネで汗を流す。 ソラーチをyaskoさん、きつねさんがやっている間に、雑誌を読んでいると・・・ マラソンをしていると、酒の量が減るという記事を書いている人がいた。 そんなバカな・・・ 確実に酒の量は増える。 肝臓が鍛えられ、相当、呑まないと酔えないから、また呑んでしまう。 その衝撃で、他の記事を忘れてしまう。
雨も降らずに、打ち上げの練習に向かうときも晴れ間もあった。

打ち上げは、五の五。 もう定番になってしまう。 12時までは、お客さんが少なかったけど、やっぱり過ぎると、増えてくる。
みんな定食を食べていたけど、自分は焼きそば。 ビール3杯。 一杯目は、ちよぴーさんは早かったけど、2杯目は自分の方が早かった。 どうして、ビールは最初の一杯目は美味しいので、そのままグビグビ飲めないのだろうか・・・ 謎だ・・・
今日は、サリン事件だった。 テレビで流されていたけど、当時、自分は何をしていだろうか・・・ 28年前・・・ この時になって、もっと前から、日記を書いていれば、思い出せるのにと思ってしまう。
次回は、皇居を走って打ち上げの練習会場は赤羽。 楽しい練習になりそう。
二次会は、どんよりな雲を見て、早めに帰ろうと、無しになった。
帰りは、HIDEさんと横浜まで一緒。
まだ積み残しの旅ラン。 ?しまなみ
?琵琶湖一周か、ほんの少し走って琵琶湖ランナーに。
?桜島一周(6月1日に3人で走る事が決定。まだ募集中)

距離 12.49 km 、 カロリー 617 、 タイム 1:45:49 、 移動時間 1:40:38 、 経過時間 1:45:49 、 総上昇量 101.0 m 、 総下降量 70.0 m 、 最低高度 -8.2 m 、 最高高度 36.8 m 平均ペース 8:28 /km 、 平均移動ペース 8:04 /km 、 最高ペース 6:59 /km 、 平均ピッチ? 165 spm 、 最高ピッチ 182 spm 、 平均歩幅? 0.72 m

距離 2.29 km 、 カロリー 130 、 タイム 17:17:00 、 移動時間 17:17:00 、 経過時間 17:17:00 、 総上昇量 6.0 m 、 総下降量 10.0 m 、 最低高度 -2.6 m 、 最高高度 6.4 m 平均ペース 7:34 /km 、 平均移動ペース 7:34 /km 、 最高ペース 5:25 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 193 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
3月21日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:34スタート。天気は晴れ、気温4.4℃、体感0.6℃、湿度34%。

距離 1.38 km 、 カロリー 69 、 タイム 11:19:00 、 移動時間 11:19:00 、 経過時間 11:19:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 -54.0 m 、 最高高度 -15.6 m 平均ペース 8:13 /km 、 平均移動ペース 8:13 /km 、 最高ペース 6:52 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
3月22日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:25スタート。天気は晴れ、気温2.8℃、体感-0.6℃、湿度%。

距離 1.37 km 、 カロリー 78 、 タイム 10:19:00 、 移動時間 10:19:00 、 経過時間 10:19:00 、 総上昇量 41.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 -138.2 m 、 最高高度 -98.6 m 平均ペース 7:33 /km 、 平均移動ペース 7:33 /km 、 最高ペース 6:38 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
3月23日家~弘明寺(3.07km)土曜ランの仲間を待ちながら、臨港パークで花見をしようとしたら、せいいちさんが寒いので中止になった。その後、雨にもなりそうだったし。

7:43スタート。天気は曇りの霧雨、気温5.0℃、体感2.8℃、湿度45%。
ナイキフリー。ウインドブレーカー上下。リュック。弘明寺で雨が降ってきたので、地下鉄で関内に。
時間がないので、そのまま、ジョナ(8:38~10:17)に。
べいさん、真っ青さん、あここり、なみさんの5人。
ビール半額がないので、生姜サワーを2杯呑んだ。ポテトフライで900円ぐらい。
せいいちさん、今日は土曜ランに参加していない。上大岡で待ち合わせすることに。

距離 3.07 km 、 カロリー 191 、 タイム 22:20:00 、 移動時間 22:20:00 、 経過時間 23:00:00 、 総上昇量 8.0 m 、 総下降量 63.0 m 、 最低高度 -216.6 m 、 最高高度 -156.8 m 平均ペース 7:17 /km 、 平均移動ペース 7:17 /km 、 最高ペース 5:58 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
3月24日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

13:43スタート。天気は雨が降りそう、気温11.7℃、体感11.7℃、湿度74%。

距離 1.32キロ 、 カロリー 69 、 タイム 10:58:00 、 移動時間 10:48:00 、 経過時間 10:58:00 、 総上昇量 41.0メートル 、 総下降量 38.0メートル 、 最低高度 -150.6メートル 、 最高高度 -111.6メートル 平均ペース 8:19 /キロ 、 平均移動ペース 8:12 /km 、 最高ペース 5:47 /km 、 平均ピッチ 178 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.68メートル
3月25日近所(1.35km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:56スタート。天気はほんのわずかの雨、気温11.1℃、体感11.1℃、湿度99%。

距離 1.35キロ 、 カロリー 71 、 タイム 11:35:00 、 移動時間 11:35:00 、 経過時間 11:35:00 、 総上昇量 38.0メートル 、 総下降量 40.0メートル 、 最低高度 -118.4メートル 、 最高高度 -80.8メートル 平均ペース 8:34 /キロ 、 平均移動ペース 8:34 /キロ 、 最高ペース 6:20 /km 、 平均ピッチ 173 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.67メートル
3月26日久良岐公園(5.93km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:42スタート。天気はポツポツから少し強くなる、気温10.6℃、体感10.6℃、湿度89%。

距離 5.93 km 、 カロリー 372 、 タイム 43:25:00 、 移動時間 43:25:00 、 経過時間 43:25:00 、 総上昇量 84.0 m 、 総下降量 88.0 m 、 最低高度 32.8 m 、 最高高度 74.4 m 平均ペース 7:19 /km 、 平均移動ペース 7:19 /km 、 最高ペース 6:27 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
3月27日久良岐公園(4.12km)+久良岐公園(12.98km)=17.1km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:13スタート。天気は晴れ、気温7.8℃、体感3.9℃、湿度67%。

距離 4.12 km 、 カロリー 255 、 タイム 30:30:00 、 移動時間 30:30:00 、 経過時間 30:30:00 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 76.0 m 、 最低高度 24.8 m 、 最高高度 67.0 m 平均ペース 7:24 /km 、 平均移動ペース 7:24 /km 、 最高ペース 5:33 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.76 m


久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

19:44スタート。天気は晴れ、気温10.6℃、体感10.6℃、湿度61%。

距離 12.98キロ 、 カロリー 822 、 タイム 1:32:34 、 移動時間 1:32:32 、 経過時間 1:45:21 、 総上昇量 77.0メートル 、 総下降量 90.0メートル 、 最低高度 6.8メートル 、 最高高度 36.2メートル 平均ペース 7:08 /km 、 平均移動ペース 7:08 /km 、 最高ペース 5:28 /km 、 平均ピッチ 179 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.78メートル
3月28日久良岐公園(6.72km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:48スタート。天気は晴れ、気温8.3℃、体感6.7℃、湿度58%。

距離 6.72 km 、 カロリー 421 、 タイム 49:03:00 、 移動時間 48:59:00 、 経過時間 49:36:00 、 総上昇量 69.0 m 、 総下降量 78.0 m 、 最低高度 0.2 m 、 最高高度 42.0 m 平均ペース 7:18 /km 、 平均移動ペース 7:17 /km 、 最高ペース 5:58 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
3月29日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:06スタート。天気はポツポツ雨、気温14.4℃、体感14.4℃、湿度90%。

距離 1.37 km 、 カロリー 78 、 タイム 10:10:00 、 移動時間 10:10:00 、 経過時間 10:10:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 58.0 m 、 最高高度 100.2 m 平均ペース 7:27 /km 、 平均移動ペース 7:27 /km 、 最高ペース 6:27 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
3月30日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

8:40スタート。天気は晴れ、気温14.4℃、体感14.4℃、湿度79%。

距離 1.36 km 、 カロリー 70 、 タイム 11:11:00 、 移動時間 11:10:00 、 経過時間 11:41:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 60.0 m 、 最高高度 97.4 m 平均ペース 8:14 /km 、 平均移動ペース 8:14 /km 、 最高ペース 6:10 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
3月31日近所(1.42km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

7:52スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度54%。

距離 1.42 km 、 カロリー 75 、 タイム 11:30:00 、 移動時間 11:23:00 、 経過時間 11:30:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 71.4 m 、 最高高度 108.2 m 平均ペース 8:04 /km 、 平均移動ペース 8:00 /km 、 最高ペース 5:42 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
4月1日久良岐公園(4.6km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

19:53スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度85%。

距離 4.60 km 、 カロリー 256 、 タイム 36:30:00 、 移動時間 36:24:00 、 経過時間 57:18:00 、 総上昇量 66.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 47.6 m 、 最高高度 93.2 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:54 /km 、 最高ペース 6:08 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.71 m
4月2日久良岐公園(7.41km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:33スタート。天気は晴れ、気温9.4℃、体感7.8℃、湿度46%。

距離 7.41 km 、 カロリー 448 、 タイム 56:02:00 、 移動時間 55:56:00 、 経過時間 59:08:00 、 総上昇量 85.0 m 、 総下降量 94.0 m 、 最低高度 26.6 m 、 最高高度 68.0 m 平均ペース 7:34 /km 、 平均移動ペース 7:33 /km 、 最高ペース 6:35 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
4月3日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:18スタート。天気は晴れ、気温13.8℃、体感13.8℃、湿度67%。

距離 1.38 km 、 カロリー 70 、 タイム 11:02:00 、 移動時間 11:00:00 、 経過時間 11:02:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 3.4 m 、 最高高度 43.8 m 平均ペース 8:01 /km 、 平均移動ペース 8:00 /km 、 最高ペース 6:43 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
4月4日久良岐公園(5.37km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:50スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度94%。

距離 5.37キロ 、 カロリー 328 、 タイム 40:04:00 、 移動時間 39:59:00 、 経過時間 43:08:00 、 総上昇量 66.0メートル 、 総下降量 78.0メートル 、 最低高度 61.2メートル 、 最高高度 105.0メートル 平均ペース 7:28 /km 、 平均移動ペース 7:27 /km 、 最高ペース 6:15 /km 、 平均ピッチ 176 SPM 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅 0.76メートル
4月5日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:24スタート。天気は雨上がり小雨、気温11.1℃、体感11.1℃、湿度90%。

距離 1.37 km 、 カロリー 73 、 タイム 10:56:00 、 移動時間 10:56:00 、 経過時間 10:56:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 -32.2 m 、 最高高度 5.0 m 平均ペース 8:00 /km 、 平均移動ペース 8:00 /km 、 最高ペース 6:17 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
4月6日皇居竹橋マラソン(42.195km)今日は皇居竹橋マラソン。
今日はどれだけ走れるか。 歩かないで走るのが目標。
朝、家を遅れて出る。 朝食は、そぼろご飯だった。
何か、やる気なし。
今日は、だあやまさん企画で皇居30kmを、竹橋と平行して走るつもり。 ナイトランの仲間も走るよう。
6:27に神田駅に到着。
コンビニに寄り、サントリー天然水2リットル、いろはす500ml、香ばしい焼きおにぎり、こしあんぱん、念の為の柿ピー。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、ウィンドブレーカー上下。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ウエストポーチつける。
6:49スタート。天気は曇り、気温8.9℃、湿度90%。
端数を走り始め、1周する。 最初は、微かに雨が降っていたけど、直にやんだ。 1周目の途中から、2周目の途中まで、スマホで写真を撮りながら走った。 今年の桜は、急に咲き始めたので、満開なんだろうけど、葉があったりして、何か見事という感じではない。 ちょっぴり残念。 桜田門の一本桜が人気で始終、記念撮影している人たちがいた。
4周目で30km走ラフィネ集合だったか・・・ おそらく皇居には9:20到着で、走り終わるのは12:30ぐらいだろうか・・・ それまでの間に、誰かと会うだろうか・・・ 自分は会えないことを見越して13:20にラフィネ合流ということにしていた。
5周目でyugafuさんと会えた。
お握りを食べた。 暑くなってきたので、ウィンドブレーカー上を脱いだ。
6周目、百走会の人からみかんをもらった。 たぶん和歌山産かな・・・ あんぱんを食べる。
あと2周で、かんちゃんと会う。 一緒に走ろうと思ったけど、けっこう速いので、ペースがついてゆけず、すぐに断念。
7周目から疲れが出ただろうか・・・
8周目、時計台のところで休む。 トイレに行き、出たところで、J君に久々に会う。 変わりなく走っているようだった。
花見客が多く、千鳥ヶ淵公園の入り口あたりが特に多く、徐々に走るのが困難になっていった。 最後には、通り抜けるのにも困難。 和気清麿呂の像あたりで、ふとった外国人女性が急に横を向きながら横移動してきて、自分とぶつかり、しかも、英語で文句を言われた。 とっさに避けない。 花見客は写真をを撮るときは、急に後ろ側に下がる傾向にあるので、走るときは後ろを通ればぶつかるし、前を通れば、写真に写り込むし、あまりにも写真を撮る人たちが多く、写真を撮り終わるまで待てないし・・・ どう通るか考えながら走った。
結局、歩かずに完走。
5時間33分09秒。

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:16:08 ( 0:07:21 )
休憩 0:00:01
1周目 0:37:13 ( 0:07:27 )
休憩 0:00:07
2周目 0:38:03 ( 0:07:37 )
休憩 0:00:01
3周目 0:35:22 ( 0:07:04 )
休憩 0:00:02
4周目 0:34:43 ( 0:06:57 )
休憩 0:00:01
5周目 0:36:05 ( 0:07:13 )
休憩 0:05:08 お握り食べた
6周目 0:35:33 ( 0:07:07 )
休憩 0:06:15 あんぱん食べた
7周目 0:35:27 ( 0:07:05 )
休憩 0:04:56
8周目 0:48:02 ( 0:09:36 )

radikoは聴かなかった。 ダメージは、ほぼなし。

2024年(令和6年) 4月6日(土)曇り 9~16℃ (報告=宮野)
                              1 1001 堀池計年 フル 4:34:31
                  2 231 北田明生 フル   4:39:39
                  3 258 池尻 彰 フル   5:16:36
                  4 94 青木建也 フル   5:26:41
                  5 129 中家和宏 フル   5:33:08
                  6 117 山口義治 フル   5:36:13
                  7 139 島田八十美 フル   6:51:23
                  8 105 宮野 繁 フル   9:41:04  
                                              島田さん、青木さん久しぶりの参加。皇居はお花見の人おおぜいいた。

距離 42.34 km 、 カロリー 2700 、 タイム 5:33:09 、 移動時間 5:13:57 、 経過時間 5:33:38 、 総上昇量 226.0 m 、 総下降量 212.0 m 、 最低高度 -1.6 m 、 最高高度 37.0 m 平均ペース 7:52 /km 、 平均移動ペース 7:25 /km 、 最高ペース 2:39 /km 、 平均ピッチ? 160 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
4月7日金山祭ラン(3.37km)金山祭、日本人なら一度は行ってみたい祭。 というか、男ならと言ったら良いか・・・
日本の奇察「かなまら祭」。 お見事な男性性器がピンクに塗られたエリザベス神輿がインスタ映えする。 子孫繁栄に御利益があるのか・・・

