2023年前半(4月〜6月)マラソン


2023年前半(4月〜6月)マラソン

大会参加無し

練習内容
月日練習内容感想
3月6日鹿児島・甲突川(1.02km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ。ウエストポーチつけない。結構疲れていた。1kmがやっとだった。

8:02スタート。天気は晴れ、気温8℃、体感8℃、湿度80%。

距離 1.02 km 、 カロリー 61 、 タイム 0:07:53 、 移動時間 7:52:00 、 経過時間 0:08:13 、 総上昇量 3.0 m 、 総下降量 3.0 m 、 最低高度 24.2 m 、 最高高度 27.6 m 平均ペース 7:42 /km 、 平均移動ペース 7:41 /km 、 最高ペース 7:07 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
3月7日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:35スタート。天気は晴れ、気温8.3℃、体感8.3℃、湿度86%。

距離 1.38 km 、 カロリー 67 、 タイム 11:56:00 、 移動時間 11:56:00 、 経過時間 11:56:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 101.0 m 、 最高高度 139.2 m 平均ペース 8:40 /km 、 平均移動ペース 8:40 /km 、 最高ペース 7:16 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 182 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
3月8日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。やっと疲れが取れた感じ。

5:34スタート。天気は晴れ、気温10.0℃、体感10.0℃、湿度55%。

距離 1.37 km 、 カロリー 64 、 タイム 12:06:00 、 移動時間 12:00:00 、 経過時間 12:06:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 94.8 m 、 最高高度 133.4 m 平均ペース 8:48 /km 、 平均移動ペース 8:44 /km 、 最高ペース 7:10 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
3月9日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

20:30スタート。天気は晴れ、気温16.7℃、体感16.7℃、湿度71%。

距離 1.36 km 、 カロリー 67 、 タイム 11:38:00 、 移動時間 11:30:00 、 経過時間 11:38:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 122.0 m 、 最高高度 160.4 m 平均ペース 8:34 /km 、 平均移動ペース 8:28 /km 、 最高ペース 6:43 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.67 m
3月10日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。久し振りに小雨で走る

18:51スタート。天気は小雨、気温16.1℃、体感16.1℃、湿度73%。

距離 1.38 km 、 カロリー 76 、 タイム 11:04:00 、 移動時間 11:04:00 、 経過時間 11:04:00 、 総上昇量 41.0 m 、 総下降量 42.0 m 、 最低高度 128.0 m 、 最高高度 167.8 m 平均ペース 8:01 /km 、 平均移動ペース 8:01 /km 、 最高ペース 6:37 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.70 m
3月11日ユニバーサル月例マラソン大会(42.195km)朝、4:15に起きた。
久し振りの光が丘。 今回行くのは、4月以降のスケジュールが分からないので、それを知るため。 主催者に会えれば、目的は達成される。メールでも聞けるけど、直接、会いに行き、フルマラソン走るのがオマケ。
鹿児島マラソンのダメージが水曜日まで続いた。 思ったより、疲労が大きかった。 マラソンの疲労というより、飲み疲れがだろうか? 筋肉痛も今では消えた。
フル前は、多少、お酒を抑えることにした。 その方が、朝、起きやすい。 いつまで、続くか分からないけど。
朝食は、かーめさんの作ったチャーハン。
体調はまあまあ。
上大岡:京急(5:09〜5:37)→京急蒲田:京急(5:44〜6:04)→大門:大江戸線(6:11〜6:51)→光が丘
光が丘駅のロッカーにリュックを入れて、着替え、充電器などを入れた袋を持って会場に。
会場に向かっていると、マイコップを持っていく事を忘れる。 この辺に、コンビニがないかな〜と思っていると、セブンがあった。 いつオープンしたのだろう。 ラッキーだった。 蓋つきのコーヒーを買う。 それをコップ代わりにすることにした。
会場は、光が丘公園。
服はTシャツ、半ズボン。 シューズは、アシックスGLIDERIDE。ウエストポーチ(アクエリアス)。
コースは、光が丘公園周回。端数を0.51km走り、2.779kmの周回コースを15周。
アーリースタート。本当は8:00。
7:18スタート。 天気は晴れ、気温12.2℃、湿度47%。
今日も歩かずに完走目的。
端数を走って、もう、主催者がいたので受け付け。
今日は、かなり参加人数が少ない。 強者たちが大江戸小江戸だからだろう。 やっぱり、フルのレジェンド辰巳さんはいた。
フル4名、30km1名、ハーフ2名。 ウインドブレーカー上を脱いだ。 そして、1周して、ウインドブレーカー下も脱いだ。
人数が少ないので、開会式?に参加。 NOP法人あさがおの障害者の人が、勝田マラソンで2人がサブスリー達成、東京マラソンの10kmの部で優勝と3位だったようだ。 毎月、月例で凄い速いペースで走りまくっていたら、それは記録は延びる だろう。 親に連れられてきながら、凄い楽しそうに走って、本人は凄い記録にピンときていない。 いつも凄いな〜と思いながら走りを見ていた。
開会式が終わり、自分はスタート地点にはいかず、周回。 順調に走れている。 ペッパーミル走法が良いのかも。 なんじゃそれは・・・
5周目で右足首が痛くなったけど、走り方を変えた。 1〜2周走っているうちに、解消。
キツかったのは10周目。 頑張らないようにすることで、何とか乗り切る。 残り3周とかなると、完走目前なので、気が楽になる。
周回だと、メンタル面で30km以上走ったから疲れるんだという感覚にならないから嬉しい。 あと何周で終了となる、カウントダウン感覚で、距離が麻痺して、走れているような。 マラソンはメンタルで疲労が増す。 よく、ゴール近くで聞く声援、痛いのは気のせい、疲れているのは気のせいも的を得ている気がする。
エイドでは、スコーン、イチゴ、大福と食べた。 飲み物は、スポーツドリンク、麦茶、コーヒー等。
今日は、前日、イヤホンを充電したのにも関わらず、忘れてしまった。
5時間23分34分ゴール。

2.779kmのタイム ( ペース )
0.51km 0:03:31 ( 0:06:54 )
休憩 0:03:48 受付含む
1周目 0:19:30 ( 0:07:01 )
休憩 0:15:57 開会式含む
2周目 0:19:58 ( 0:07:11 )
休憩 0:00:01
3周目 0:19:03 ( 0:06:51 )
休憩 0:00:01
4周目 0:18:57 ( 0:06:49 )
休憩 0:00:01
5周目 0:18:54 ( 0:06:48 )
休憩 0:00:01
6周目 0:18:37 ( 0:06:42 )
休憩 0:00:03
7周目 0:19:22 ( 0:06:58 )
休憩 0:00:01
8周目 0:18:34 ( 0:06:41 )
休憩 0:02:08
9周目 0:18:40 ( 0:06:43 )
休憩 0:00:01
10周目 0:18:21 ( 0:06:36 )
休憩 0:00:01
11周目 0:18:30 ( 0:06:39 )
休憩 0:01:19
12周目 0:18:34 ( 0:06:41 )
休憩 0:02:17
13周目 0:25:53 ( 0:09:19 ) トイレ含む
休憩 0:01:01
14周目 0:19:38 ( 0:07:04 )
休憩 0:01:01
15周目 0:19:49 ( 0:07:08 )

ダメージは、ちょい脚が疲れた。
ゴールした旨を主催者に伝え、カレーを食べる。
美味しい。 走った後のカレー、そういえば、初フルの時は空腹だったけど、気持ちが悪く食べられなかったのを思い出す。 フルは内臓を鍛えるべきだと思う。 そうすることによって、フルを走っても、しこたま呑める。 打ち上げのないフルマラソンは、何の為に走っているのか・・・
考えてみれば、鹿児島マラソンでは、前日しこたま呑んで、しかも8km歩いて5時間切り。 今日は、前日缶ビール1缶呑んで、歩かずに完走して、5時間オーバー。 どういう事だろう。 呑んだ方が、速くなるって事。 ランナーは呑んべえの人が多い気もするし。 そう思いながら、帰った。
本当は、成増で呑みたかったけど。

距離 42.86 km 、 カロリー 2773 、 タイム 5:23:35 、 移動時間 4:58:38 、 経過時間 5:23:35 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 43.0 m 、 最低高度 32.2 m 、 最高高度 51.2 m 平均ペース 7:33 /km 、 平均移動ペース 6:58 /km 、 最高ペース 3:31 /km 、 平均ピッチ? 165 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
3月12日キロ8倶楽部・黒カレーラン(13.65km)今日は、ゆっくりするつもだったが、あここりさんのキロ8倶楽部の黒カレーが気になり、急遽、参加することに。 元気があれば、大江戸・小江戸の応援ランするつもりだったけど・・・
びっくりしたのが、まさかのウィメンズに応援に行くよと言っていたのに、まさかのど忘れ。 しかも、誰かに言っていたのには確かだけど・・・ そうやって、友達は無くしていくのだろうけど、本当、ごめんなさい。 だから、今日の予定は何も入れていなかったのか・・・
朝から走るつもりが、そんなに光が丘の疲れが回復されておらず、地下鉄で桜木町に。
服はウインドブレーカー上下、Tシャツ、半ズボン(ウインドブレーカーは走る前に脱いだ)。 シューズは、アシックスGLIDERIDE ウエストポーチはつけない。 リュックは背負う。
今日は、あここりさん、隊長、ミヨさん、ひろりさん。 後から、なみさん合流。
7:32スタート。 天気は晴れ、気温12.2℃、湿度66%。
最初は1kmも走れないと思ったけど、大桟橋を通り、4km越える頃には、調子づいて、走れるようになり、後半は疲れていても、何となく走れるようなった。
黒カレーで有名な風我亭まで走り、13.6km。
フル翌日に、よく走りきったよ。
そして、モーニングの黒カレーを食べる。 これが断然お得。 サラダ、ゆで卵がついて、500円。 黒カレーも美味しいし、お代わりしたいぐらい。 自分だけビールを呑んでしまったけど・・・ 黒カレー、本当、美味しい。

距離 13.65 km 、 カロリー 839 、 タイム 1:39:27 、 移動時間 1:39:27 、 経過時間 2:03:48 、 総上昇量 58.0 m 、 総下降量 55.0 m 、 最低高度 -8.4 m 、 最高高度 8.2 m 平均ペース 7:17 /km 、 平均移動ペース 7:17 /km 、 最高ペース 4:27 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩 0.78 m
3月13日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:27スタート。天気は晴れ、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度68%。

距離 1.37 km 、 カロリー 67 、 タイム 11:44:00 、 移動時間 11:44:00 、 経過時間 11:44:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 133.8 m 、 最高高度 172.2 m 平均ペース 8:32 /km 、 平均移動ペース 8:32 /km 、 最高ペース 6:40 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.67 m
3月14日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:42スタート。天気は曇り、気温8.9℃、体感6.7℃、湿度56%。

距離 1.36 km 、 カロリー 64 、 タイム 14:04:00 、 移動時間 14:04:00 、 経過時間 14:04:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 44.0 m 、 最低高度 106.4 m 、 最高高度 143.0 m 平均ペース 10:18 /km 、 平均移動ペース 10:19 /km 、 最高ペース 7:25 /km 、 平均ピッチ? 153 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.61 m
3月15日久良岐公園(km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチが土曜日ぐらいから無くなったので、新しいウエストポーチつける。

4:47スタート。天気は晴れ、気温10.0℃、体感10.0℃、湿度70%。

距離 6.72 km 、 カロリー 351 、 タイム 53:27:00 、 移動時間 53:23:00 、 経過時間 53:27:00 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 74.0 m 、 最低高度 63.0 m 、 最高高度 104.2 m 平均ペース 7:57 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 5:01 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
3月16日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:37スタート。天気は晴れ、気温10.0℃、体感8.9℃、湿度82%。

距離 1.38 km 、 カロリー 63 、 タイム 11:58:00 、 移動時間 11:58:00 、 経過時間 11:58:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 38.0 m 、 最高高度 75.4 m 平均ペース 8:42 /km 、 平均移動ペース 8:42 /km 、 最高ペース 7:21 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 181 spm 、 平均歩幅? 0.67 m
3月17日久良岐公園(2.36km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:44スタート。天気は晴れ、気温13.3℃、体感13.3℃、湿度67%。

距離 2.36 km 、 カロリー 132 、 タイム 18:41:00 、 移動時間 18:41:00 、 経過時間 18:41:00 、 総上昇量 41.0 m 、 総下降量 48.0 m 、 最低高度 81.4 m 、 最高高度 119.4 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 7:00 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
3月18日久良岐公園(1.25km)+皇居(4.95)=6.20km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。傘を付けて走る。スタートは久良岐公園から、工事しており、グランドが狭く、水たまりもあり、走れないので、少しで断念。

9:41スタート。天気はポツポツ雨、気温8.9℃、体感6.7℃、湿度93%。

距離 1.25キロ 、 カロリー 79 、 タイム 0:08:04 、 移動時間 8:04:00 、 経過時間 0:08:04 、 総上昇量 2.0メートル 、 総下降量 2.0メートル 、 最低高度 64.0メートル 、 最高高度 66.8メートル 平均ペース 6:28 /km 、 平均移動ペース 6:28 /km 、 最高ペース 5:56 /km 、 平均ピッチ 186 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.83メートル