10:30に、川崎駅の時計台でタクちゃんと待ち合わせ。 さっそく、若宮八幡宮まで走っていく。
10:27スタート。 天気は曇り、気温17.2℃、湿度83%。
昨日のフルの影響か、リュックが重いのか、はたまた、ここ最近の飲み過ぎなのか、何か、最初から疲れていた。 スカイブリッジまで走れそうにない。 話しながら行くが・・・ 競輪場を通り過ぎ、金山神社に。
凄い人混み・・・ 御輿の上にはご神体が・・・ 人混みの中、写真を撮ろうとしたが、なぜか撮れていない・・・
川崎大師で参拝して、大師公園に向かう。
けっこう屋台が並んでいた。 アレの飴やらを外国人女性が買ってなめているのが面白い。 ご神体のTシャツまで売っていて、何でも商売する心意気を楽しんだ。
外国人がけっこう観光で来ていた。
ビールを飲みながら、ご神体が大師公園に来るのを待った。 スカイブリッジに行かなかったので、だいぶ時間があり、3杯飲んでいた。 もつ煮を、タクちゃんが買ってくれてゴチになりました。ありがとうございました。
外国人が通る中、ホルスタインの衣装で胸を強調した女性にビックリ。 ああいう衣装は日本人には真似できない。
トイレに行っていたら、もうご神体が到着していた。 御輿をかついで人は、ニューハーフらしい。 それにれにしても、凄い観客・・・
警備員がヒモで立ち入り禁止していたが、タクちゃんが特権で、御輿の直前まで行けた。 タクちゃんが関係者に挨拶をしている間に、自分は写真撮影。
大満足のかなまら祭りだった。

川崎駅まで歩いて帰るため、缶ビールをコンビニで調達。 飲みながら歩く。
新時代 川崎仲見世通り店(13:45~15:50)に行き、ビールをだいぶ飲んだ。伝串を4本注文したが、なぜか3本しか来なくて、店員に何度か追加の1本をと訴えたが、結局、来なくて、3本で精算した。

距離 3.37 km 、 カロリー 196 、 タイム 26:31:00 、 移動時間 26:26:00 、 経過時間 30:14:00 、 総上昇量 15.0 m 、 総下降量 14.0 m 、 最低高度 16.2 m 、 最高高度 24.8 m 平均ペース 7:52 /km 、 平均移動ペース 7:50 /km 、 最高ペース 5:57 /km 、 平均ピッチ? 160 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
4月8日久良岐公園(2.97km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウインドブレーカー上下。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:41スタート。天気は晴れ、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度100%。

距離 2.97 km 、 カロリー 140 、 タイム 26:22:00 、 移動時間 26:21:00 、 経過時間 33:48:00 、 総上昇量 57.0 m 、 総下降量 68.0 m 、 最低高度 49.0 m 、 最高高度 91.4 m 平均ペース 8:52 /km 、 平均移動ペース 8:51 /km 、 最高ペース 6:16 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.65 m
4月9日久良岐公園(1.67km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:06スタート。天気は雨、傘をさして走った、気温16.7℃、体感16.7℃、湿度99%。

距離 1.67 km 、 カロリー 102 、 タイム 12:22:00 、 移動時間 12:22:00 、 経過時間 12:22:00 、 総上昇量 2.0 m 、 総下降量 1.0 m 、 最低高度 55.0 m 、 最高高度 58.2 m 平均ペース 7:24 /km 、 平均移動ペース 7:24 /km 、 最高ペース 6:57 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
4月10日久良岐公園(4.66km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。フルの疲れが取れた感じ。

5:54スタート。天気は晴れ、気温8.9℃、体感6.7℃、湿度41%。

距離 4.66 km 、 カロリー 297 、 タイム 32:59:00 、 移動時間 32:59:00 、 経過時間 37:13:00 、 総上昇量 83.0 m 、 総下降量 92.0 m 、 最低高度 -1.6 m 、 最高高度 42.4 m 平均ペース 7:04 /km 、 平均移動ペース 7:05 /km 、 最高ペース 5:58 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
4月11日久良岐公園(8.46km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:11スタート。天気は晴れ、気温8.9℃、体感7.8℃、湿度74%。

距離 8.46 km 、 カロリー 545 、 タイム 57:13:00 、 移動時間 57:13:00 、 経過時間 57:13:00 、 総上昇量 71.0 m 、 総下降量 76.0 m 、 最低高度 -22.0 m 、 最高高度 17.6 m 平均ペース 6:46 /km 、 平均移動ペース 6:46 /km 、 最高ペース 6:01 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
4月12日近所(2.08km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:02スタート。天気は晴れ、気温13.9℃、体感13.9℃、湿度70%。

距離 2.08 km 、 カロリー 115 、 タイム 16:23:00 、 移動時間 16:21:00 、 経過時間 16:38:00 、 総上昇量 59.0 m 、 総下降量 53.0 m 、 最低高度 213.8 m 、 最高高度 239.8 m 平均ペース 7:53 /km 、 平均移動ペース 7:52 /km 、 最高ペース 6:16 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
4月13日家~馬車道ジョナ(7.86km)今日は、走らなければと思い、ジョナサンに。 8:37スタート。天気は晴れ、気温16.1℃、体感16.1℃、湿度63%。 服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。身体は、少し重い。 大岡川ぞいを走る。 桜は葉桜ぽいけど、まだ満開ぽい。 写真に収める。
途中で、信号で止まっていると、後ろで、女性のすすり泣きが聞こえてきた。 振り向きたかったけど、我慢。 興味本位で、不幸な感じのを見てはいけない。 泣いているのを気づかれたくないだろう。 何か、電話をしているのに気づいた。 受話口に幼い子供の声が聞こえる。
話し声が聞こえるので仕方がないけど、どうも、離婚して、久し振りに、子供の声を聞いている感じ。 子供に「泣いてないよ」という声が、切ない。 本当、自分も、後ろを振り返り、慰めたかったけど、でも、どう声を掛ければ良いのか、分からなかった。 こういう時に、どう言った行動が神対応だろうか・・・ 信号が変わり、ホッとして、走り出した。 そのあと、電話くれてありがとうと、女性の声が聞こえた。
ジョナサンまで走った。

距離 7.86キロ 、 カロリー 484 、 タイム 1:00:38 、 移動時間 59:59:00 、 経過時間 1:03:08 、 総上昇量 17.0メートル 、 総下降量 70.0メートル 、 最低高度 97.6メートル 、 最高高度 160.2メートル 平均ペース 7:43 /キロ 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 4:57 /キロ 、 平均ピッチ 163のspm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.78メートル
4月14日久良岐公園(11.68km)服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

12:19スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度45%。

距離 11.65キロ 、 カロリー 741 、 タイム 1:20:06 、 移動時間 1:20:02 、 経過時間 1:29:11 、 総上昇量 72.0メートル 、 総下降量 66.0メートル 、 最低高度 143.0メートル 、 最高高度 181.6メートル 平均ペース 6:53 /km 、 平均移動ペース 6:52 /km 、 最高ペース 4:36 /km 、 平均ピッチ 182 SPM 、 最高ピッチ 191のspm 、 平均歩幅? 0.80メートル
4月15日久良岐公園(10.68km)服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:22スタート。天気は晴れ、気温14.4℃、体感14.4℃、湿度92%。

距離 10.68 km 、 カロリー 684 、 タイム 1:13:05 、 移動時間 1:13:05 、 経過時間 1:17:30 、 総上昇量 86.0 m 、 総下降量 97.0 m 、 最低高度 113.8 m 、 最高高度 154.8 m 平均ペース 6:51 /km 、 平均移動ペース 6:50 /km 、 最高ペース 6:03 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 249 spm 、 平均歩幅? 0.80 m
4月16日久良岐公園(11.17km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:17スタート。天気は晴れ、気温16.7℃、体感16.7℃、湿度72%。

距離 11.17 km 、 カロリー 714 、 タイム 1:15:25 、 移動時間 1:15:24 、 経過時間 1:16:28 、 総上昇量 84.0 m 、 総下降量 88.0 m 、 最低高度 129.0 m 、 最高高度 168.8 m 平均ペース 6:45 /km 、 平均移動ペース 6:45 /km 、 最高ペース 4:18 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
4月17日久良岐公園(11.22km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを1:00.0秒(43.7ペースで走った)

5:20スタート。天気は晴れ、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度79%。

距離 11.22 km 、 カロリー 723 、 タイム 1:16:46 、 移動時間 1:16:45 、 経過時間 1:19:37 、 総上昇量 91.0 m 、 総下降量 83.0 m 、 最低高度 153.0 m 、 最高高度 190.2 m 平均ペース 6:51 /km 、 平均移動ペース 6:51 /km 、 最高ペース 4:21 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
4月18日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:20スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度84%。

距離 1.38 km 、 カロリー 67 、 タイム 12:34:00 、 移動時間 12:34:00 、 経過時間 12:57:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 12.2 m 、 最高高度 49.2 m 平均ペース 9:07 /km 、 平均移動ペース 9:07 /km 、 最高ペース 5:37 /km 、 平均ピッチ? 166 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
4月19日近所(1.75km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:11スタート。天気は晴れ、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度56%。

距離 1.75 km 、 カロリー 95 、 タイム 14:15:00 、 移動時間 14:15:00 、 経過時間 14:15:00 、 総上昇量 45.0 m 、 総下降量 48.0 m 、 最低高度 53.4 m 、 最高高度 92.0 m 平均ペース 8:08 /km 、 平均移動ペース 8:08 /km 、 最高ペース 6:26 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
4月20日皇居竹橋マラソン(42.195km)今日は皇居竹橋マラソン。
今日も歩かずに完走が目標。 今週は朝ランで、週前半は頑張り、後半はペースを落として、珍しく皇居竹橋マラソンの為に、調整してきた。 考えてみれば、もしかして初めてかも。
朝、家を遅れて出る。 朝食は延岡のアパホテル買ったカレー。 完全に延岡を意識している。
6:27に神田駅に到着。
コンビニに寄り、サントリー天然水2リットル、いろはす500ml、ようかん、こしあんぱん、念の為の柿ピー。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ウエストポーチつける。
7:29スタート。天気は晴れ、気温16.7℃、湿度48%。
端数を走り始める。 飯田さんとすれ違う。 けっこう久し振り。
1周目で追いついたが、飯田さんに「いい加減、入らない。期待のホープなんだから」と百走会に誘われる。 そう、フル500回完走前に、入会したいとずっと言い続けていた。 まだまだ、みんなのレベルに追いついていない。 ピンクの帽子にピンクのTシャツ、一緒に着て、一緒に走ろうとまで言われたけど、何か、昔から、ピンクの帽子に尊敬の気持ちがあり、500回に近づいてから、入会したい。
3周目が終わり、あんぱんを食べた。
5周目が終わり、ようかんを食べる。 何気なく、mixiをみたら、空家さんも皇居にいるよう。 しかも、どうやら自分が走っているか確認したよう。 自分は皇居竹橋マラソンのチェック表は、12時を過ぎてから、チェックするようにしている。 一回、一回、チェックするのが、面倒な気がした。 チェックがないので、走っていないと思ったようだ。 空き家さん、20kmで辞めたよう。
それまで余裕だったけど、7周目から疲れがきたけど、何か、歩かずに完走は出来そう。
8周目徐々に、暑さがこたえてきた。 少し、無理して走った。 最後、残り1.8kmから100mごとに目標にして走った。
5時間25分35秒完走。

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:16:21 ( 0:07:27 )
休憩 0:00:01
1周目 0:38:04 ( 0:07:37 )
休憩 0:00:01
2周目 0:36:24 ( 0:07:17 )
休憩 0:00:01
3周目 0:36:04 ( 0:07:13 )
休憩 0:03:18 あんぱんを食べた
4周目 0:35:59 ( 0:07:12 )
休憩 0:00:01
5周目 0:36:15 ( 0:07:15 )
休憩 0:04:21 ようかんを食べる
6周目 0:35:36 ( 0:07:07 )
休憩 0:00:01
7周目 0:36:15 ( 0:07:15 )
休憩 0:09:44
8周目 0:37:08 ( 0:07:26 )

radikoは「八木亜希子のLOVE&MELODY」。 今田耕司がゲストだった。 そういえば、昔、誰かに、今田耕司に似ていると言われたことがあった。
その後は、Spotifyで、80年代アイドル名曲集を聴きながら走った。
ダメージは、ほぼなしだったけど、疲れが残る。 まだ、暑さに慣れておらず、想定内の疲れ。
お昼は、焼き肉ライク。 カラフルセット200g。 ビール30分飲み放題(660円)をした。 短期決戦ということで、4杯いくつもりが、行けず。 3杯どまり。 やはりフルを走った後では30分で3杯が限界だった。 しかも、制限時間中に、余計なごはんを食べてしまったのが敗因。

距離 42.22 km 、 カロリー 2681 、 タイム 5:25:35 、 移動時間 5:12:32 、 経過時間 5:25:35 、 総上昇量 219.0 m 、 総下降量 198.0 m 、 最低高度 -15.6 m 、 最高高度 28.6 m 平均ペース 7:43 /km 、 平均移動ペース 7:24 /km 、 最高ペース 3:16 /km 、 平均ピッチ? 166 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.78 m

ともっちさんを昼飲みに誘ったら、LINEに気がつかれなかった。 帰る頃に、LINEがきたので、霧島会を開催することになった。

2024年(令和6年) 4月20日(土) 晴れ一時曇り 17~25℃ (報告=宮野)
1 273 福井康太 フル 4:12:22
2 129 中家和宏 フル 5:23:35
3 210 飯田和好 フル 6:59:26
4 66 大野清美 フル 8:11:41
5 105 宮野 繁フル 9:18:52
今日はマラソンに最適な気温でした。
4月21日キロ8倶楽部東京支部(15km)昨日の呑んだ影響、フルを走った影響とかなく、ちゃんと起きれた。
家を7:00過ぎに出る。
神田には、8:20ぐらいに到着。
今日の参加者は、yaskoさん、HIDEさん、ちよぴーさん、ダディーさん、ミティさん、ウチヤマンさんの7人
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ウエストポーチつけない。
今日の練習は、3周。
ウチヤマンさんとは、和気清麻呂の像の広場で合流。 家から走ってきたよう。
8:57スタート。 天気は晴れ、気温18.3℃、湿度56%。
ダディさん、逆走のウォーキング。
みんなで話しながらの3周。 1周目、ダディさんとすれ違えず、どこかで見逃したらしい。 2周目は、ちゃんとエールを交換できた。
2周目に、ベトナム人交流もあった。 ランニングのイベント?のエイドで、マスカットを一房もらったり、ピーナッツのお菓子をもらったりした。 ピーナッツのお菓子がけっこう美味しい。 日本の物らしいけど、どこで購入が出来るのか・・・ 聞けば良かった。 それにしても、日本語が上手い。 そのベトナム人の一人から、キーホルダーをもらった。
1周目 37:41(7:37)
休憩 2:35
2周目 41:25(8:21)交流も含む
休憩 4:04
3周目 38:41(7:48)