今日は皇居竹橋。 朝早く起きたけど、朝からの雨でどうみ走る気分になれない。 走り終わって、神田呑みの約束をすれば、いやおうなく神田に向かい皇居を走ると思い、金曜日に昼飲みの約束をとりつけた。
ところが、どうも、朝から、身体を動かす気分になれない。
急ぐこともないので、少しねゆつくりする事にした。 どうせ、ゆっくりするならと、GWの予定を立てようと、しまなみ計画を立てる。 ところが、計画するのが遅く、旅費が高くなり、しかもホテル・旅館が満席。 去年、一昨年ではまだ充分間にあったはず。
半分、断念することに・・・
そうこうするうちに、9:00になり、そろそろ向かうことにしたが、冷たい雨の中、走るのもな〜ということで、久良岐公園で少し走ることに。 皇居竹橋はドタキャン。
走って戻ると、皇居竹橋の宮原さんがグループLINEで、2人しか走っていません、誰か走る人はいませんかと。 もし、参加者がいないと、大会成立はしない。 3人以上の参加で、大会は成立する。 仲間の2人が冷たい雨の中、せっかく、走っているのに、大会成立しないと、かわいいそう。 見殺しにしてしまう。 自分が行くことにした。
急いで用意して、11:00過ぎの京急に乗ることに成功。
すぐに、ラフィネに。
服はウインドブレーカー上下、Tシャツ。 シューズはエア・ズーペガサス39(26.5cm)。 ウエストポーチは付ける。
12:33スタート。天気はポッポツ雨、気温8.3℃、体感8.3℃、湿度95%。
何か、けっこうキツイ。 歩きたくなるぐらい。 傘を差しながら走った。 やっと一周した。これで、大会は成立した。
宮野さん、池尻さん7周していたので、自分があと一周してしまうと、もしかしたら待たせる気がしたので、逆走して歩くことにした。池尻さんとすれ違い、宮野さんとは時計台の広場近くですれ違う。 宮野さんから飲みに誘われるが、自分は予定があったので、断ってしまう。定年したら、警備と掃除しかないと言われる。先週の火曜日、交渉しても時給が上がらないからバイトを辞めたと。その所は、時給を上げて募集していたと怒っていた。
ともっちさんと磯丸水産で呑む。

距離 4.95キロ 、 カロリー 302 、 タイム 38:22:00 、 移動時間 38:21:00 、 経過時間 38:56:00 、 総上昇量 30.0メートル 、 総下降量 26.0メートル 、 最低高度 -3.6メートル 、 最高高度 21.2メートル 平均ペース 7:45 /km 、 平均移動ペース 7:45 /km 、 最高ペース 5:21 /km 、 平均ピッチ 169 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.77メートル

3月19日横浜月例(3+4.95km=7.95)今日は、横浜月例。
どこかで走りたいと思ったけど、来週の事を考えると、そうはいかないと思った。 来週、国立競技場でリレーがあり、自分も職場で参加。 今回は、ベテランが多い。 ゆっくり走っていたら、冷やかされてしまう。 キロ4ぐらいで走りたい。 コロナ前に、職場のリレーで、キロ4ぐらいで走った事もあり、自分は職場の中では速いという印象がある。 フルも何回も出ているという事で、相当速いというイメージがあり、キロ5で走っていたら、どうしたの?と思われる。
少しでも速く走れるようにと、横浜月例に参加。
今回5kmに出ようとする。
8:10の家を出て、8:29のブールラインに乗り、8:59に到着。 9:30の5kmに出ようとしたら、まだ3kmのスタート(9:00スタート)の凄い長く行列が出来ていたので、3kmに参加する事に。
受付を済ませて、トイレに行き、スタートの行列に。 だいだい最終後尾からのスタートだった。
服はTシャツ、ウインドブレーカー下。 シューズは、アシックスGLIDERIDE。ウエストポーチはつけない。
9:20スタート。 天気は晴れ、気温8.9℃、体感7.2℃、湿度66%。
すぐにペースを上げようとしたけど、徐々に方が後半がバテずにすむ。 ところが、そんなにペースが上がらず。 3km保たないのではという意識と、思ったより身体は動かない。 結局、上げられずに、ゴールした。
5:15-5:25-5-21で16:02。

距離 3.00 km 、 カロリー 190 、 タイム 16:02:00 、 移動時間 16:00:00 、 経過時間 16:02:00 、 総上昇量 3.0 m 、 総下降量 2.0 m 、 最低高度 -3.8 m 、 最高高度 1.6 m 平均ペース 5:21 /km 、 平均移動ペース 5:20 /km 、 最高ペース 4:56 /km 、 平均ピッチ? 190 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.99 m


すぐに、5kmのスタートの行列に。 5km締め切りますという声も係員から発せられたので、今回も最終ランナーぽいところから
9:39スタート。 今回もペースが上がらず。 5:33-5:24-5:30-5:30-5:13で27:11。

距離 4.96 km 、 カロリー 316 、 タイム 27:11:00 、 移動時間 27:11:00 、 経過時間 27:11:00 、 総上昇量 1.0 m 、 総下降量 3.0 m 、 最低高度 -6.6 m 、 最高高度 -0.4 m 平均ペース 5:29 /km 、 平均移動ペース 5:28 /km 、 最高ペース 5:10 /km 、 平均ピッチ? 190 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.96 m


10kmも走れたけど、疲れたのでこれでやめた。
ぴーちゃんも参加していたはずが、見つからず。 ジム仲間が一人いたので、挨拶して、すぐに、新横浜公園に。 せいいちさんがグルグルしているはずが、壮大に寝過ごしたよう。 それで、家に。
3月20日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:13スタート。天気は晴れ、気温7.2℃、体感6.1℃、湿度68%。

距離 1.38 km 、 カロリー 77 、 タイム 10:34:00 、 移動時間 10:33:00 、 経過時間 10:34:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 51.6 m 、 最高高度 91.0 m 平均ペース 7:39 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 5:31 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
3月21日久良岐公園からの蒔田公園往復(14.39km)+草加松原でマラニックをしよう!(11.21km)=25.60km久良岐公園を走る。そして、6:30頃に蒔田公園に着くように、走る。大岡川では桜が咲いていた。往路は眺めて。蒔田公園はちょうどラジオ体操が始まっていた。美樹ちゃんはいなかった。復路は桜を撮りながら走った。
服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:14スタート。天気は晴れ、気温12.8℃、体感12.8℃、湿度60%。

距離 14.39キロ 、 カロリー 894 、 タイム 1:40:16 、 移動時間 1:40:11 、 経過時間 1:59:31 、 総上昇量 91.0メートル 、 総下降量 142.0メートル 、 最低高度 0メートル 、 最高高度 91.0メートル 平均ペース 6:58 /km 、 平均移動ペース 6:58 /km 、 最高ペース 5:07 /km 、 平均ピッチ 177 spm 、 最高ピッチ 197 spm 、 平均歩幅? 0.83メートル


WBCを見ていたら、コボちゃんが、草加の鳥平の打ち上げのラン企画を立てていたのに気づく。 そうだ、8時WBC開始、日本・メキシコ戦を見ながら呑んでいる場合ではない。 今、呑んだら、一日が潰れるのは分かっている(最初はそれでも良いと思っていたけど)。 もし呑まずに、草加の鳥平に行けば、また、楽しい一時が過ごせる。 鳥平といったら、いつだったか、凄い楽しく呑んで、一軒でベロベロになった焼鳥屋。 人気店らしい。 調べたら2010年9月だった。 それから、ずっと、コボちゃんに、また行きたいと、言い続けてていた。 それが、何か、急にコボちゃん企画を立てていた。
早朝、15km、桜を見ながら走っていた。 幸いにも、まだ、疲れていない。 ここは参加するしかない。
野球を見ながら、かーめさんが作ってくれた朝食・オムライスを食べた。 かーめさんは、バイトに行っていた。 自分は9:40まで、野球を見て、家を出る。 3点負けていたので、すんなり家を出られた。 後は、Amazonプライムを見ながら応援だ。
【日時】3月21日(祝)12時30分
【集合場所】東武スカイツリーライナー獨協大学前(草加松原)駅改札

上大岡:京急(9:54〜10:22)→品川:JR上野東京ライン(10:33〜11:02)→北千住:東武スカイツリーライン(11:10〜11:38)→獨協大学前
早めに駅に着いたので、蕎麦屋のけごんに。 野球は9回裏1点差で負けていた。 負けるかな〜と半分諦めそうになったけど、まだノーアウト。 村上様のセンターオーバーのタイムリー。 同点・・・ でも、日本代表の選手は凄い喜びよう・・・ どういう事・・・ ええっ勝ったの・・・ 周りの人は喜んでいない。 周りでは、WBCの話をしているのに・・・ 何が何だか・・・ 一塁にいた周東も一緒に生還したようだ。 これで逆転・・・ でも隣のカップルは「村上様が打って欲しい」と言っているので、女性に、「村上様が打って逆転しましたよ」と言うと、凄い歓声が。 みんな、速報待ちだったようだ。 2人組のサラリーマン、男女のカップル、そして、店員と喜び合った。 店員、明日、休みなのに、負けていると思っていたから、見れないと思っていたと。 凄い、侍ジャパン。 凄い、蕎麦屋が凄い盛り上がった。

まだ、時間があったので、蕎麦屋を出て、ブラブラして、駅に戻ると、コボちゃんに呼びかけられた。 あとは、こーじさんだけど、こーじさん、日高屋にいるよう。
三人が集まる。
ロッカーは撤去されていたので、コボちゃん家に荷物を置くことに。
松原団地の所で、動的ストレッチをする。 そして、ランニングスタート12:52。
天気は晴れ、気温17.8℃、湿度60%。
ペースはキロ7分ぐらい。
コースはまず、コボちゃんの練習コースを走った。 これで、少しは速くなれるだろうか・・・
コボちゃんの母校の中学校・小学校を通り、獨協大学に。 獨協大学の桜を見る。 そうか桜というらしい。
綾瀬川を走る。 綾瀬川、日本一汚い川だったらしい。
ここは、前に走ったときは鼻血が出たことがある。 たぶん矢立橋のあたりだったと思う。
ミニ展望台?に登った。
松尾芭蕉の像を見て、近くの河合曾良像をみる。 しだれ桜が凄いきれい。
旧日光街道を走り、インドリ屋に。 ここで、草加せんべいの衣の唐揚げを食べようとしたけど、イベント出店のために、休みだった。
すぐに、草加駅に。 近くにキッチンカーが並ぶエリアに。 ここの和みやだんごで、みたらし団子を久し振りに食べた。
再び、綾瀬川。松尾芭蕉のおくのほそ道でもお馴染みな松並木。 まつばら綾瀬川公園のしだれ桜もきれいだった。
そして、草加せんべいの庭に。 そこで、草加せんべいソフトを食べる。 なんと、ソフトの上に振りかけているのはきな粉だと思っていたけど、草加せんべいの粉だった。 せんべいのガリガリ感もなく、うまくソフトと調和していた。 少し暑かったので、ちょうと身体が冷やされた。
獨協大学前駅に戻り、整理体操。 やはり自分の身体の硬さが恥ずかしい・・・
コボちゃんが荷物を持ってきて、今月で閉店の湯屋処まつばらへ(16:00頃)
入浴料750円だけど、入浴料込みのビールセット1000円を買った。 そして、タオルバスタオルセット250円も。
ここも13年ぶり。もうすぐ閉店するけど。何となく、記憶が残っていた。
今日は長めに湯船に入ったので、少しのぼせる。
早めにあがり、食堂で生ビールを飲んだ。 枝豆200円も追加で。 凄い美味しかった。
17:00、打ち上げの鳥平に。
大ジョッキのビール。 凄いおいしい。 仲間と飲むビールは最高〜っ。 前回はかーめさんがいたので、ヘベレケになっても安心だったけど、今日はいないので、軽めに2杯止まりにした。
料理は、白レバーが無かったのは残念。 人気のつくねを食べた。 四角くてサイコロステーキを思わせるが、中は柔らかくおいしい。 最後は釜飯を食べた。 これも絶品。
帰りの事が心配で、早々と帰ることに。
獨協大学前:東武スカイツリーライン(18:57〜19:29)→上野:JR上野東京ライン(19:42〜20:14)→横浜:京急(20:22〜20:31)→上大岡

距離 11.21 km 、 カロリー 678 、 タイム 1:20:07 、 移動時間 1:19:16 、 経過時間 2:25:08 、 総上昇量 28.0 m 、 総下降量 21.0 m 、 最低高度 3.2 m 、 最高高度 17.8 m 平均ペース 7:09 /km 、 平均移動ペース 7:04 /km 、 最高ペース 5:07 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 193 spm 、 平均歩幅? 0.80 m
3月22日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:07スタート。天気は晴れ、気温13.9℃、体感13.9℃、湿度78%。

距離 1.37 km 、 カロリー 78 、 タイム 10:24:00 、 移動時間 10:23:00 、 経過時間 10:24:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 46.0 m 、 最高高度 83.2 m 平均ペース 7:34 /km 、 平均移動ペース 7:33 /km 、 最高ペース 6:21 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
3月23日久良岐公園(4.77km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。帰りに、道ばたに、ちくわが落ちていた。

5:53スタート。天気は霧、気温14.4℃、体感14.4℃、湿度100%。

距離 4.77 km 、 カロリー 267 、 タイム 37:50:00 、 移動時間 37:48:00 、 経過時間 37:50:00 、 総上昇量 62.0 m 、 総下降量 70.0 m 、 最低高度 46.6 m 、 最高高度 85.0 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 5:40 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
3月24日久良岐公園(10.38km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

7:45スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度85%。

距離 10.38 km 、 カロリー 603 、 タイム 1:17:54 、 移動時間 1:17:51 、 経過時間 1:58:29 、 総上昇量 46.0 m 、 総下降量 67.0 m 、 最低高度 84.2 m 、 最高高度 129.8 m 平均ペース 7:30 /km 、 平均移動ペース 7:30 /km 、 最高ペース 6:31 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.80 m
3月25日久良岐公園(1.05km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:58スタート。天気は小雨、気温11.1℃、体感11.1℃、湿度96%。