今回は、神田で打ち上げの練習はせずに、センベロの聖地、赤羽で打ち上げの練習。
ラフィネ神田で汗を流す。
そして、京浜東北線で赤羽に。 yaskoさんは、参加できず。 ウチヤマンさんは皇居で、3周目はせずに、2周が終わって、赤羽に走って向かっていた(途中で銭湯にも行ったとか)。 ウチヤマンさんが到着前に、早めに赤羽駅について、お店を探さないと行けないのだが・・・
赤羽駅に着くと、本当は、北口から出たかったけど、南口から改札口を出てしまう。 偶然、ウチヤマンさんと合流。 ちょうど、ウチヤマンさんが着いた時だったよう。 もし、無理に北口から出ていれば、合流に少し苦労したに違いない。
お店を決めておらず、赤羽の1番街をブラブラすると、ニクマレヤにたどり着く。 たが、その店は、喫煙だったので、違う店に行こうとしたら、別の店舗のニクマレヤを店員さんに紹介してもらう。 しかも、本当は喫煙可なのに、喫煙する人は、は外で吸ってもらう事までしてもらう。
ニクマレヤ(12:40~14:00)
ビールで乾杯。 飲めない人がいたので、飲み放題にしなかった。 飲み放題は2時間18:00(LINEの友達で1500円)。 3杯以上呑んだら、元が取れるけど、全員が飲み放題にしないといけない。 後で、みんなが良い調子で呑んでいたので、飲み放題に変えてもらおうとしたけど、途中から今までの分まで、飲み放題にしてもらうことは出来ずに、結局、だいたいの人が3杯止まり。 途中から変えてもらえたら、もっと料理を注文したのに・・・
けっこう料理が美味しく、ビールが進む。
嬉しいことに、鳥の刺身があった。 けっこう炙っていたけど、それを九州の甘い醤油で食べた。
おでんのお店なので、盛り合わせも美味しかった。
小林の煮込みも食べた。 小林さんが作ったらしい。 名前が付いていると、つい、食べたくなる。 これも美味しい。
あと、焼き鳥も食べたか・・・
飲み放題に変えられたら、もっと料理を食べたのに、ちょっと残念。
3杯呑んだ人は3000円の会計。 ウチヤマンさんが会計をしてくれた。

HIDEさんは一軒目で帰っていった。
さらに、ハシゴするつもりだったので、どこに行こうかと思っていたら、お店を紹介してくれる人にあった。 以前、自分と会った事がある人だった。
無理するなら優しく(14:00~15:30)に。
1時間1000円だったか・・・ ピーナッツがお通しだったか・・・ ビール1杯に、芋焼酎のお湯割り2杯を呑む。 料理は、厚焼き玉子、えいひれ、長芋の唐揚げ、餃子、揚げ出し豆腐、川エビの唐揚げを食べた。 薩摩揚げも注文したけど、品切れだったか・・・
全然、そんな事は思っていなかったけど、誤解されていたことが発覚・・・ 自分がミティさんの事を嫌っていたと。 全然、嫌っていたなんて、思ってもいなかったのに・・・ 理由は、ミティさんが参加表明したのに、返信していなかったらしい。 ミティさんに限らず、けっこう、やらかしていたかも。 気にする人は気にするかもしれない。 でも、誤解は解けたので、一安心。 (確か、書いて欲しいと言われていたような・・・)
凄い、楽しかった。 ウチヤマンも職場の飲み会よりも楽しいと言ってくれて、嬉しかった。 ダディさんとも、鹿児島以来呑んで、凄い楽しかった。
みんなが笑顔でいられる宴会が最高なのかも。
帰りは、ミティーさんと品川まで一緒。 品川で自分は降りて、品川駅の書店で、本を買おうとしたけど、面白そうな本が見つからず。
上大岡まで、スムーズに帰れた。

距離 14.97 km 、 カロリー 846 、 タイム 2:04:27 、 移動時間 1:56:00 、 経過時間 2:04:27 、 総上昇量 80.0 m 、 総下降量 70.0 m 、 最低高度 -2.2 m 、 最高高度 30.2 m 平均ペース 8:19 /km 、 平均移動ペース 7:45 /km 、 最高ペース 6:08 /km 、 平均ピッチ? 162 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅 0.75 m
4月22日久良岐公園(1.34km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。傘をさして久良岐で走ろうか迷った朝、そんなに雨が降っていないとそのまま家から走り出す。まあ、距離を短くすれば、びしょ濡れになることはないだろう。ところが、登り坂で、傘をさして走っているランナーを見かけた。いつも久良岐を走っているおじいちゃん。やはり、人によって、感覚違うんだな・・

6:00スタート。天気は少し雨、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度94%。

距離 1.34 km 、 カロリー 72 、 タイム 10:55:00 、 移動時間 10:53:00 、 経過時間 10:55:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 76.0 m 、 最高高度 113.2 m 平均ペース 8:08 /km 、 平均移動ペース 8:07 /km 、 最高ペース 6:46 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
4月23日久良岐公園(8.73km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。最後、0.21kmの登りを1:06.2秒(5:10ペースで走った)

5:28スタート。天気は曇り、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度89%。

距離 8.73 km 、 カロリー 531 、 タイム 1:05:01 、 移動時間 1:05:01 、 経過時間 1:07:34 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 50.0 m 、 最高高度 93.2 m 平均ペース 7:27 /km 、 平均移動ペース 7:27 /km 、 最高ペース 4:41 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月24日久良岐公園(6.44km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。傘を持って走る

5:26スタート。天気は小雨、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度89%。

距離 8.73 km 、 カロリー 531 、 タイム 1:05:01 、 移動時間 1:05:01 、 経過時間 1:07:34 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 50.0 m 、 最高高度 93.2 m 平均ペース 7:27 /km 、 平均移動ペース 7:27 /km 、 最高ペース 4:41 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月25日久良岐公園(6.38km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを1:04.0秒(4:55ペースで走った)

5:46スタート。天気は晴れ、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度93%。

距離 6.38 km 、 カロリー 400 、 タイム 46:42:00 、 移動時間 46:41:00 、 経過時間 48:14:00 、 総上昇量 65.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 60.8 m 、 最高高度 104.2 m 平均ペース 7:19 /km 、 平均移動ペース 7:19 /km 、 最高ペース 3:58 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 197 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
4月26日近所(1.41km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:05スタート。天気は晴れ、気温16.7℃、体感16.7℃、湿度78%。

距離 1.41 km 、 カロリー 65 、 タイム 11:52:00 、 移動時間 11:48:00 、 経過時間 11:52:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 73.2 m 、 最高高度 110.0 m 平均ペース 8:25 /km 、 平均移動ペース 8:22 /km 、 最高ペース 6:17 /km 、 平均ピッチ? 170 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
4月27日大岡川源流を目指すラン【13km】(24.26km)「大岡川ってどこから流れているの?」「知りたければ走ってて遡れ」という企画。 せいいちさんが企画してくれた。
6:05スタート。 天気は小雨~曇り、気温18.9℃、湿度91%。
Tシャツ、半ズボン。 リュックは軽め。 シューズはナイキフリー。
二日酔いがあったか、家から桜木町まで走る。 気にならない小雨。 雨が一粒、二粒と数えられるぐらいだったか。 大岡川をゆっくり走った。 何考えていたんだろう。 あまり覚えていない。 大岡川をみても、今日、ここを皆で遡るんだという意識は全くなかった。
8.03km 1時間06分42秒2(8分19秒ペース)。信号ではガーミンを止めた。
桜木町では、土曜ランの仲間がけっこういた。 そういえば、参加者は何人いるんだろう。 mixiのカレンダーを読んでいなかったのを思い出す。 まあ、桜木町でせいいちさんに会えれば、何とかなるとは思っていたが・・・
7:30ぐらいにスタート。 正直、あまり覚えていない。 キロ7分ぐらいのペースだったか・・・
大桟橋で、長野マラソン、富士五湖と先週に走った仲間たちの報告を聞いた。
文庫のそば屋チームと一緒に市役所に。 そこで、そのポンさん、きつねさんたちと合流。 yukieさん間に合わず、追いかけてくるよう。
市役所横?の大岡川からスタート。 ここから13kmぐらい走るよう。 せいいちさんが色々調べてくれて大岡川のことを教えてくれた。 自分に神奈川の一級河川は何ですかと振られるも、答えられず。 答えは、多摩川、相模川、鶴見川と言っていたか・・・ 大岡川は二級河川。
こいくんと主に話しながら走ったか・・・
日の出わき水に。 喉が乾いても、この水は飲めないよう。
去年がその前に、行ったはずのビールが美味しいお店があったはずだが、分からず。
蒔田公園で、せいいちさんが詳しく説明してくれる。 凄い知識量。 いつも呑んでいるせいいちさんじゃないみたい。 違う一面をみた感じ。 驚きであまり記憶がない。 やっと、目が覚めた感じになってきた。
蒔田公園までは埋め立て地だったとか・・・
弘明寺観音に行くも、中には入らず。 ここでyukieさんが追いついてきた。 yukieさん、今日は、元気がなさそうだったけど、いつものyukieさんとのこと。
上大岡にすぐに到着。 ここで、よこさんと合流。 セブンで、チョコレートケーキのアイス?を食べた。 生き返った気がした。 上大岡川の横を歩く。 ちょっと滑りやすい所もあったが、何とか踏ん張った。
自分のランニングコース、拘置所を通る。 皇居ではなく、拘居(こうきょ)と呼んでいる。
大岡川分水路でGIGIさんと合流。 夜はトリキで呑んだりしているけど、昼間のGIGIさんと会うのはかなり久し振り。 記憶が辿れない。自分があまり、昼間、皆とは走っていないからなんだろうけど・・・
分水路を作ったお陰で、洪水被害に遭わずにすんでいるようだ。 ありがたや・・・
そこから、どんとん遡る。 川幅も狭くなる。
洋光台あたりで、なんと、かーめさんと偶然会う。 それにしても、かーめさん、自転車でどこに行こうとしていたんだ。 バイト先は弘明寺と上大岡の間ぐらいなのに、何で洋光台にいるのだ。 謎だ。 それにしても、かーめさんとは、せいいちさんと一緒の時は、3回とも待ち合わせもしていないのに、会う。 自分にGPSを付けられてるとしか思えない。
小さな神社からいよいよ、源流に。
歩きづらい道を歩き、大岡川源流域に。 水がわき出るところだと思っていたが・・・ でも、楽しく走ることが出来て、少し大岡川のことが学べて良かった。 凄い鳥の鳴き声を聞いた。
この頃には、腹がもの凄く減っていた。
結局、今日の走行距離は24.26km。 けつこう走っていた。
帰りは、バスで上大岡方面に(12:15発のバスで)。 GIGIさん、7分前に走って上大岡方面に向かっていたけど、どこかで追い抜いたのか、バスの中から見つけることが出来なかった。

せいいちマンション集会所で打ち上げ。 いつも八景島帰りに寄る(ビール買う)セブンで、自分の飲み物を買った。 豚しゃぶサラダ、かっぱえびせん 完熟カボス、枝豆、サッポロロココロクラフトホワイトエール、茜霧島900mlなどを買う。
参加者は、せいいちさん、かんちゃん、こういちさん(一回離脱後に合流)、よこさん、そのポンさん、yukieさん、風たびさん。
風たびさんとは、初対面。 風グループ(そんなグループあるのか?)に新しいメンバーが加入。 また、風グループに入りたく、ニックネームに風を入れたくなる衝動が・・・ 風たびさん、今日、北海道に帰るようだった。
茜霧島、1本を空けることが出来た。
何時まで呑んでいたんだろう。 16時までだったか・・・ 3時間呑んでいたことになる。

皆が帰った後、せいいちさんとバーミアンでまた呑んだ(16:15~17:30)。 このバーミアン、バーミアン会をやっている所。 コロナ前は頻繁にやっていたけど、しばらくやっておらず。 今、主催者はどうしているんだうと思い、LINEをした。
餃子とビール。
帰りは、歩いて帰る。 18:30に家につくも、そのまま就寝。

「大岡川ってどこから流れているの?」
「知りたければ走って遡れ」 という企画です(-o-)/
大岡川の歴史や、治水対策を学びながら、源流まで走る企画です
【途中合流目安】
0730 土曜練@桜木町
0800 大桟橋離脱
0820 横浜市役所1F着※そのぽんさん合流
0830 横浜市役所1Fスタート
【ここから13km】
0900 蒔田公園着(中村川との分岐)
0910 蒔田公園発

0930 弘明寺商店街
0945 上大岡よこさんのセブン※よこさん合流
0955 大岡川散策~日野川合流
1010 横浜刑務所
1015 笹下取水庭※GIGIさん合流
1030 笹下セブンイレブン着
1040 笹下セブンイレブン発
1110 上中里セブンイレブン着
1120 上中里セブンイレブン発
12時頃 大岡川源流域着
※バス1本で上大岡まで戻れます
【推奨】ペットボトル
    ※源流水を持って帰る用
【時間がある人は、せいいちマンション集会所確保してあるので、みんなで軽くご飯(-o-)/】
【焼酎は持ち込めません】

マラソンバカ?、きつね、かんちゃん、yukie、いっちー、そのポン、GI GI 、よこ、せいいち

距離 24.26 km 、 カロリー 1356 、 タイム 3:07:13 、 移動時間 3:06:31 、 経過時間 5:14:05 、 総上昇量 110.0 m 、 総下降量 124.0 m 、 最低高度 16.0 m 、 最高高度 83.0 m 平均ペース 7:43 /km 、 平均移動ペース 7:41 /km 、 最高ペース 4:54 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
4月28日川崎月例(3km+4.87km=7.87km)今日は、川崎月例。 けつこう久し振り。 ゼッケンを探したのだが、なくしてしまった。 ただ、バーコードだけはあったので、それで大丈夫か。
家を出るのだが、財布の中は現金か小銭だらけ。 これでは、飲みにいけないし、参加費も払えない。 上大岡駅の銀行に行こうとしたら、ATMのシャッターが閉まっていた。 時間がないので、とりあえず、電車に乗ろうとしたら、考えてみれば、PASMOには、あまり現金を入れていなかったような・・・ 案の定、京急川崎駅改札を出られない。 60円足りなかった。 ATMを探すのだが、何かなさそう。 60円なら、財布の中にありそうだが・・・ 何とか、あったので、改札口を出られた。 銀行を探しながら行こうとしたら、コンビニがあったので、そこで、お金をおろすことが出来た。

鹿島田駅から、会場まで歩くのだが、昔の記憶を思い出しながら行ったら、迷わずに着いた。 着いたのが、8:30過ぎていた。
もう1kmの途中だった。
受付で、参加費の1000円払い、ゼッケンを再発行(200円)してもらう。
機械の調子が悪く、川崎月例の名が印字されなかった。
そらさんはどこにいるんだろう。
とりあえば、荷物を適当に置いて、3kmのスタート地点に。 1人1人スタート。
Tシャツ、半ズボン。 シューズはナイキフリー。 財布を持ってきていたので(いつもなら大会中はジップロックに現金やカードを入れている)ズボンのポケットに入れていた。 少し、重い気がした。