距離 1.05キロ 、 カロリー 66 、 タイム 0:06:47 、 移動時間 0:06:46 、 経過時間 0:06:47 、 総上昇量 2.0メートル 、 総下降量 4.0メートル 、 最低高度 60.4メートル 、 最高高度 62.8メートル 平均ペース 6:29 /km 、 平均移動ペース 6:28 /km 、 最高ペース 6:06 /km 、 平均ピッチ 182 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.86メートル
3月26日BOOSTランニングフェスタin国立競技場エンジョイリレーマラソン(1.4km×3回=4.2km)今日は、職場の人たちと国立競技場でリレー。 今年になってからだと思うけど、後輩が走りませんか?と言ってきた。 前みたいに、大人数にはならないと思うけど、よく走るメンバー10人ぐらいで2チーム作るよう。 その時は、気軽に参加したい(国立競技場は何度か走ったことがあるが、新しいのは初めてなので)と言ったけど、今の自分にとって、この参加したいと言ったのにはラッキーだった。 今回の異動先が、大所帯の部署、若手の顔を知るには良い機会。 今の部署はあまり関係なかったし、コロナ禍で飲み会・社員旅行とかもなかったので、若手の交流はなかった。 4年間で30人ぐらい入ってきている。 しかも、マスクをしているので、素顔が分からない。 相手もそうだろうけど、ある後輩に言わせれば、自分は有名人らしい。 どういった面で有名なのか・・・ うまくコミュニケーションが取れるか不安な面もあるので、こういう機会があれば、どんどん参加していかないと・・・
集合時間とか待ち合わせの場所を記したメモ紙を、職場に忘れていたので、前日に一緒に参加する後輩のリッキーに教えてもらう。
大会は国立競技場。
ハーフリレー(1周1.4km15周)。10人で2チームで参加。参加費5000円。10時スタート。給水1箇所。 集合場所は千駄ヶ谷のニューデイズに9:00。
朝、麻婆丼。 かーめさんが早々とバイトに出かけてしまう。
1.4kmなので、キロ4分〜4分半ぐらいで走りたいところだけど、とても今の状況では走れない。 キロ5少し切るペースがやっとかも。 職場では、フルマラソンを何回も走っているので、速いという印象を得ているけど、実際は、ざらにいるランナーと同じ。 最近は、ゆるゆるとしか走っていないので、フルを完走はするけど、遅い感じ。 5時間ぐらいで、楽しんで走っている。 少なくても、ガチランナーじゃない。 大リーガーからやってくるけど、三振ばかりのヘボバッター。 まあ、少しでも、前は少し速かったという痕跡を残したい。 どんなリレーになるか・・・
上大岡:京急(7:39〜8:01)→京急蒲田:京急(8:05〜8:24)→大門:都営大江戸線(8:28〜8:39)→国立競技場
今日は天気が悪く。ちょうど走ってくるときに悪化しそう。 少し、雨が降っていた。 傘を差して。 集合場所の千駄ヶ谷のニューディズまで歩いていく。
後輩の福岡が待っていた。 この後輩、一番、速いのではと思う。 しかも、幹事を引き受けてくれる。
参加者は、クロエAに福岡、八木、村上様、、矢田、小山。
クロエB、藤田、リッキー、自分、伊藤さん、守屋。
「今日雨だからやめようか〜」という人がいないので、国立競技場に向かう。
受付を後輩たちがしてくれた。 競技場に入るのに、腕に入館証みたいなのを巻く。
あまり、やる気が無かったのに、国立競技場に入ると、テンションが不思議と上がる。
参加賞に、アミノバイタルのサプリメントをもらう。
服はTシャツ、ウインドブレーカー下。実は、半ズボンを忘れていたので、ウインドブレーカーの下を履くしかない。 シューズは、アシックスGLIDERIDE。 ウエストポーチはつけない。
皆で、記念撮影をする。
リッキーと400mトラックを1周する。 意外に長い気もした。
自分のクロエBは、走る順番を伊藤さんが決めていた。 自分は第三走者で、リッキーからタスキをもらい、伊藤さんに渡す。1人3周で15周なので、最初1周して、最後2周づつ、する事になる。
クロエBチームは、スタート5分前になっても、順番が決まらない。 何とか決めていたようだ。
10:00スタート。 少し、ゆっくりして、同じ走者の矢田とリレー中継地点に向かう。
すぐに、リッキーがきて、タスキを受け取る。

10:13スタート。気温10.6℃、湿度100%
コースは、グランドを200m少し走り、外周の回廊に。 回廊は、今、どの辺りを走っているのか、分からない。 このまま、何キロも走らされているかと思うぐらい長く走らされている気持ちになる。 屋根があり、全然、雨の影響はない。 そしてグランドに戻ってきて、中継地点に行くか、タスキを渡す伊藤さんがいない。 その代わり、大きな声で叫んでいる守屋がいた。 直前で走者が変わったのだ。 ビックリした。
一本目 6:43(4分48秒ペース)

皆がいる所に行くと、リッキーから脚が上がっていないと言われる。 思ったようにペースが上がらないのも、そのせいだ。
皆から、次は2周ではなく、1周づつにすると言われる。 思ったより、1.4kmは長いようだ。

二本目、10:45スタート。 気温11.1℃、湿度100%
脚が上がっていないのなら、脚を意識して走った。 ペースはさっきより上がっている気がする。 途中で、リッキーが応援してくれた。 何か、凄い楽しい2周目だった。
二本目 6:29(4分38秒ペース)

マラソンがこんなにも楽しいものだとは・・・

三本目、11:17スタート。 雨が強くなる。 気温11.1℃、湿度100%。これが、最後の舞台になる。 大谷が最後のマウンドに上がるような感じに思えてきた。 最後の力を振り絞る気でいた。 凄い気持ちよく走った。
三本目 6:31(4分39秒ペース)
完全燃焼・・・
何とか、4分後半のペースは出すことが出来た。 まあ、スピード練習していなかったら、こんな感じだろう。
クロエB
部門別順位:29位/106組中
距離別順位:91位/368組中
記録:1時間35分13秒
平均ペース:4分32秒

1 6:45 (6:45) 64位
2 13:29 (6:44) 61位
3 20:12 (6:43) 64位
4 26:25 (6:13) 52位
5 32:37 (6:12) 47位
6 39:07 (6:30) 44位
7 45:14 (6:07) 37位
8 51:43 (6:29) 39位
9 57:49 (6:06) 37位
10 1:04:23 (6:34) 38位
11 1:10:54 (6:31) 40位
12 1:16:54 (6:00) 34位
13 1:23:25 (6:31) 35位
14 1:29:14 (5:49) 33位
15 1:35:13 (5:59) 29位

クロエAは
部門別順位:24位/106組中
距離別順位:76位/368組中
記録:1時間33分55秒
平均ペース:4分28秒

ガーミンの計測は回廊が全然ダメ。 GPSが拾わない。 回廊の部分が拾ってくれない。
打ち上げは洋風のレストラン千駄ヶ谷厨房。
ビール2杯と、豚肉の炒め物+唐揚げ付きを食べた。 久しぶりに、職場の仲間との走っての飲み会だった。 凄い楽しかった。 少し、ももちゃんの話になり、追悼した。
何か、色々と話したが、ちょい酔っぱらって、何の話をしていたのやら・・・
職場の仲間のレベルが上がっているのに、ビックリ。 このままでは、おじいちゃん扱いをされてしまう。
3月27日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:39スタート。天気は曇り、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度55%。

距離 1.38 km 、 カロリー 69 、 タイム 11:09:00 、 移動時間 11:07:00 、 経過時間 11:09:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 46.8 m 、 最高高度 85.0 m 平均ペース 8:05 /km 、 平均移動ペース 8:04 /km 、 最高ペース 6:54 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
3月28日近所(1.37km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:42スタート。天気は曇り、気温9.4℃、体感7.2℃、湿度77%。

距離 1.37 km 、 カロリー 73 、 タイム 10:55:00 、 移動時間 10:54:00 、 経過時間 10:55:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 11.2 m 、 最高高度 49.0 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 6:47 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
3月29日近所(2.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:31スタート。天気は晴れ、気温10.6℃、体感10.6℃、湿度76%。

距離 1.38キロ 、 カロリー 67 、 タイム 11:27:00 、 移動時間 11:27:00 、 経過時間 12:00:00 、 総上昇量 38.0メートル 、 総下降量 39.0メートル 、 最低高度 41.0メートル 、 最高高度 79.6メートル 平均ペース 8:19 /km 、 平均移動ペース 8:19 /km 、 最高ペース 6:59 /km 、 平均ピッチ 172 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.71メートル
3月30日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:43スタート。天気は曇り、気温11.1℃、体感11.1℃、湿度92%。

距離 1.36 km 、 カロリー 61 、 タイム 12:10:00 、 移動時間 11:59:00 、 経過時間 12:10:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 50.6 m 、 最高高度 88.8 m 平均ペース 8:55 /km 、 平均移動ペース 8:47 /km 、 最高ペース 7:07 /km 、 平均ピッチ? 170 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
3月31日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:31スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度69%。

距離 1.39 km 、 カロリー 77 、 タイム 11:03:00 、 移動時間 11:03:00 、 経過時間 11:03:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 16.4 m 、 最高高度 54.4 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:56 /km 、 最高ペース 4:56 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅 0.72 m
4月1日4/1に延期】【一般の方向け】フルマラソンに向けた30km(12.67km)昨日の飲み過ぎには堪えた。 トータルどんだけ呑んだか・・・
4:00起床も、身体が動かない。 全く・・・ すぐに、走って、大船まで走るのを諦める。
少し寝るも、全然、身体が動く感じではない。
このまま、ドタキャンしようかと思ったけど、ドタキャンはマズいな〜と思い、走るしかないと思ったいた時に、みっしぃさんが帽子を忘れたとかで、9:15に辻堂で合流する事を知る。 しかも、はとさんも辻堂。 これは行くしかない。 みっしぃさんの帽子を忘れたことに感謝。
リュックに色んな物を入れて、上大岡に。 朝食は食べられず。 戸塚乗り換えて、辻堂に。 東口改札口。
はとさんが待っていた。早食いの大会の話しをした。
皆と、無事合流できるも。
天気は晴れ、気温18.9℃、湿度45%。
大船駅〜藤沢駅〜辻堂駅〜辻堂海浜公園〜江の島〜鶴岡八幡宮〜大船駅30km。
服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。リュックを背負う。
だいぶ、気持ち悪い。 吐き気もする。 天気が良いのをこの時に、初めて知る。 自分の気持ち悪さと反比例が面白い。
ゆみさんと色々と話した。
何がなんだか、分からないうちに、江ノ島が遠くに見える。 この時から、吐き気が治まった感じ。 何とか、江ノ島までたどり着く。
酔いが醒めてくると、リュックの重さが気になる。肩に食い込んでくる。 皆は暑いと言っているのに、自分は重い・・・ 重すぎる。 なんと、皆はリュックの中身は、酒が入っていると思っていて、疑わない。 実際は着替えなのに。 多少、余計な物が入っているけど・・・
稲村ヶ崎で、事故なのか事件なのか、消防車、パトカー、救急車が・・・ 何なんだ〜 記念撮影をしようとしていたけど、こういう場ではとても・・・ スルーする事に。
せいいちさん、斉藤さんが砂浜を走るというので、自分も・・・ ところが、思うように走れない。 リュックの重さで、砂浜に足がのめりこんで、走りにくい。 10m走るのも大変。 あの大井競馬場を走った時みたいに、凄い長い距離を感じる。 これで、自分の脚は終わった。 しかも、遅れを取り戻そうと、コンビニまで、けっこうスピードを出したけど、これで疲れてしまう。
コンビニで、アイスを食べた。
また走り出すも、少しの休憩で少し回復するも、それも、わずか・・・ けっこうヘロヘロになりながらも走るけど・・・ 11km過ぎたあたりから、ハムストリングの辺りが、疲労。 しかも、お腹も空いている。ハンガーノックかな・・・ 考えてみれば、今日はアイスだけ。
ゆみさんと離団することに。
鎌倉駅まで歩いてゆく。
ゆみさんは、そのまま電車で、自分は大船で降りて、ひばり湯に。 だいぶ、ゆっくり入った。
時間があったので、azooさんと、天晴レ にっぽん 大衆まめ皿酒場いまやにゼロ次会に。 ビール3杯呑んだ。 後で10人ぐらいで来ると言っていたけど、あまり、よろしくない雰囲気。 ハムカツを注文していたのに、注文していないと言われたり・・・ 白レバーは美味しかった。串ではない。4961円。あまり呑んでいないのに、2000円払ってもらったけど、多すぎた感じ。
せいいちさんから連絡があり、ひばり湯に寄ってから、サイゼリアに。 サイゼリアは混んでいたので、てけてけに。 ここはいつも空いている。 謎だ・・・
1時間ぐらいいたかな。 大ジョッキを1杯呑んだ。料理は色々。
参加者:はと、みっしぃ、あめかぜ、いっちー、せいいち、GIGGI、よこ、HIDE、ゆみ、azoo、こういち、couchsite、ケンシ

距離 12.67 km 、 カロリー 788 、 タイム 1:26:09 、 移動時間 1:26:03 、 経過時間 2:07:33 、 総上昇量 46.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 -39.8 m 、 最高高度 -24.0 m 平均ペース 6:48 /km 、 平均移動ペース 6:48 /km 、 最高ペース 1:28 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 239 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
4月2日久良岐公園(6.13km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