走ろうとしていたら、フカさんが気がついてくれた。
9:15スタート。
少しペースを上げて走った。 あまり、スピードを上げてしまうと、後半がバテバテになるので、少しカヂ。 7割ぐらいの力で走る。 3kmなので、どれくらいのペースで走れば良いか分からない。 同じペースのつもりだったけど、後半がペースが落ちていた。
3km 15:37(5:03-5:15-5:20)5:12ペース

ゴールして、皆と会えた。 気温が26℃だったようだ。
5kmは、一斉スタート。
連休最初なので、箱根ランナーも参加していた。 誰だったか・・・
9:35スタート。 暑くなっていたので、ゆるゆるで走った。 フルを走るつもりで、皇居1周気分。 3割程度のペース。 フカさん、そらさんに徐々に離される。 そこで、頑張れば、ビールが飲めなくなるので、適度に頑張る。 何の盛り上がりなく、ゴール。 後半の後半、ゴールしたフカさんに応援をもらった。
5km 33:02(6:23-6:39-6:48-7:16-6:55)6:47ペース
なんと、5km走ったつもりが、距離が足りなかったようで。 実際は、自分のガーミンで4.87kmだった。

たから湯に寄る。 川崎月例に来て、まさかの銭湯に行くとは思っていなかったので、着替えを持ってこなかった。 幸い、ウィンドブレカーを持ってきていたので、良かった。
ビールを飲むために、カラスの行水。 缶ビールの缶を切ってもらった。 今、6000円で売られているよう。 凄い美味しくなっているような・・・

打ち上げは、中華 味楽に(11:30~13:50)。 座敷に5人。 水餃子が美味しかった。 ビールは5杯だったか・・・
話題が、バッククロージャーの話しになった。 サインポールの話しもあったな・・・ 皆が締めの焼きビーフンを食べる中、自分とそらさんは、ビールンを注文。
凄い、楽しく、このテンションまま、二次会に行きたかったけど、一緒に行く人がおらず・・・ 上大岡で飲もうとしたが、家で飲むことに。

距離 3.01 km 、 カロリー 192 、 タイム 15:37:00 、 移動時間 15:37:00 、 経過時間 15:37:00 、 総上昇量 0 m 、 総下降量 1.0 m 、 最低高度 -5.6 m 、 最高高度 -3.4 m 平均ペース 5:12 /km 、 平均移動ペース 5:12 /km 、 最高ペース 4:47 /km 、 平均ピッチ? 190 spm 、 最高ピッチ 197 spm 、 平均歩幅? 1.02 m
距離 4.87 km 、 カロリー 320 、 タイム 33:02:00 、 移動時間 33:02:00 、 経過時間 33:02:00 、 総上昇量 2.0 m 、 総下降量 0 m 、 最低高度 -5.8 m 、 最高高度 -1.6 m 平均ペース 6:47 /km 、 平均移動ペース 6:47 /km 、 最高ペース 5:48 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
4月29日久良岐公園(10.45km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを1:07.5秒(5:11ペースで走った)

5:51スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度91%。

距離 10.45 km 、 カロリー 590 、 タイム 1:21:05 、 移動時間 1:21:04 、 経過時間 1:22:42 、 総上昇量 84.0 m 、 総下降量 84.0 m 、 最低高度 52.6 m 、 最高高度 91.0 m 平均ペース 7:45 /km 、 平均移動ペース 7:45 /km 、 最高ペース 4:27 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 196 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
4月30日近所(1.35km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。傘を持って走った

5:42スタート。天気は小雨、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度91%。

距離 1.35 km 、 カロリー 61 、 タイム 11:54:00 、 移動時間 11:51:00 、 経過時間 13:49:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 128.4 m 、 最高高度 164.0 m 平均ペース 8:48 /km 、 平均移動ペース 8:46 /km 、 最高ペース 5:56 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
5月1日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。

5:00スタート。天気は曇り、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度95%。

距離 1.39 km 、 カロリー 72 、 タイム 11:48:00 、 移動時間 11:48:00 、 経過時間 11:48:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 60.2 m 、 最高高度 97.0 m 平均ペース 8:28 /km 、 平均移動ペース 8:28 /km 、 最高ペース 7:00 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.69 m
5月2日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。

5:00スタート。天気は曇り、気温11.7℃、体感11.7℃、湿度94%。

距離 1.37キロ 、 カロリー 71 、 タイム 11:24:00 、 移動時間 11:20:00 、 経過時間 11:24:00 、 総上昇量 40.0メートル 、 総下降量 40.0メートル 、 最低高度 -41.0メートル 、 最高高度 -2.2メートル 平均ペース 8:18 /km 、 平均移動ペース 8:16 /km 、 最高ペース 6:49 /km 、 平均ピッチ 175 SPM 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.69メートル
5月3日光が丘のフルマラソン(38.195km) 少し寝坊。 本当は、もっと早く行けたのに、ゆっくり行動。
久し振りの光が丘。 今日は、光が国を6時間ぐらいで走りたい。 例えば、この後の土曜日、皇居竹橋マラソンを走ろうと思えば、ダメージのことを考えて、12時間ぐらいは欲しい。 でも、余りにも速く走りすぎると、余計なダメージを追うことになる。 そうかと言って、あんまり、光が丘をゆっくり走ると、主催者を完走まで待たせることになり、けっこう気を使う。 GWは、主なランナーは川の道を走っているので、参加人数が少なそう。
体調は、普通。 適度に練習している。
昨日はトリキにも行かずに、そんなに飲まなかった。 偉いっ。
朝食は、かーめさんの作ったカレーライス。
6:06の京急に乗る。 光が丘には、7:41到着。
光が丘駅のロッカーにリュックを入れて、着替え、マイカップ、タオルなどを入れた袋を持って会場に。
会場は、光が丘公園。
服はTシャツ、半ズボン。 シューズは、ナイキフリー。ウエストポーチ(アクエリアス)。
コースは、光が丘公園周回。端数を0.51km走り、2.779kmの周回コースを15周。
会場にギリギリに到着。 それでも受付した。 参加費は1000円。
フル9名、30km 1名、ハーフ 3名、70km 1名。
kueさんもハーフで参加。
開会式にちゃんと出席。 正規のスタート8:00で、スタートした。
7:59スタート。 天気は晴れ、気温17.2℃、湿度59%。
まだ、涼しかったので、序盤は楽勝ペース。
2周目、トイレに行った。 脱水気味だったので、給水に気をつけようと思った。 それからは、ウエストポーチのペットボトルのアクエリアスを飲みながら走った。
4周目、良いペースで走っているkueさんに追いつかれる。 話しながらのラン。 多少、引っ張られたか・・・ でも、良い練習になった。
8周目から、きつくなった。
10、11周目とkueさんと話しながら走った。
10周目に、速い女子ランナーに、本番の一週間前に、50km走をすると良いと聞く。 理由は、フルが短く感じるからと。 考えてみれば、自分が別大を目指していた頃は、皇居9周したり、フル後にスビート練習したりしていた。 あの頃の練習に戻したくなる。
また、こうも言っていた。 フル前の30km走は効果なし(初心者に限って必要だと自分は思う)。 30km越えてからの12kmをどう走るかによって、フルの結果はだいぶ変わってくる。 まあ、脚が完全に出来ているランナーの言葉なので、素直に聞くのも、どうかと思うけど、自分もその意見に賛成。
エイドでは、朝カレー食べたので、ポテトチップ、ビスケット、ハッピーターン、ゲタンハなど、お菓子類を食べていた。 給水もアセロラ、牛乳、ジンジャエール、麦茶を飲んだ。
今日は、radikoを聴きながら走るつもりだったけど、聴かなかった。
11時過ぎから、暑くなる。 今まで、日陰だったところが、日なたになり、余計暑くなる。
14周目の途中にトイレに行く。 原因不明の下痢。 疲れもあるのか・・・ 脱水恐さに、給水の摂りすぎたか・・・ そこから、後は歩くことにした。
長い一周になった。

5時間43分07秒でゴール。

2.779kmのタイム ( ペース )
1周目 0:22:48 ( 0:06:56 ) 端数を含めて3.289km
休憩 0:00:01
2周目 0:20:25 ( 0:07:21 ) トイレ含む
休憩 0:00:01
3周目 0:20:34 ( 0:07:24 )
休憩 0:00:01
4周目 0:19:29 ( 0:07:01 )kueさんと話しながら走った
休憩 0:00:02
5周目 0:20:18 ( 0:07:18 )
休憩 0:00:01
6周目 0:20:50 ( 0:07:30 )
休憩 0:00:01
7周目 0:20:48 ( 0:07:29 )
休憩 0:00:01
8周目 0:21:04 ( 0:07:35 )
休憩 0:02:41
9周目 0:20:49 ( 0:07:29 )
休憩 0:01:56
10周目 0:18:35 ( 0:06:41 ) kueさんと話しながら走った
休憩 0:01:20
11周目 0:18:16 ( 0:06:34 ) kueさんと話しながら走った
休憩 0:02:06
12周目 0:20:30 ( 0:07:23 )
休憩 0:01:47
13周目 0:28:25 ( 0:10:14 ) トイレ含む
休憩 0:01:24
14周目 0:27:23 ( 0:09:51 ) 1.4走り残り歩く
休憩 0:00:45
15周目 0:30:45 ( 0:11:04 ) 全部歩く


ダメージはなし。 ただ、歩いたので、歩いた分、脚に来ていた。
14周目1.379km、15周目2.779km歩いたので、月間走行距離は、38.037km加算する。 けっこう走れたことに満足。
完走後は、お昼はビールとカレーだった。

距離 42.28 km 、 カロリー 2509 、 タイム 5:43:08 、 移動時間 5:33:08 、 経過時間 5:43:08 、 総上昇量 33.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 23.0 m 、 最高高度 54.4 m 平均ペース 8:07 /km 、 平均移動ペース 7:53 /km 、 最高ペース 1:27 /km 、 平均ピッチ? 162 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
5月4日家~ジョナ(8.09km)ジョナまで走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。リュックを軽め。かなりゆっくり走る。

8:09スタート。天気は晴れ、気温19.4℃、体感19.4℃、湿度64%。

距離 8.09 km 、 カロリー 449 、 タイム 1:04:09 、 移動時間 1:04:09 、 経過時間 1:12:03 、 総上昇量 13.0 m 、 総下降量 66.0 m 、 最低高度 -3.6 m 、 最高高度 60.0 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 2:39 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 181 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
5月5日焼酎負荷トレーニング(8.34km)焼酎負荷トレーニング 第2回目となった。 去年は、途中で離脱したので、今年こそは完走したいと思っての参加。 自分が何と博士なんだけど・・・
今回は、去年を反省して、一升瓶ではなく、焼酎2本。 ただし、一本の黒霧島は半分ぐらい。 約一週間前に昭和記念公園のBBQの残りを使う。 もう一本は、バルタン星人侵略の麦焼酎。本当は、誰かのプレゼント用に買ったのだけど、誰に買ったのか、分からないので、残っていたのだ。 麦焼酎が好きそうな人を思いだそうとするが、誰だか分からない。 ほとんど、自分の飲み友達は、芋焼酎か、ワイン系が多い。 麦が好きな人があまり思いつかない。 限られているので、すぐに分かりやすい思うのだけど、何ヶ月も思いだそうしても、分からないので、ここで飲んでしまおう。
10:15にヨーカドで、せいいちさんと待ち合わせ。 せいいちさん、ワインを買う。
10:25スタート。 天気は晴れ、気温25.0℃、湿度46%。
せいいちさんに引っ張られるが・・・ 上大岡駅あたりで、もうリタイヤ宣言。 キロ6分半ぐらいのスピートだけど、自分にとっては、けっこう負荷が大きすぎた。 リュックのヒモが肩に食い込んで、重すぎる。 姿勢を保ちながらの走行に無理がある
とても、持ちそうにないと、弘明寺の手前で諦めて、マイペースで走ることにした。 せいいちさんからは、どんどん離される。 とても追いついていけない。 キロ7分後半で走れば、何となく、完走はできそう。 桜木町あたりから、臨港パークのゴールも近かそうなので、ペースはキロ7に上がる。 桜木町からは、赤レンガ方面に走り、遠回りして、まいばすけっとに。 人通りがないところを走りたかったけど、どうしても人通りにぶつかり、走りにくかった。
8.4km完走。
へっこうヘトヘトになったが、良い練習になった。
今度は、この焼酎を飲みきらないといけない。
まいばすけっとで買い物をしたかったが、財布を忘れていることに気づく。 せいいちさんに、借りようとしたけど、スマホケースに、千円入っていることに気づいて、事なきを得る。
最初は、かばさん、せいいちさんと酔いどれ三銃士でフルーシート飲みが始まったけど、後から、ちくぜんさん、かんちゃん、あここりさんが合流。
けっこう飲み過ぎてしまう。
飲みながら、ビール負荷トレーニングという理論を思いつく。 リュックに焼酎ではなく、缶ビールを入れて走るのだけど、身体を出来るだけ動かさないで走らないと、缶ビールを飲むときに泡が吹き出てしまう。 身体がブレてしまうと、余計に体力を使ったり、効果的な走りが出来なくなる。 ビール負荷トレーニングは、体幹で走るための効果的なトレーニングだ。 炭酸であれば、何でもOkなので、アルコールが苦手な人もトレーニングが可能。 そういれば、間違えて、何とかソーダーを自販機で買って走ったときに、蓋が振動で緩んだのか、蓋がふっとび、泡が飛び散ったことがある。
帰りに、久し振りに、はこのみ(15:30~17:40)に行く。 かんちゃんと行ったのかな・・・ だいぶ飲んでしまった。
帰りに、弁当を買った記憶がある。

距離 8.34 km 、 カロリー 504 、 タイム 1:03:14 、 移動時間 1:02:05 、 経過時間 1:10:15 、 総上昇量 36.0 m 、 総下降量 34.0 m 、 最低高度 -2.4 m 、 最高高度 10.0 m 平均ペース 7:35 /km 、 平均移動ペース 7:27 /km 、 最高ペース 3:45 /km 、 平均ピッチ? 166 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
5月6日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

18:48スタート。天気は曇り、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度72%。

距離 1.38 km 、 カロリー 73 、 タイム 11:01:00 、 移動時間 11:01:00 、 経過時間 11:01:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 73.4 m 、 最高高度 113.6 m 平均ペース 8:01 /km 、 平均移動ペース 8:00 /km 、 最高ペース 6:44 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
5月7日久良岐公園(11.33km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを1:00.3秒(4:33ペースで走った)。

一昨日、焼酎負荷トレーニングして、昨日、今日の朝と走ったのだが、一昨日、重いリュックを背負って走ったせいか、昨日・今日と身体が凄い軽かった。 朝はゆっくりキロ7分半で走っているつもりが、キロ7分を切っている。 最後の坂道ダッシュも軽く走れている。 調子が悪いときに、劇的に調子の波を変えるには、良いのかもしれない。 リュックの重さを測っていれば良かったけど、測っていない。

5:19スタート。天気は途中雨に降られる。最初と後半に。、気温20.6℃、体感20.6℃、湿度83%。

距離 11.33 km 、 カロリー 727 、 タイム 1:16:53 、 移動時間 1:16:53 、 経過時間 1:16:53 、 総上昇量 74.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 68.6 m 、 最高高度 106.2 m 平均ペース 6:47 /km 、 平均移動ペース 6:47 /km 、 最高ペース 3:58 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 200 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
5月8日久良岐公園(5.38km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:56スタート。天気は曇り、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度82%。

距離 5.38 km 、 カロリー 321 、 タイム 40:57:00 、 移動時間 40:57:00 、 経過時間 40:57:00 、 総上昇量 65.0 m 、 総下降量 72.0 m 、 最低高度 95.4 m 、 最高高度 134.6 m 平均ペース 7:37 /km 、 平均移動ペース 7:37 /km 、 最高ペース 6:54 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
5月9日久良岐公園(10.85km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。涼しい。今日は、団地の周りを2周してから久良岐公園に。最後、0.22kmの登りを1:02.4秒(4:43ペースで走った)

5:19スタート。天気は最初は曇りで、6:00前からかすかな雨から、段々ポツポツ雨に。気温12.2℃、体感12.2℃、湿度84%。

距離 10.85 km 、 カロリー 694 、 タイム 1:14:18 、 移動時間 1:14:17 、 経過時間 1:17:46 、 総上昇量 108.0 m 、 総下降量 109.0 m 、 最低高度 71.0 m 、 最高高度 114.6 m 平均ペース 6:51 /km 、 平均移動ペース 6:51 /km 、 最高ペース 4:15 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
5月10日久良岐公園(5.46km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:55スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度71%。

距離 5.46 km 、 カロリー 323 、 タイム 41:48:00 、 移動時間 41:48:00 、 経過時間 41:48:00 、 総上昇量 67.0 m 、 総下降量 75.0 m 、 最低高度 45.0 m 、 最高高度 86.0 m 平均ペース 7:40 /km 、 平均移動ペース 7:40 /km 、 最高ペース 6:54 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
5月11日桜木町~雑色(14.34km)+品川~スカイツリー(10.81km)=25.15km6月1日に桜島一周ランするので、集団での走りに慣れるために、少しでも集団走に体験しようと参加。 また、暑さ対策も・・・ スカイツリーランは久し振り。 打ち上げの飲み会には去年だかは参加したような・・・ それでも、品川止まりも多かった。
朝、早く起きるも、何か、やる気が起こらず。 かーめさんのカレーを食べた。
8時の集合時間、ギリギリに集合。 本当は、走って行くつもりだったけど、やる気が起こらず。
20人ぐらい参加者がいたので、2つのグループに分かれて、とりあえず、品川を目指す。
先頭グループ:いっちーさん、Gモンさん、風たびさん、かんちゃん、キさん、のり(あとで後方)
後方グループ:隊長(すぐに離団してジョナに。ジョナにはささおさん、あここりさんがいたとか)、HIDEさん、ぴーちゃん、トモタケさん、とらさん、ふぃゆさん、GIGIさん

最初は、早い人のグループでの参加。 キロ7分で走るつもりが、けっこう早い。 6分後半だったか・・・ それでも、お喋りしながら走れていた。 最初は、いっちーさんとけっこう話していたような・・・
8:04スタート。天気は晴れ、気温20.0℃、湿度58%。
いつも、走るときは、個人走。 マイペースで走ることが多いので、何か新鮮。 でも、何か、自分の波に乗りきれず。
コンビニでもう一つのグループと合流したので、もう一つのグループで走ることにした。 気持ち遅いペースだった。 最初は信号で止まったり、コンビニに寄った時はガーミンを止めていたけど、お喋りとか夢中になりすぎで、カーミンをスタートするのを忘れて、止めたまんま走っていた。 そのせいで、500mぐらい損をしていた。 ガーミンの充電をするのを忘れていたので、何か、スカイツリーまで走れるか、心配もあった。 もし、充電が切れたら、走る気分がなくなるので、そんときはそんとき・・・
生麦を過ぎて、前に朝市を通りかがった所(?)を過ぎ、鶴見川を走るまでは、調子が良かった気がした。 川崎あたりから、何か暑さなのか、モチベーションがランより飲みの気持ちが強くなっていったような・・・ ちょこっとぐらい良さそう。 そして、雑色駅で離団する。
距離は、14.34km(タイム1:37:17、6:38ペース)。 時計を止めなければ、2時間23分だったので、40分ぐらい止めていたことになる。
雑色駅に向かう商店街で、良さげな生ビールを売っているところがあれば、飲んでいたかもしれなかったけど、駅まで見つからず。
けっこう、安くておいしい居酒屋を見つける運がある方だけど、ここでは発揮できず。 これは、まだ飲むなというお酒の神の力なのか・・・ 結局、普通で品川までのんびり行く。 特急に乗り換えると、早くついてしまう。
品川駅で降りると、駅の前にランナー達がいて、合流しようとしたら、全く見ず知らずのクループだった。
今回の品川集合場所は、高輪口が工事で通行者の邪魔になるので、港南口ふれあい広場。 新幹線側に行く。 コンビニでビールを買おうとしたら、なぜか、コンビニが見つからず。 しばらく、フラフラしていたが、仕方なく、富士そばに行こうとしたら、隊長もキロ3で走ったのかみんなより早く品川に到着していた。 まだ時間があったので、富士そばで、ざるそばとカレーのセットを食べた。 生ビールを飲もうとしたけど、小銭がなかったので、諦める。 結局、今日は、まだ飲んでいない。 疲れも回復したので、スカイツリーまで走れそうな気がした。 まだ我慢することにした。
12時ぐらいになると、みんなも到着。 品川からの参加者、オッツさん、なみさん、きつねさん、azooさん、みっしいさん、ままむっちさん、のぶさんも集まってくる(他にもいたかな~? 覚えておらず。名前が抜けていたら、ごめんなさい)。
桜木町から雑色までの間で、アイスは一個食べていたけど、ここで、2個目のアイス。爽 マスカットを食べた。

12:30スタート。天気は晴れ、気温25.6℃、湿度48%。
再び2グループに分かれる。 自分は、隊長のいる東京タワーに寄らない最短コースにした。 ぴーちゃん、朝からお喋りが止まらない。 一緒に走っていると、楽しいから良いのだけど・・・ お喋りオリンピックがあったら、絶対に金メダルだと思う。
15:00に押上の銭湯がオープンするので、12時半から15時までの2時間半で13kmぐらいなので、けっこうゆっくり走らないと銭湯の所で待つようになる。
走れば走るほど、調子が良くなっていった。 皇居を過ぎたあたりで、26日の皇居に誘われる。 25日のキロ8は仕事で出られないよう。 自分も光が丘だけど、皇居に行くことにする。 何か、光が丘は距離はフルだけど、なぜか時間が掛かる。 まだ皇居の方が速く走れるような・・・ HIDEさんも、光が丘は時間が掛かるとか言っていたので、本当にそうなんだろうけど、なぜだか、理由は分からない。 謎だ。
本当は、日本橋あたりで、飲むために離団しようとしていたけど、隊長に公園でスカイツリーまで皆を先導して欲しいとお願いされたので、日本橋飲みは断念。 というか、楽しくなっていた。
両国では、ちゃんこ霧島に親父を連れていったのを思いだす。 今となったら、親父に最後に奢ったお店になった。
国技館の写真を撮ったりと楽しい。
そういえば、コロナ前に、東京マラソンの試走した時に、よく寄った鯛焼きのお店が分からなくなっていた。 見逃したのか・・・ 出来れば、みんなと食べたかったのだけど・・・
スカイツリーが近づくにつれ、ビル群に隠れていたりして、今、どっちの方角にスカイツリーがあると想像したりするのが楽しかった。
そして、到着。
10.81km(タイム1:14:02、6:51ペース)。 またまた、けっこうガーミン止めたまま走っていた。
みんなで写真を撮った。
加賀屋でGモンさん、隊長予約している間に、銭湯・藥師湯に向かう。 銭湯は15時半からだった。

オープン前に、並んでいたはずなのに、常連さんが一番風呂を入りたがっているようで、どんどんシャッター前に並ぶ。 大勢に押し掛けてきて、常連さん、だいぶ迷惑がっていた。 下町の情緒って、こんなだってけ
熱いお風呂は、のぼせるので、カラスの行水。 ここで、着替えを持ってくるのを忘れていた。 だから、リュックが軽かったのか・・・ 幸い、ウインドブレーカーのズボンとTシャツを入れていたので、助かったけど・・・
風呂上がりに、ビールを飲もうとしたら、何と、オリオンビールがあるので、カッパエビセンと一緒に。 美味しかった。

打ち上げ会場は、加賀屋 とうきょうスカイツリー駅前店(15:20~18:40) 。
17人の参加していたか・・・
マグロのカマ焼きが抜群に美味しかった。 最初に注文しないと、品切れになっていた。 特性モツ煮込み、カレールゥコロッケ、串焼き盛合せおかませ串とか食べた。
源流シリーズで、境川を走りたいという話題が出ていた。
それにしても、皆、凄すぎる。 自分は25kmぐらいしか走っていないけど、だいたいの人は当たり前のように40km走って、しかもビールを浴びるように飲んでいたように見えた。 最初の頃のスカイツリーは、やっとたどり着いたような感じで、脚を引きずっている人もいたような・・・ 凄い団体になってきたように感じながら飲んでいた。
最後の本醸造 辛口 裏霞が効いてしまって、だいぶ酔っぱらった。

桜木町~雑色距離 14.34 km 、 カロリー 870 、 タイム 1:37:17 、 移動時間 1:35:45 、 経過時間 2:23:53 、 総上昇量 60.0 m 、 総下降量 52.0 m 、 最低高度 2.4 m 、 最高高度 18.6 m 、 平均ペース 6:47 /km 、 平均移動ペース 6:41 /km 、 最高ペース 4:13 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.84 m

品川~スカイツリー 距離 10.81 km 、 カロリー 642 、 タイム 1:14:02 、 移動時間 1:12:48 、 経過時間 2:32:16 、 総上昇量 28.0 m 、 総下降量 23.0 m 、 最低高度 14.0 m 、 最高高度 25.4 m 平均ペース 6:51 /km 、 平均移動ペース 6:44 /km 、 最高ペース 2:39 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 213 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
5月12日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

18:28スタート。天気は晴れ、気温21.7℃、体感21.7℃、湿度66%。

距離 1.37 km 、 カロリー 72 、 タイム 10:41:00 、 移動時間 10:41:00 、 経過時間 10:41:00 、 総上昇量 25.0 m 、 総下降量 31.0 m 、 最低高度 103.8 m 、 最高高度 127.4 m 平均ペース 7:49 /km 、 平均移動ペース 7:49 /km 、 最高ペース 6:38 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
5月13日近所(1.4km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

20:45スタート。天気は雨上がり、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度97%。

距離 1.40 km 、 カロリー 79 、 タイム 11:29:00 、 移動時間 11:29:00 、 経過時間 11:29:00 、 総上昇量 36.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 55.0 m 、 最高高度 89.0 m 平均ペース 8:11 /km 、 平均移動ペース 8:11 /km 、 最高ペース 2:25 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.71 m
5月14日久良岐公園(7.23km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:46スタート。天気は晴れ、気温14.4℃、体感14.4℃、湿度80%。

距離 7.23 km 、 カロリー 437 、 タイム 54:16:00 、 移動時間 54:10:00 、 経過時間 54:32:00 、 総上昇量 80.0 m 、 総下降量 85.0 m 、 最低高度 32.4 m 、 最高高度 75.6 m 平均ペース 7:31 /km 、 平均移動ペース 7:30 /km 、 最高ペース 6:24 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
5月15日久良岐公園(5.71km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:50スタート。天気は晴れ、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度78%。

距離 5.71 km 、 カロリー 358 、 タイム 42:10:00 、 移動時間 42:05:00 、 経過時間 42:10:00 、 総上昇量 67.0 m 、 総下降量 71.0 m 、 最低高度 32.4 m 、 最高高度 70.6 m 平均ペース 7:23 /km 、 平均移動ペース 7:22 /km 、 最高ペース 6:35 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 184 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
5月16日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。

5:55スタート。天気は小雨(傘さして走った)、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度98%。

距離 1.37 km 、 カロリー 72 、 タイム 11:00:00 、 移動時間 10:54:00 、 経過時間 11:00:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 101.0 m 、 最高高度 139.0 m 平均ペース 8:01 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 6:27 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 184 spm 、 平均歩幅? 0.71 m
5月17日久良岐公園(10.64km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:12スタート。天気は晴れ、気温16.1℃、体感16.1℃、湿度64%。

距離 10.64 km 、 カロリー 674 、 タイム 1:17:06 、 移動時間 1:16:56 、 経過時間 1:28:30 、 総上昇量 75.0 m 、 総下降量 91.0 m 、 最低高度 52.0 m 、 最高高度 100.2 m 平均ペース 7:15 /km 、 平均移動ペース 7:14 /km 、 最高ペース 6:34 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅 0.78 m
5月18日近所(1.16km)団地周辺を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。右脚のアキレス健が痛く、団地周辺。何とか2周した。

7:02スタート。天気は晴れ、気温19.4℃、体感19.4℃、湿度60%。

距離 1.16 km 、 カロリー 49 、 タイム 11:58:00 、 移動時間 11:47:00 、 経過時間 11:58:00 、 総上昇量 36.0 m 、 総下降量 32.0 m 、 最低高度 -11.2 m 、 最高高度 7.6 m 平均ペース 10:19 /km 、 平均移動ペース 10:10 /km 、 最高ペース 6:57 /km 、 平均ピッチ? 171 spm 、 最高ピッチ 182 spm 、 平均歩幅? 0.56 m
5月19日近所(1.19km)団地周辺を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。今日も痛い。

4:05スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度87%。

距離 1.19 km 、 カロリー 53 、 タイム 14:53:00 、 移動時間 14:30:00 、 経過時間 14:53:00 、 総上昇量 36.0 m 、 総下降量 36.0 m 、 最低高度 1.8 m 、 最高高度 20.6 m 平均ペース 12:29 /km 、 平均移動ペース 12:09 /km 、 最高ペース 7:23 /km 、 平均ピッチ? 163 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.47 m
5月20日近所(1.4km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

19:59スタート。天気は晴れ、気温19.4℃、体感19.4℃、湿度83%。

距離 1.40 km 、 カロリー 59 、 タイム 14:06:00 、 移動時間 13:59:00 、 経過時間 14:08:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 53.4 m 、 最高高度 89.6 m 平均ペース 10:04 /km 、 平均移動ペース 9:58 /km 、 最高ペース 8:09 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅 0.56 m
5月21日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:54スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度95%。

距離 1.42 km 、 カロリー 62 、 タイム 15:05:00 、 移動時間 14:57:00 、 経過時間 17:37:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 40.2 m 、 最高高度 77.2 m 平均ペース 10:39 /km 、 平均移動ペース 10:33 /km 、 最高ペース 8:01 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.55 m
5月22日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:18スタート。天気は曇り、気温20.6℃、体感20.6℃、湿度70%。

距離 1.38キロ 、 カロリー 63 、 タイム 12:01:00 、 移動時間 11:56:00 、 経過時間 12:01:00 、 総上昇量 40.0メートル 、 総下降量 37.0メートル 、 最低高度 -19.8メートル 、 最高高度 18.0メートル 平均ペース 8:44 /キロ 、 平均移動ペース 8:40 /km 、 最高ペース 6:13 /km 、 平均ピッチ 175 SPM 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.65メートル
5月23日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:13スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度87%。