9:57スタート。天気は晴れ、気温16.1℃、体感16.1℃、湿度62%。

距離 6.13 km 、 カロリー 388 、 タイム 44:27:00 、 移動時間 44:26:00 、 経過時間 44:32:00 、 総上昇量 47.0 m 、 総下降量 57.0 m 、 最低高度 10.2 m 、 最高高度 47.0 m 平均ペース 7:15 /km 、 平均移動ペース 7:15 /km 、 最高ペース 6:34 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
4月3日久良岐公園(7.12km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

20:36スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度57%。

距離 7.17 km 、 カロリー 453 、 タイム 49:26:00 、 移動時間 49:24:00 、 経過時間 51:12:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 51.0 m 、 最低高度 45.6 m 、 最高高度 83.8 m 平均ペース 6:53 /km 、 平均移動ペース 6:53 /km 、 最高ペース 3:48 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
4月4日久良岐公園(10.81km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:57スタート。天気は晴れ、気温9.4℃、体感9.4℃、湿度70%。

距離 10.81 km 、 カロリー 696 、 タイム 1:14:09 、 移動時間 1:14:08 、 経過時間 1:14:09 、 総上昇量 71.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 47.2 m 、 最高高度 88.4 m 平均ペース 6:52 /km 、 平均移動ペース 6:52 /km 、 最高ペース 4:06 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 193 spm 、 平均歩幅? 0.86 m
4月5日久良岐公園(km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:09スタート。天気は晴れ、気温12.8℃、体感12.8℃、湿度58%。

距離 2.39 km 、 カロリー 137 、 タイム 18:10:00 、 移動時間 18:09:00 、 経過時間 18:10:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 49.0 m 、 最低高度 54.8 m 、 最高高度 92.2 m 平均ペース 7:36 /km 、 平均移動ペース 7:35 /km 、 最高ペース 5:32 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月6日近所(1.37km)+久良岐公園(5.78km)=7.15km近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:07スタート。天気は晴れ、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度70%。

距離 1.37 km 、 カロリー 68 、 タイム 11:14:00 、 移動時間 11:14:00 、 経過時間 11:14:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 108.0 m 、 最高高度 146.0 m 平均ペース 8:12 /km 、 平均移動ペース 8:12 /km 、 最高ペース 6:51 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.70 m


久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

19:10スタート。天気は晴れ、気温18.3℃、体感18.3℃、湿度76%。

距離 5.78キロ 、 カロリー 334 、 タイム 45:08:00 、 移動時間 45:00:00 、 経過時間 46:57:00 、 総上昇量 69.0メートル 、 総下降量 79.0メートル 、 最低高度 59.8メートル 、 最高高度 100.2メートル 平均ペース 7:48 /km 、 平均移動ペース 7:47 /km 、 最高ペース 4:41 /km 、 平均ピッチ 174 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.74メートル
4月7日久良岐公園(4.4km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

7:41スタート。天気は晴れ、気温19.4℃、体感19.4℃、湿度74%。

距離 4.40 km 、 カロリー 262 、 タイム 31:38:00 、 移動時間 31:35:00 、 経過時間 1:05:42 、 総上昇量 55.0 m 、 総下降量 62.0 m 、 最低高度 63.0 m 、 最高高度 103.6 m 平均ペース 7:11 /km 、 平均移動ペース 7:10 /km 、 最高ペース 5:51 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
4月8日家〜みなとみらい〜(19.33km)今日は、朝からジョナサンで呑もうかな〜と思っていたけど、考えてみれば、お腹がポッコリ出ているような気がして、しばらくガッツリ走ることにした。
7:13スタート。 天気は晴れ、気温17.2℃、湿度78%。 服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 家から、リュックを背負い走る。 少し重い気がしたけど、走り出してみて、今日は走りやすい。 最近、飲み過ぎていたので、どこか疲れが残っていたけど、今日はそんな事はなさそう。 昨日、ぐっすり寝たからだろう。
家→上大岡→大岡川→関内→みなとみらいというコースで走ってゆく。
大桟橋に向かおうとしたけど、1時間は過ぎていたので、もうナイトランの皆は通り過ぎた後だと思い、遠回りして、距離を稼ぎながら、走っていたら、皆と合流。
山下公園に向かって走りながら、けっこう脚にきていると思った。 みんなについていくのがやっと。
桜木町駅に近づいてきた頃に、バテて、少し歩き出す。 くすくすさん、皇居走りたいと言っていた。
yukieさん、いっちーさんと話した。
タクちゃんたち(Gモンさん、Kazamidoriさん、くすくすさん)は、寿徳庵に行くようなので、自分もついていく。 時間の関係で、弘明寺駅で京急に乗るから、5km走るようだ。 少しの休憩で、自分も復活。
走り出すも、やっぱり、脚の疲労はすぐには回復しないのを覚える。 給水はしていたけど、少し、暑くなっているので、その分を考えていなかった。
みんなとついて行くのがやっと。 でも、南太田ぐらいになると、ついに力尽きる。 あと、2kmなんだけど、ここで終了にしたいが、南太田駅まで走ることにしたけど、何とか頑張る。 通り過ぎて、蒔田公園のあたりから、目が少しチカチカしてきたので、ついてゆけないことを確信。 井土ヶ谷橋で終えることにした。
20km弱。 リュックを背負って、ここまで走れたので、充分だろう。
皆と別れて、蒔田駅から金沢文庫を目指そうとする。 考えてみれば、一駅先の弘明寺から皆は乗ってくるなら、そこで合流すれば良いと思い、弘明寺で降りる。 ところが、駅が思っていたのと違う。 ああ・・・っ。 自分が乗っているのは、地下鉄だ。 皆は、京急に乗るはず。 慌てて、京急の弘明寺駅に向かう。 ちょうど、商店街のアーケードのコンビニで合流できた。
脱水になっていたので、自分はビールは呑まなかった。 その時は、多少は良くなっていたけど、蕎麦屋で呑むために、我慢。
弘明寺から金沢文庫に。 金沢文庫駅前では、渡嘉ちゃんが選挙の応援で来ていた。
久し振りの寿徳庵。 勝手が分かっていなかった。
八海山ビール(ライディーンビール アルト330ml)を呑むが、正直、焼酎にすれば良かった。
あと、天せいろを注文。 天ぷらの種類が多く、満足。 ただ、Gモンさんが食べていたカレーが美味しそうだったので、次回は食べてみたい。

距離 17.54 km 、 カロリー 1121 、 タイム 2:02:48 、 移動時間 2:02:16 、 経過時間 2:38:49 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 88.0 m 、 最低高度 52.2 m 、 最高高度 118.6 m 平均ペース 7:00 /km 、 平均移動ペース 6:58 /km 、 最高ペース 4:31 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.83 m

ガーミンが急に保存されたので、またスタート。末吉橋を過ぎた辺りからスタート。9:54スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、湿度73%。