距離 1.39 km 、 カロリー 69 、 タイム 11:29:00 、 移動時間 11:27:00 、 経過時間 11:29:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 29.2 m 、 最高高度 65.8 m 平均ペース 8:15 /km 、 平均移動ペース 8:13 /km 、 最高ペース 6:57 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.68 m
5月24日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:09スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度89%。

距離 1.38 km 、 カロリー 61 、 タイム 12:20:00 、 移動時間 12:20:00 、 経過時間 14:10:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 99.0 m 、 最高高度 134.0 m 平均ペース 8:55 /km 、 平均移動ペース 8:55 /km 、 最高ペース 6:59 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.62 m
5月25日キロ8倶楽部東京支部 皇居(5.68km)今日はキロ8倶楽部東京支部の皇居。
自分の都合で5月は、その日しか空いておらず、土曜ランとぶつかり、あまり参加人数が望めないと思ったけど、なんと参加者は10人越え。
yaskoさん、HIDEさん、kaeさん、がんちゃん、かんちゃん、空家さん、ちよぴーさん、ダディさん、ミティさん、ひろちゃこちゃん、風たびさん、12名。
風たびさん、キロ8初なので、8時に西口に向かう事になる。 風たびさん、早朝に書き込みしてくれていたのに、自分が気づくのが遅れて、しかも、東海道が二度止まりその影響で遅れ、8時過ぎに、神田に到着しそう。
足の状態は、土曜日傷めたアキレス腱の付け根が痛みから違和感に。 一度、木曜日、また痛みがヒドくなったが(ビッコをひくほど)、一日で治る。今日はアキレス腱の付け根を触っても、違和感だけの状態。 だけど、あまり、無理しないようにしたい。

急いだけど、やっぱり、遅れそうだな~と思っていると、かんちゃんが風たびさんを連れてラフィネに。
到着予定から数分遅れていたけど、連絡しないまま、神田駅に。
なんと、yaskoさんがいた。 誰も待っていないと思っていただけに、ビックリ。 サプライズらしい。
一緒にラフィネに。 もう一つ、ビックリした事が。 まいばすけっとが無くなっていた。
神田ラフィネに到着。
今回は、シューズのレンタルはしない。 いま、踵を潰して履けるナイキフリーを使っている。 レンタルシューズで、踵を潰していると履くとダメなので、自分のシューズで。 服は、Tシャツ、半ズボン。
HIDEさんは皇居を走っているようで、全員で皇居に。
先週の土曜日から毎日1kmずつ。 5km走れるか心配になってきた。 キロ8ではなく、キロ9なら走れそうなので、とにかく、1km以上を目標にすることに。
8:51スタート。 天気は晴れ、気温21.7℃、湿度34%。
kaeさん、空家さんと、三人で走った。 お喋りをしていたら、すぐに、1周。 全然、足の事を意識せずに走れたので、凄い嬉しい。
41:35(8:22ペース)
2分半ぐらいの休憩後・・・
2周目は、皆の後ろを走っていたけど、何かたまには皇居の中を走ろうと、北桔梗門から皇居の中に・・・ 本当は、もう一周出来るのに、サボって感。
天守台に登っていく。バカは高いところが好き。 ところが、あんまり眺めがよくない。 薄緑の木々が眩しいぐらい美しい。
大丸大柴生の横を通って、洞穴みたいな石室に。
凄い外国人が多いのを感じる。
疲れたらベンチで休もうかな~と思っていると、ベンチが多いのを感じる。 富士見多聞の方に。 江戸時代のことなので、用途は分からないよう。
松の大廊下跡に。 赤穂浪士討ち入りにつながった浅野内匠頭長矩の吉良上野介義央刃傷事件があった場所ということだ。 ドリフの「殿中でござる、殿中でござる」というコントが思い浮かぶ。
富士見櫓に。 防衛施設らしいけど、江戸城は攻撃を受けた事がないので、使われることがなかったようだ。
長い百人番所で、外国人が自撮棒を使わずに、自撮して百人大番を撮ろうと苦労していた。
二の丸庭園に歩いていく。 池では立派な鯉が泳いでいた。
都道府県の木のコーナーがあり、鹿児島はなぜか2つ。カイコイズとクスノキ。 クスノキは有名だけど、なぜかそのクスノキを見つけることが出来ず。 カイコイズは分かったけど・・・ 宮崎は3つ(フェニックス、ヤマザクラ、オピスギ)もあった。
平川門から出て行く。 40分ぐらい皇居内にいたような・・・ それでも、全部は見ていない。

ラフィネに戻り、汗を流す。
風たびさんから、数量限定のクラシックをもらう。 前に、クラシック愛について熱く語ったのを覚えていてくれていたよう。 ありがとうございます。 何か、もったいなく飲めない気がするけど、でも、呑むと思う。
打ち上げの練習会場に。 かんちゃんは1周目が終わったときに、離団していた。

大衆酒場 五の五(12:00~13:00)。
皆、定食を注文しているのに、自分だけソース焼きそばを注文したら、なぜか皆から笑われてしまう。 何か、ご飯を食べる気分ではなかった。 ビールは瓶ビール。 今度から、焼きそばは辞めて、焼き鳥の盛り合わせにしてみる事にした。
盲点だったのは、LINEグループをもっと活用した方がよいこと。 今まで、mixiのカレンダーでキロ8倶楽部東京支部の呼びかけをしていたけど、mixiをしていない人も参加していた。 mixiをしている人から、していない人に呼びかけていたようで、それが当たり前のように感じていたけど、それでは世界征服するには非効率だなと思うように。 今度から、mixiのをコピペで貼り付けるようにしたい。
今回、空家さんがPayPay支払いしようとしたけど、何かのパスワードが分からず、今回は現金支払い。 せっかく、登録までしてくれたのに・・・
18296円(請求)-12998円(PayPay)-5000円ぐらい(現金 空家さん、ちよぴー夫婦)

二次会の練習は、吉丸屋(13:00~14:40?)。
ミティさん、ちよぴーさん、ダディさん、少しだけ、ひろちゃこちゃん。
けっこう楽しくビールを呑んだ。 ビールが安いので、ここで、ランチが食べれれば最高なんだけどと思い、会計の時に店員さんに聞いてみたが、そんな都合の良い話しは無かった。 たけど、呑む人ばっかりの時は、焼き鳥も美味しいので使える店だ。 ただ、トイレが2階なので、3階に案内されたら1階降りないといけない。

距離 5.68 km 、 カロリー 261 、 タイム 49:53:00 、 移動時間 47:33:00 、 経過時間 50:51:00 、 総上昇量 32.0 m 、 総下降量 23.0 m 、 最低高度 -1.4 m 、 最高高度 24.2 m 平均ペース 8:47 /km 、 平均移動ペース 8:23 /km 、 最高ペース 6:15 /km 、 平均ピッチ? 170 spm 、 最高ピッチ 193 spm 、 平均歩幅? 0.67 m
5月26日皇居ラン(非公式キロ8倶楽部東京支部皇居 特別編)(15km)スカイツリーランの時に、ままむっちさん、のぶさんから、土曜日のキロ8倶楽部に参加できないので、日曜日に皇居を走りませんかと誘われる。 日曜日は、何も予定がなければ光が丘を走ろうかと考えていたけど、正直、その時は、あまり乗り気ではない。 走ることにした。
その間に、アキレス腱の故障があり、フルなんて、とても・・・ 逆に助かっていたかも・・・
けっこう早めに起床。
昨日の余裕で皇居5km走れていたので、今日は2周はいけると思う。
アキレス腱を触っても、ほんの違和感程度。 実際に、どこが痛かったのか分からないくらい。 そういえば、昨日の朝まで、右足を、かばっていたせいか、左足のふくらはぎが筋肉痛になっていたけど、昨日、走ったせいか、ほぐれて消えていた。
早く起きたので、ゆっくりしていたら、けっこう集合時間到着にヤバイ時間に。 急いで家を出た。 案の定、1分ぐらい遅刻。 行くときに、商店街出口横に、まいばすけっとを発見。 昨日、なぜ、気がつかなかったのだ。移転していたようだ。
ラフィネに荷物を置いて、ままむっちさん、のぶさんと皇居に向かう。
服は、Tシャツ、半ズボン。 ウエストポーチはつけない。 シューズはレンタルしないで、ナイキフリー。 右足の踵を念のため、潰して走ることにする。
8:47スタート。 天気は晴れ、気温20.6℃、湿度63%。
1周目は、けっこうゆっくり。 3人でお喋りをしながら・・・ 昨日は気がつかなかったけど、恐る恐る走っていたような・・・ 今は、アキレス腱が痛いのを忘れて走っている。
37:09(7:39ペース)
1分53秒休憩
2周目は、のぶさんと主に喋っていたような・・・ 前半の登りで、のぶさんに引っ張られるように、けつこうスビードを出したので、自分も後からついていく。 自分も、どれくらい走れるのかと、凄い楽しくなっていた。
34:36(7:00ペース)
1分36秒休憩
3周目は、2周走ることが出来たという充実感で、凄く嬉しくなっていた。 正直、3周目はオマケみたいな感じ。 3周目は、ままむっちさんに併せて走っていたような・・・ けつこう暑くなっていた。 汗が目に染みている。 後半、ほんの微かに疲れを感じたけどペースが落ちる程度じゃない。
38:35(7:49ペース)

走り終わった直後、両大腿四頭筋に、少しの張りを感じた。 久し振りに、15km走ったからだと思う。 次回走るときは、その張りもなくなくなるだろう。 かなりの前進になり、けっこう嬉しくなる。 また、一緒に走りたいな~
ラフィネで汗を流して、打ち上げの練習会場に。 今日は、まくろんちに行こうと思ったが。 なぜかネットで探せない。 調べると、掲載を中止になっているような・・・ しかも日曜日は休み。 急遽、別な店を探すことに。 海鮮の個室の店を発見できたので、ホッとしたけど・・・
3人でそこに向かうことにしたけど、念のために、まぐろんちを覗いてみることにした。 元まぐろんちがあった所に、東京餃子酒場がオープンしていた。

東京餃子酒場(11:30~13:30)
5月24日13:00~オープンして、3日間は全品半額。 凄い幸運に巡り会えた。 普通、こういうサービスだと、激混みになるのだけど、商店街の奥のせいか、店に入ったときは1組しかいなかった。
店員さんは最初は1人で、全然、慣れていない。 でも、丁寧に注文を聞いて、綺麗な字で伝票に注文した品を書いてゆく。
ビール3杯、角ハイボール(けっこう濃い)を呑んだ。 料理は、すべて美味しい。 パクチー餃子、よだれ鶏、川海老の唐揚げ、高菜チャーハンなど けっこうまだ腹一杯食べたけど、会計は10080円。 それが半額で3人で割ったら、一人1680円。 安いっ。

距離 14.97 km 、 カロリー 900 、 タイム 1:53:50 、 移動時間 1:51:19 、 経過時間 1:53:50 、 総上昇量 86.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 9.8 m 、 最高高度 38.8 m 平均ペース 7:36 /km 、 平均移動ペース 7:26 /km 、 最高ペース 4:02 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 193 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
5月27日久良岐公園(4.33km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。ちょっと疲れが残っていたので、短く。

5:39スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度87%。

距離 4.33 km 、 カロリー 261 、 タイム 33:04:00 、 移動時間 33:04:00 、 経過時間 34:29:00 、 総上昇量 47.0 m 、 総下降量 53.0 m 、 最低高度 60.0 m 、 最高高度 96.6 m 平均ペース 7:38 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 5:19 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
5月28日久良岐公園(11.6km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。
予報では、6時から雨が降るとあったので、それまでに10kmは走っておきたい。 アキレス腱の状況は、日曜日には完治していたけど、無理しないように走っていた。 ナイキフリーの踵を潰して走っていたけど、もう痛みも違和感もないので、ちゃんと履いて走ることにした。 昨日は、朝、疲れもあったので5km止まり。 走り出してみると、けっこういつもの走りに戻っていた。 考えることは、昨日の夜の北朝鮮。 沖縄にミサイルが飛んでJアラートで伝えていた。 本当、何、やらかしているんだ、北朝鮮。 その時、鹿児島行きのために、禁酒をしていた。 そして、アンメット ある脳外科医の日記というドラマをみていた。 記憶障害の外科医のドラマ。 緊迫した手術のシーンで一番良いところで、番組が緊急ニュースに変わった。 続きが気になってしまう。 このドラマの無言の演技が光る。 つい、息を呑んでしまう。 そんな事を考えていたら、11km、ゆっくりだけど、余裕で走れた。 疲労度を考えながら、しばらく10kmぐらいだな。 筋肉痛もなし。 走り終わろうとしていたときに、小雨が降ってきた。

4:14スタート。天気は曇り、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度95%。

距離 11.60 km 、 カロリー 733 、 タイム 1:25:56 、 移動時間 1:25:56 、 経過時間 1:35:38 、 総上昇量 75.0 m 、 総下降量 73.0 m 、 最低高度 77.4 m 、 最高高度 115.8 m 平均ペース 7:24 /km 、 平均移動ペース 7:24 /km 、 最高ペース 6:21 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
5月29日久良岐公園(11.25km)+鹿児島・塩浸温泉~和気神社~鹿児島空港(18.05km)=29.30km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。
今日も朝ラン。 調子の良い時は、日記のネタが無くても、スラスラ文章が浮かぶ。 今日も久良岐公園を1時間ちょっと、11km走る。 今日は400mトラックだけではなく、トレランコースも含める。 雨が上がっており、気持ち良く走れる。 俺たちの箱根駅伝、下巻突入。 どうも池井戸潤の文章力に感化されて、ああいう感じで書きたいのもあるのかもしれない。 何か、最近、どうも久良岐公園で知らないおじいちゃん、おばあちゃんから挨拶される事が多くなった。 そういえば、犬を散歩しているおばあちゃんを最近、見ない。 元気だろうか・・・ 最後にあった時は、認知ぽかったけど・・・ そういう風に、自分も走らないと、そう思われるのかもしれない。 だから久良岐公園は走り続ける。 あごを上げて苦しそうに走っている青年(黄緑Tシャツ)は、今日もダッシュで400mクラックを走っていた。 さて、今日から旅ラン

4:22スタート。天気は雨上がり曇り、気温20.6℃、体感20.6℃、湿度94%。

距離 11.25 km 、 カロリー 717 、 タイム 1:21:35 、 移動時間 1:21:35 、 経過時間 1:21:35 、 総上昇量 80.0 m 、 総下降量 92.0 m 、 最低高度 79.2 m 、 最高高度 131.4 m 平均ペース 7:15 /km 、 平均移動ペース 7:15 /km 、 最高ペース 5:14 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.77 m


詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ズタ袋を背負う

12:03スタート。天気は晴れ、気温23.9℃、体感23.9℃、湿度50%。

距離 18.05 km 、 カロリー 898 、 タイム 2:34:03 、 移動時間 2:33:45 、 経過時間 4:21:47 、 総上昇量 329.0 m 、 総下降量 175.0 m 、 最低高度 75.0 m 、 最高高度 289.6 m 平均ペース 8:32 /km 、 平均移動ペース 8:31 /km 、 最高ペース 5:18 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.67 m
5月30日鹿児島・知覧(2.53km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ズタ袋つける。

12:00スタート。天気は晴れ、気温25.0℃、体感25.0℃、湿度69%。

距離 2.53 km 、 カロリー 138 、 タイム 19:53:00 、 移動時間 19:53:00 、 経過時間 21:15:00 、 総上昇量 5.0 m 、 総下降量 42.0 m 、 最低高度 120.2 m 、 最高高度 160.8 m 平均ペース 7:52 /km 、 平均移動ペース 7:52 /km 、 最高ペース 6:52 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅 0.73 m
5月31日鹿児島・KOKOホテルの周辺(1.97km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。雨が降る前に走った。昨日より、疲労が取れているのを感じた。

5:32スタート。天気は少しの霧雨、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度94%。

距離 1.97 km 、 カロリー 113 、 タイム 15:26:00 、 移動時間 15:26:00 、 経過時間 15:26:00 、 総上昇量 2.0 m 、 総下降量 1.0 m 、 最低高度 24.2 m 、 最高高度 26.4 m 平均ペース 7:49 /km 、 平均移動ペース 7:49 /km 、 最高ペース 3:36 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
6月1日鹿児島・ホテル周辺(1.16km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

8:11スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度90%。

距離 1.16 km 、 カロリー 69 、 タイム 0:08:52 、 移動時間 8:52:00 、 経過時間 0:08:52 、 総上昇量 0 m 、 総下降量 1.0 m 、 最低高度 3.2 m 、 最高高度 4.6 m 平均ペース 7:41 /km 、 平均移動ペース 7:40 /km 、 最高ペース 3:35 /km 、 平均ピッチ? 186 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
6月2日鹿児島・(2.48km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:55スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度88%。

距離 2.48 km 、 カロリー 157 、 タイム 18:05:00 、 移動時間 18:02:00 、 経過時間 28:15:00 、 総上昇量 3.0 m 、 総下降量 2.0 m 、 最低高度 24.2 m 、 最高高度 29.6 m 平均ペース 7:17 /km 、 平均移動ペース 7:16 /km 、 最高ペース 5:38 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
6月3日久良岐公園(4.16km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:57スタート。天気は晴れ、気温16.7℃、体感16.7℃、湿度88%。

距離 4.16 km 、 カロリー 264 、 タイム 29:42:00 、 移動時間 29:36:00 、 経過時間 29:42:00 、 総上昇量 64.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 84.8 m 、 最高高度 122.2 m 平均ペース 7:09 /km 、 平均移動ペース 7:07 /km 、 最高ペース 5:21 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
6月4日久良岐公園(7.52km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:39スタート。天気は晴れ、気温16.7℃、体感16.7℃、湿度94%。

距離 7.52 km 、 カロリー 481 、 タイム 54:36:00 、 移動時間 54:35:00 、 経過時間 54:36:00 、 総上昇量 72.0 m 、 総下降量 74.0 m 、 最低高度 16.2 m 、 最高高度 56.2 m 平均ペース 7:16 /km 、 平均移動ペース 7:16 /km 、 最高ペース 6:19 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
6月5日近所(2.41km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:07スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度79%。

距離 2.41 km 、 カロリー 148 、 タイム 17:41:00 、 移動時間 17:35:00 、 経過時間 17:41:00 、 総上昇量 56.0 m 、 総下降量 62.0 m 、 最低高度 -81.6 m 、 最高高度 -59.2 m 平均ペース 7:20 /km 、 平均移動ペース 7:17 /km 、 最高ペース 6:11 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅 0.76 m
6月6日皇居ウィークリーマラソン大会(41.195km)今日は皇居ウィークリーマラソン。
昨日、急に、上司から「明日、休んで」と言われ「喜んで」と心の中で喝采しながら、休むことに。 木曜日、今日は、ウィークリーがあることは、計算済み。 でも、かなりの久しぶり。 フルも久々。 完走できるだろうか・・・
アキレス腱の状態は、全然、違和感もない。 ラフィネのシューズも踵を潰さずに履けそうなので、レンタルも出来る。
体調は、良いのか悪いのか、分からない。 昨日、かぐらで飲んだので、だいぶ、内臓疲労はあると思う。
朝食は、ご飯、おかず色々・・・
4時には起きていたけど、朝はゆっくり。 8時半ぐらいに家を出た。
神田に着いて・・・
コンビニでは、赤飯1個、モチモチ食感玄米おむすび、特製こしあんぱん、天然水2リットル、いろはす500ml、念のためのプレミアムこだわり柿ピーを買う。
ラフィネに。
服は、Tシャツ、Tシャツ。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ウエストポーチ付ける。
10:20スタート。天気は曇り、気温23.3℃、湿度75%。
端数を走るときに、宮野さん会う。 フルマラソン400回完走が、間近という事で(現在392回)、400回完走したら、竹橋マラソンを400回目に選んだら、皆を呼んでお祝いしてくれると。 考えてみれば、フルは竹橋マラソンで回数を稼いでいるので、それを目標にしたいと思う。 実は、道マラが400回目に、なりそうだとは言えなかった。
かなり、ゆっくり走る。 今日は、歩かずに完走が目標。 アキレス腱の調子は、もう完治しているけど、痛くならなくなって、長い距離は走っていない。 不安もあったので、先週の桜島一周は走らずに、自転車で一周したのだ、 早いうちに不安を解消したい。
今週、制限時間4時間の大田原マラソンをエントリーしてしまった。 サブ3.5が出来ていた頃は、制限時間4時間以内は自分の中では楽に走れていたので、他の大会でも、絶対サブ4を達成したいランナーのペーサーを請け負っていた。 つくば1回、板橋1回、大田原1回・・・ それが、今は、自らサブ4を達成できていない。 コース的に得意コースだった、つくばでも去年は達成できていない。 制限時間が4時間という制約があれば、何とかしようとするのではという期待を込めてのエントリー。
今日が復活戦。 とりあえず、故障のないように、走りたい。
3周までは、順調。
4周目からは、疲労が出てきた。 最近では、18kmぐらいが最高の距離だったので、疲労が出てきたのは、想定内。
5周目からは、自分の体調を観察しながら走った。 今日は、幾分、歩幅を狭くして走っていた。
なんか、暑くなったり、風があり涼しく走れたりした。 6周目の後半、宮野さんに追いつく。 宮野さんは最後の周回。 自分はあと、2周ちょっとなので、後でLINEをするので、走り終わったら帰ってくださいと伝えた。
7周目の登りで、アキレス腱が少し違和感があり、千鳥ヶ淵公園のベンチや時計台のベンチで休んだ。 2つの休憩で30分ぐらいアキレス腱を休めていただろうか・・・ 時計台からは、違和感を感じずに走れるようになった。
8周目は、アキレス腱は気にならなく走れた。 最後、疲れて、バテバテになったので、残り1kmは歩いた。 今日は、歩かないつもりだったのに、歩いてしまったけど、復活戦で、ここまで走れたのは、前進だと思うことに。
6時間55分58秒。

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:18:30 ( 0:08:26 ) 宮野さんと途中で話し込む
休憩 0:00:01
1周目 0:38:16 ( 0:07:39 ) トイレ含む
休憩 0:00:07
2周目 0:35:24 ( 0:07:05 )
休憩 0:00:01
3周目 0:35:03 ( 0:07:01 )
休憩 0:11:43 赤飯食べる
4周目 0:35:43 ( 0:07:09 )
休憩 0:10:33 ツムツム
5周目 0:37:12 ( 0:07:26 )
休憩 0:14:55 LINEゲーム・ツムツム
6周目 0:37:51 ( 0:07:34 )
休憩 0:09:07 玄米おむすび食べる
7周目 1:10:57 ( 0:14:11 ) ベンチて30分ぐらい休みながら
休憩 0:18:21 こしあんぱん食べる
8周目 0:42:14 ( 0:08:27 ) 1km歩く

ダメージは、なし。 1km歩いたので、月間走行距離は41.195km加算する。
ラフィネで汗を流す。 ラフィネ、レンタルシューズが、ペガサス40から41に変わっていた。 店員さんに聞いたら、お昼で入れ替えしていたようだ。 41は、40よりカーボンの性能が良くなり、速く走れるようだ。
焼肉ライクで飲もうとしたけど、時間的に、電車が混む前に帰りたくなり、帰宅することに。 やはり、17時過ぎると混むよう。 帰宅時間を失敗した。 山手線、京急と混んでいた。

第 248回 皇居ウイークリー大会(東京都) 2024年(令和6年)?6月6日(木) 曇時々晴 21~25℃ 1 507 中家和宏フル6:55:58 2 501 宮野 繁フル9:25:09 3 536 朝倉公景5.0Km1:10:00 今日は1日曇っていて走りやすかった。

距離 44.55 km 、 カロリー 2684 、 タイム 6:55:58 、 移動時間 5:54:43 、 経過時間 6:55:58 、 総上昇量 222.0 m 、 総下降量 199.0 m 、 最低高度 -7.2 m 、 最高高度 37.0 m 平均ペース 9:20 /km 、 平均移動ペース 7:58 /km 、 最高ペース 3:59 /km 、 平均ピッチ? 134 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅 0.81 m
6月7日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:29スタート。天気は晴れ、気温20.6℃、体感20.6℃、湿度82%。

距離 1.39 km 、 カロリー 71 、 タイム 12:25:00 、 移動時間 12:23:00 、 経過時間 12:25:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 36.0 m 、 最低高度 44.6 m 、 最高高度 81.2 m 平均ペース 8:55 /km 、 平均移動ペース 8:54 /km 、 最高ペース 6:03 /km 、 平均ピッチ? 165 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅 0.67 m
6月8日久良岐公園(6.59km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

16:39スタート。天気は晴れ、気温24.4℃、体感24.4℃、湿度64%。

距離 6.59 km 、 カロリー 414 、 タイム 49:05:00 、 移動時間 49:05:00 、 経過時間 49:05:00 、 総上昇量 45.0 m 、 総下降量 52.0 m 、 最低高度 62.0 m 、 最高高度 100.2 m 平均ペース 7:27 /km 、 平均移動ペース 7:27 /km 、 最高ペース 6:34 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
6月9日久良岐公園(9.53m)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

11:40スタート。天気は晴れ、気温24.4℃、体感24.4℃、湿度65%。久良岐公園でベンチで休みながら走った。

距離 9.53キロ 、 カロリー 609 、 タイム 1:08:36 、 移動時間 1:08:22 、 経過時間 2:24:02 、 総上昇量 49.0メートル 、 総下降量 56.0メートル 、 最低高度 103.2メートル 、 最高高度 138.6メートル 平均ペース 7:12 /km 、 平均移動ペース 7:10 /キロ 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ 180 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.77メートル
6月10日久良岐公園(1.4km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。
スピードをつけて走った。

6:26スタート。天気はポツポツ雨、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度96%。

距離 1.40キロ 、 カロリー 82 、 タイム 0:09:50 、 移動時間 9:50:00 、 経過時間 0:09:50 、 総上昇量 39.0メートル 、 総下降量 38.0メートル 、 最低高度 128.8メートル 、 最高高度 166.2メートル 平均ペース 7:01 /キロ 、 平均移動ペース 7:01 /キロ 、 最高ペース 5:19 /km 、 平均ピッチ 180 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.79メートル
6月11日久良岐公園(1.37km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。出来るだけ速く走った。

6:24スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度83%。

距離 1.37 km 、 カロリー 87 、 タイム 0:07:54 、 移動時間 7:50:00 、 経過時間 0:07:54 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 128.8 m 、 最高高度 165.2 m 平均ペース 5:45 /km 、 平均移動ペース 5:42 /km 、 最高ペース 4:41 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.94 m
6月12日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:21スタート。天気は晴れ、気温21.7℃、体感21.7℃、湿度89%。

距離 1.38 km 、 カロリー 72 、 タイム 11:13:00 、 移動時間 11:06:00 、 経過時間 11:13:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 138.4 m 、 最高高度 175.2 m 平均ペース 8:07 /km 、 平均移動ペース 8:02 /km 、 最高ペース 6:41 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 182 spm 、 平均歩幅? 0.71 m
6月13日近所(2.27km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:09スタート。天気は曇り、気温21.7℃、体感21.7℃、湿度87%。

距離 2.27 km 、 カロリー 114 、 タイム 18:42:00 、 移動時間 18:35:00 、 経過時間 18:42:00 、 総上昇量 60.0 m 、 総下降量 65.0 m 、 最低高度 168.2 m 、 最高高度 206.2 m 平均ペース 8:15 /km 、 平均移動ペース 8:12 /km 、 最高ペース 6:30 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.69 m
6月14日近所(2.27km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:14スタート。天気は晴れ、気温21.7℃、体感21.7℃、湿度90%。
この所、2kmコースを探していた。 それが今日の朝ランで確定。 1.9kmだと、5周しても10kmにならない。 2.2kmだと、5周したら10km以上走ったことになる。 気持ちの問題だけど、2kmコースと言えども、少し越えていた方が嬉しい。 短いので、適度なアップダウンがあった方が良い。 ここ数日で見つけることができた。 家の近くにくると、下りなので、まだイケると思って、さらに周回を重ねる事ができるので、それも嬉しい。 1kmコースだと時間がないときなので、1周で終わるけど、2kmコースなら周回も可能。 1kmコースは、横浜拘置所(拘居)があるけど、そこまで行くのに時間がかかり、最後は長い登りがあるので、時間がないときには不向き。 同じコースを何日も走っていると調子を見ることが可能だけど、あまりにも同じコースだと、飽きてしまう。 コースを何種類か持っていると、飽きない。 今度は5kmコースを作りたいけど、信号がないコースにしたい。一筆で書けるような感じにしたいけど、地図を見ながら考えれば早いけど、楽しみながら探したいので、地図は見るつもりはない。 5kmコースは皇居があるけど、皇居みたいに信号もなく、長い登り、長い下り、平坦コースとあるようなのが理想。 しかも、Coke ONの自販機があれば完璧。 難易度は高いけど、家の近所に探し出してやる。

距離 2.27 km 、 カロリー 115 、 タイム 19:05:00 、 移動時間 19:05:00 、 経過時間 19:05:00 、 総上昇量 59.0 m 、 総下降量 64.0 m 、 最低高度 151.0 m 、 最高高度 188.6 m 平均ペース 8:24 /km 、 平均移動ペース 8:24 /km 、 最高ペース 6:07 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.68 m
6月15日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。

10:11スタート。天気は晴れ、気温23.9℃、体感23.9℃、湿度78%。

距離 1.37 km 、 カロリー 77 、 タイム 10:23:00 、 移動時間 10:22:00 、 経過時間 10:23:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 34.0 m 、 最低高度 64.8 m 、 最高高度 101.4 m 平均ペース 7:36 /km 、 平均移動ペース 7:35 /km 、 最高ペース 5:54 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
6月16日月例よこはま(5km)今日は、月例よこはまに参加しようと思っていた。
勝負は5km。 家を出るのが遅くなり、ギリギリになりそう。
会場に着いたら、すぐに受付。 もう、5kmのスタート地点には、並んでいた。
ゼッケンを無くしたので、再発行(200円)してもらった。 おそらく、14回目参加。
ドンも並んでいた。 という事は、小由美ちゃんも参加してるかも・・・
一人一人のスタート。
9:33スタート。 天気は晴れ、気温22.3℃、湿度83%。
服はTシャツ、半ズボン。 シューズはナイキフリー。 貴重品を半ズボンのポケットに入れて走った。
さて、今日は、どういうペースで走ろうかっ。 最後、バテバテになるのも嫌だけど、今日は1本勝負なので、あまり、遅いペースで走るのも、それも避けたい。 キロ5のペースになっていたので、そのままのペースで走ることにした。 意外に、楽に走れている。 少し、キロ5分半ペースで走ろうかと思ったが、キロ5でヨシ。 ところが、中々、1kmにならない。 ヤバクないか・・・ それで、ペースが落としたくない。かなりジレンマ・・・ 1kmを通過。 キロ5分を少しオーバー。 距離表示はないが、このコース、よく走っているで、だいたいの距離は分かる。 少しずつ、疲れてペースが落ちていくのが分かる。 2km過ぎてさらに疲れてくる。 折り返して、ふと、ガーミンを見ると、キロ5をだいぶオーバーしていた。 この調子では、サブ3.5は無理かな~ 何とか、歩かないようにペースの事は気にせずに走る。 残り1kmの時、だいぶ抜かされたような・・・ 何とかコール。 ゴール付近に、小由美ちゃんがいた。
26:44(5:04-5:16-5:14-5:36-5:49)

距離 4.96 km 、 カロリー 320 、 タイム 26:44:00 、 移動時間 26:44:00 、 経過時間 26:44:00 、 総上昇量 4.0 m 、 総下降量 3.0 m 、 最低高度 4.4 m 、 最高高度 9.8 m 平均ペース 5:24 /km 、 平均移動ペース 5:23 /km 、 最高ペース 4:27 /km 、 平均ピッチ? 190 spm 、 最高ピッチ 201 spm 、 平均歩幅? 0.97 m
6月17日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。

7:50スタート。天気は晴れ、気温25.6℃、体感25.6℃、湿度79%。

距離 1.36 km 、 カロリー 73 、 タイム 10:58:00 、 移動時間 10:54:00 、 経過時間 10:58:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 17.6 m 、 最高高度 52.6 m 平均ペース 8:05 /km 、 平均移動ペース 8:02 /km 、 最高ペース 5:11 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
6月18日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつけない。ザーザーより少し弱いけど、傘をささずに走った。

5:47スタート。天気はザーザー降り、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度95%。

距離 1.37キロ 、 カロリー 85 、 タイム 0:09:32 、 移動時間 9:28:00 、 経過時間 0:09:32 、 総上昇量 38.0メートル 、 総下降量 39.0メートル 、 最低高度 4.6メートル 、 最高高度 41.8メートル 平均ペース 6:57 /km 、 平均移動ペース 6:54 /km 、 最高ペース 5:29 /km 、 平均ピッチ 184のspm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.78メートル
6月19日久良岐公園(5.38km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:54スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度92%。

距離 5.38 km 、 カロリー 341 、 タイム 39:12:00 、 移動時間 39:08:00 、 経過時間 39:12:00 、 総上昇量 64.0 m 、 総下降量 71.0 m 、 最低高度 32.2 m 、 最高高度 73.2 m 平均ペース 7:17 /km 、 平均移動ペース 7:17 /km 、 最高ペース 3:01 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
6月20日久良岐公園(9.85km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。
今日も、久良岐公園で朝ラン。 目の手術から、毎日走り続けて、気が付けば700日超えていた。 雨の日も、雪の日も、真夏でも、ぎっくり腰でも、アキレス腱が痛くても、熱があった時でも(微熱)走り続け700日。 あと1年走り続ければ、自己最高の1154日間を超える。 前は、コロナが終わるまで走り続けると言い続けていたけど、今は、死ぬまで走りつつけようと思っている。 前回の1154日間の時は、毎月300km以上を走り続けるのも続けていたけど、今回は月間走行距離にはこだわらず、毎日1km以上。 それでも、着替えて近所のコースや久良岐公園、皇居で本格的に走っているのをガーミンで測っているのを加算している。 今日の久良岐公園では、1周400mを68秒で走っている大学生ランナーを見かけた。 まさか、箱根ランナー・・・ ランシャツ、ランパンで走っており、どうも走り方が普通のランナーとは違うのが一目瞭然・・・ 覚えていて、箱根駅伝を見ていよう・・・

5:16スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度93%。

距離9.85 km 、 カロリー 621 、 タイム 1:12:43 、 移動時間 1:12:36 、 経過時間 1:12:43 、 総上昇量 76.0 m 、 総下降量 79.0 m 、 最低高度 48.6 m 、 最高高度 90.8 m 平均ペース 7:23 /km 、 平均移動ペース 7:22 /km 、 最高ペース 5:17 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅 0.77 m
6月21日久良岐公園(10.77km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:25スタート。天気はポツポツ雨、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度88%。

距離 10.77 km 、 カロリー 676 、 タイム 1:20:23 、 移動時間 1:20:21 、 経過時間 1:20:23 、 総上昇量 83.0 m 、 総下降量 89.0 m 、 最低高度 57.8 m 、 最高高度 95.2 m 平均ペース 7:28 /km 、 平均移動ペース 7:28 /km 、 最高ペース 5:38 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
6月22日久良岐公園(7.64km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

14:45タート。天気は晴れ、気温26.7℃、体感26.7℃、湿度45%。

距離 7.64 km 、 カロリー 458 、 タイム 58:18:00 、 移動時間 58:17:00 、 経過時間 59:55:00 、 総上昇量 64.0 m 、 総下降量 65.0 m 、 最低高度 57.8 m 、 最高高度 97.6 m 平均ペース 7:38 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 6:33 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 184 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
6月23日キロ8倶楽部 東京支部 皇居(10km) 雨だと分かっていたけど、どうも皇居の方が走りやすいと考えて、本当なら神宮に変更するところをそのまま皇居。 少し、二日酔いもあったけど、オムライスを食べて、7時に準備して、10分ぐらいに家を出る。 上大岡から本当は品川で降りるつもりが、うっかり、そのまま乗り越してしまう。 三田で降りて、田町まで歩き、神田に。 余裕でラフィネに着く予定が、ギリ遅刻。
今日のキロ8倶楽部の練習会は、参加者9名。
参加者は、yaskoさん、ケンシさん、、ひろちゃこちゃん、ちよぴーさん、HIDEさん、kaeさん、前田さん、のぶさんの9名。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス41(26.5cm)。
雨が降っているので、だれもいないラフィネで小さくまとまりながら、挨拶、自己紹介。
つい、10分ぐらい前まで雨が降っていたのに、不思議とやんでしまう。
集合写真を撮って、走り始める。
天気は曇り、気温21.1℃、湿度100%。 1周目
最初から、何か、思うように走れていない。 皆と話しながらだから走れている感じ。 登りが蒸し暑く、大手町辺りは涼しい感じだった。
1周目38:59(7:53ペース)
休憩4:56
2周目も同じような感覚。 普通は、段々、調子が出てくる頃だけど、やっぱり、飲み疲れで調子が出てこない。 しかも湿度が高いので、ここで無理する必要もないかと、2周で辞めることにした。
2周目38:18(7:45ペース)
キロ8前に2周していたHIDEさんとラフィネに向かう。
ペガサス41の感想。
ゆっくり走っていたので、まだ、感想といえるものはない。

せっかく、早く上がったので、コンビニで給水をしようと思ったら、未来のレモンサワーが無かったので、諦める。 チョコレートを買って、少し腹を満たした。 調子が出なかったのは、ハンガーノックになりかけていたんじゃないかと、思った。

皆で五の五に。 今日は刺身定食を食べた。 ビールは3杯。 そして、鶏のレバを食べた。
二次会の練習は、ちよぴーさんとサシ飲み。 焼鳥日高に。 久し振りに焼鳥日高。 タッチペン方式での注文から、タブレットに変更されていた。 自分的には、昔の方式の方が良かった。 ビール2杯、レバを塩で、枝豆。

帰り(14:00)、山手線で、すととんしてしまう。

距離 9.96 km 、 カロリー 552 、 タイム 1:22:15 、 移動時間 1:18:26 、 経過時間 1:22:15 、 総上昇量 54.0 m 、 総下降量 49.0 m 、 最低高度 17.0 m 、 最高高度 45.2 m 平均ペース 8:16 /km 、 平均移動ペース 7:53 /km 、 最高ペース 5:57 /km 、 平均ピッチ? 166 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
6月24日近所(1.92km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:18スタート。天気は晴れ、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度91%。

距離 1.92 km 、 カロリー 98 、 タイム 15:12:00 、 移動時間 15:11:00 、 経過時間 15:12:00 、 総上昇量 51.0 m 、 総下降量 54.0 m 、 最低高度 91.8 m 、 最高高度 127.4 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:55 /km 、 最高ペース 6:11 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
6月25日近所(2.51km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:00スタート。天気は晴れ、気温26.7℃、体感26.7℃、湿度85%。

【6.23】エントリー  今秋、大田原を走る。 制限時間4時間。 今の自分にとっては、けっこうハードなタイム。 昔は、ペーサーが出来るぐらい樂なタイムだったけど、昔の話しをしても仕方が無い。 けっこうモチベーションが上がらない。 職場の後輩ともマラソンの話しより、居酒屋の話しの方が多くなっている。 別に、完走しようが生活は変わらない。 自己満足の世界。 ハングリー精神が無くなっている。 昔は、タイムはどこまで伸びるんだろうと、凄い自分自身に興味があったのだけど・・・ 大田原の翌日は、つくば。 フルの完走カウントを目標にしているため、フルを走りたいところだったけど、弱気に10kmをエントリーしていた。 前は、大田原→つくばの連チャンも達成している。 2015年に、つくば10km走っていた。 その時のタイムは、46分02秒。 翌日の大田原は、3時間58分52秒で完走。 ちゃんと走れているじゃん。 確か、つくばの前日に皇居も走っていたはずだが・・・ 絶好調の時だった気がする。 少し、その時の走力に近づくために、頑張ろうとする気持ちを持たないと・・・ 今日、近所のコースで2.5kmのコースを発見。 長い登り下りのあるアップダウンのコースなので、普通に走ってもゼイハアゼイハアと呼吸が荒くなる。 しばらく、時間が無いときは、これで行くことにした。

距離 2.51 km 、 カロリー 133 、 タイム 20:07:00 、 移動時間 20:07:00 、 経過時間 20:07:00 、 総上昇量 65.0 m 、 総下降量 65.0 m 、 最低高度 30.4 m 、 最高高度 66.0 m 平均ペース 8:00 /km 、 平均移動ペース 8:00 /km 、 最高ペース 6:23 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
6月26日近所(1.84km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

6:14スタート。天気は晴れ、気温26.1℃、体感26.1℃、湿度84%。

距離 1.84 km 、 カロリー 98 、 タイム 15:04:00 、 移動時間 15:02:00 、 経過時間 15:04:00 、 総上昇量 43.0 m 、 総下降量 46.0 m 、 最低高度 80.2 m 、 最高高度 116.0 m 平均ペース 8:12 /km 、 平均移動ペース 8:11 /km 、 最高ペース 6:24 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
6月27日久良岐公園(10.08km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

5:08スタート。天気は晴れ、気温24.4℃、体感24.4℃、湿度70%。

距離 10.06 km 、 カロリー 607 、 タイム 1:16:35 、 移動時間 1:16:35 、 経過時間 1:18:58 、 総上昇量 107.0 m 、 総下降量 105.0 m 、 最低高度 48.6 m 、 最高高度 87.0 m 平均ペース 7:37 /km 、 平均移動ペース 7:37 /km 、 最高ペース 4:35 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
6月28日久良岐公園(1.19km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはマリンシューズ。ウエストポーチつけない。

【6.28】リモートバカラン 朝は、モチベーションが下がっており、走る気分になれなかったけど。 そういう事をmixiにつぶやいたら、かずっちさんがリモートで一緒に走ろうと提案があり、しかも、あここりさんもリモートで一緒に走るとか。 今日は、飲み会は断り、早く帰る。 本当は、ボーナスが出て、銀行に行く予定もあったけど、それも省略。 かーめさんに怒られたけど・・・
職場から直帰で、家の近づいてくる。 バイクが自分を追い抜き、急にバタンとバイクが倒れた。 なにが起きたのか、分からなかったけど、おじいちゃんが倒れている。 もしかすると、頭を打ったのかも・・・ バイクが横倒しになっている。 「大丈夫ですか」と声を掛けたら、意識があるような・・・ カーブを曲がりきれず、(雨で)滑ったとか・・・ 膝を擦りむいて血が出ていた。 おじいちゃんは、起きれないようだ。 意識があるようなので、とりあえず、バイクが道路の真ん中で倒れているので、起こしてあげた。 おじいちゃん大丈夫か・・・ バイクを駐輪場に置いてくれと頼まれたので、置いてあげる。 おじいちゃん、何とか立ち上がっているけど、足が痛々しく血だらけになっている。 「何も出来ないけど、ありがとう」と言われた。 気が付いたら、自分の傘を道路に置きっぱなしにしていたので、取りにいこうとしたら、おじいちゃんが傘を取ってくれた。 血が傘に、ベットリついてしまったけど・・・ 「消毒液ありますか」と聞いたら、あるというので、まあ、自分で手当が出来そうなので、そのまま分かれた。
まあ、大きな怪我じゃなさそうなのは、良かったけど、何か、走ろうという気持ちがなくなってしまっていた。 予定の19時から走ろうと思っていたけど、あここりさんは、もう走り始めている。 走らないといけないのだけど・・・
結局、走り始めたのは、20時過ぎ・・・ 雨はザーザー降りになっていた。雨雲レーダーを見ると、当分、雨は続きそう。 走るタイミングが逃してしまった。 それでも、マリンシューズを履いて、外に出る。 久良岐公園まで歩き、走り始めた。 5kmぐらい走ろうとしたけど、結局、1km止まり。しかも、傘を差して・・・ 足元に気をつけながら走った。
雨でも走ったということで、満足。



20:24スタート。天気はザーザー降り、傘をさして、気温22.2℃、体感22.2℃、湿度98%。

距離 1.19 km 、 カロリー 66 、 タイム 0:09:28 、 移動時間 9:24:00 、 経過時間 0:09:28 、 総上昇量 19.0 m 、 総下降量 11.0 m 、 最低高度 60.0 m 、 最高高度 72.8 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:52 /km 、 最高ペース 6:17 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.71 m
6月29日近所(2.3km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

9:29スタート。天気は晴れ、気温22.3℃、体感22.3℃、湿度89%。

距離 2.30 km 、 カロリー 128 、 タイム 17:48:00 、 移動時間 17:41:00 、 経過時間 17:48:00 、 総上昇量 59.0 m 、 総下降量 62.0 m 、 最低高度 39.2 m 、 最高高度 78.0 m 平均ペース 7:44 /km 、 平均移動ペース 7:41 /km 、 最高ペース 5:39 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
6月30日近所(1.86km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズはナイキフリー。ウエストポーチつける。

10:34スタート。天気は晴れ、気温27.2℃、体感30.0℃、湿度75%。

距離 1.86 km 、 カロリー 97 、 タイム 15:23:00 、 移動時間 15:23:00 、 経過時間 15:23:00 、 総上昇量 55.0 m 、 総下降量 52.0 m 、 最低高度 50.4 m 、 最高高度 89.6 m 平均ペース 8:16 /km 、 平均移動ペース 8:15 /km 、 最高ペース 6:59 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.70 m




マラソン戻る