距離 1.79 km 、 カロリー 108 、 タイム 11:58:00 、 移動時間 11:58:00 、 経過時間 13:45:00 、 総上昇量 4.0 m 、 総下降量 3.0 m 、 最低高度 2.4 m 、 最高高度 4.8 m 平均ペース 6:41 /km 、 平均移動ペース 6:41 /km 、 最高ペース 5:40 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.85 m
4月9日新横グルグル(20km)少し、ペース走してみようかと思い、皇居に行こうとしていたけど、その後の行動を考えると、そうそう皇居まで行く時間がない。 10kmならまだしも、20ぐらいは走りたい。 そう考えると、新横グルグルが最適。 HIDEさんが70km走った翌日、新横グルグルするようなので、その応援も兼ねてと思い、新横に行こうとしたが、色々と準備に時間が掛かり、かなり遅れてしまう。 たぶん、いないだろうな〜と思いつつ、走ったが、案の定、いない・・・ その代わり、2人の仲間(さらさん、yugafu)に会った。
9:45スタート。 天気は晴れ、気温12.8℃、湿度27%。 ペースはキロ6。 どこまで行けるか、試すつもりで走った。 1周2.5km。 昨日みたいな荷物がない分、楽な感じ。 ペースを一定にしてみた。 後半になればなるほど、ペースが少し上がってしまう。 感覚として、疲れない感じて、20kmは走れた感じ。 もう少し、時間があれば、もう少し距離を伸ばしても良かったような・・・

( ペース )
1周目 0:15:23 ( 0:06:09 )
2周目 0:15:27 ( 0:06:11 )
3周目 0:15:02 ( 0:06:01 )
4周目 0:14:55 ( 0:05:58 )
5周目 0:14:43 ( 0:05:53 )
6周目 0:14:33 ( 0:05:49 )
7周目 0:14:28 ( 0:05:47 )
8周目 0:14:28 ( 0:05:47 )

シャワーを使おうと思ったけど、タオルを持ってくるのを忘れた。 しかも、パンツまで忘れて、着替えるだけになった。

とりいちずに行き、枝豆、秘伝かわ串5本、自家製冷奴と一緒に、どでかで。 この後、かぐらで日本酒、飲み放題だけど、大丈夫だろうか・・・

距離 20.07 km 、 カロリー 1291 、 タイム 1:59:00 、 移動時間 1:58:57 、 経過時間 1:59:37 、 総上昇量 44.0 m 、 総下降量 36.0 m 、 最低高度 -1.6 m 、 最高高度 7.2 m 平均ペース 5:56 /km 、 平均移動ペース 5:56 /km 、 最高ペース 5:30 /km 、 平均ピッチ? 186 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.93 m
4月10日久良岐公園(11.65km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:59スタート。天気は晴れ、気温8.9℃、体感6.7℃、湿度48%。

距離 11.65 km 、 カロリー 752 、 タイム 1:17:40 、 移動時間 1:17:40 、 経過時間 1:20:32 、 総上昇量 71.0 m 、 総下降量 82.0 m 、 最低高度 31.2 m 、 最高高度 73.4 m 平均ペース 6:40 /km 、 平均移動ペース 6:40 /km 、 最高ペース 5:23 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.86 m
4月11日久良岐公園(6.31km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:33スタート。天気は晴れ、気温14.4℃、体感14.4℃、湿度66%。

距離 6.31 km 、 カロリー 377 、 タイム 47:59:00 、 移動時間 47:59:00 、 経過時間 51:20:00 、 総上昇量 66.0 m 、 総下降量 72.0 m 、 最低高度 47.4 m 、 最高高度 86.6 m 平均ペース 7:36 /km 、 平均移動ペース 7:36 /km 、 最高ペース 6:43 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月12日久良岐公園(8.05km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:27スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度72%。

距離 8.05 km 、 カロリー 498 、 タイム 59:29:00 、 移動時間 59:28:00 、 経過時間 1:05:40 、 総上昇量 82.0 m 、 総下降量 83.0 m 、 最低高度 16.4 m 、 最高高度 57.0 m 平均ペース 7:23 /km 、 平均移動ペース 7:23 /km 、 最高ペース 6:08 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
4月13日久良岐公園(7.41km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:30スタート。天気は晴れ、気温13.3℃、体感13.3℃、湿度32%。

距離 7.41 km 、 カロリー 448 、 タイム 55:46:00 、 移動時間 55:46:00 、 経過時間 1:00:15 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 81.0 m 、 最低高度 -8.6 m 、 最高高度 38.2 m 平均ペース 7:32 /km 、 平均移動ペース 7:32 /km 、 最高ペース 6:44 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月14日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

18:02スタート。天気は晴れ、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度74%。

距離 1.36 km 、 カロリー 70 、 タイム 10:39:00 、 移動時間 10:36:00 、 経過時間 10:39:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 30.0 m 、 最低高度 -9.2 m 、 最高高度 29.2 m 平均ペース 7:49 /km 、 平均移動ペース 7:47 /km 、 最高ペース 4:00 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 0 0.74 m
4月15日皇居竹橋マラソン(42.195km)今日は皇居竹橋マラソン。
朝、4:00過ぎに起床したのだが、何か、ダラダラ。
6:30に神田ラフィネに行こうとしていたけど、雨だしな〜という気持ちと格闘。 yaskoさんは、仕事前に走るようなので、自分も、やっと、行く気になる。 と、そういえば、昨日、飲みながら、安い飛行機プランを見つけてしまっていた。 そんなことしている場合ではないのだけど、今日までに振り込まないと、予約は取り消される。 パソコン立ち上げて、それの決済をする。
そして、何人かに急ぎのLINEを返す。 昨日、呑んでいて、返せなかった。
そして、行こうとしたら、雨具の準備していなかった。 フル走ろうと思うなら、カッパは必要。 けっこう、探した。
それで、かなり遅れてしまう。
いつもなら、これだけ遅れれば、二度寝してしまう。 最近、二度寝で、フルを完走をしていない。 今日は何としても、完走したい。
体調は、昨日、食べ過ぎたのか、胃の方がモタレている。 走れば何とかなるかも。
神田まで到着。 自分のもくろみは、7:50に到着予定だったのに。 コンビニに行って、朝食と走るときの給食を買ったのだけど、前のお客さんがモタモタしている。 男の方が、自分でタバコや何か食料を買っていたのに、女性にエコバックに入れさせている。一緒に入れてあげれば良いのに・・・ 女性、待っているお客さんに「すみません」と言いながら、買った物をエコパックに。 男の方は、当然のように、偉そうに立っている。 自分としたら、急いでいたのに・・・
コンビニで、いろはす天然水540ml×3、北海道小豆こしあんぱん、7プレミアム こだわりカキピー、7プレミアム キンツバ、直巻き おむすびとり五目。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ペガサス40は初めて。新品。雨なのに、新しいのをおろして良いのだろうか・・・ ウエストポーチ付ける。 カッパを着る。
スタート地点に行くと、yaskoさんはいなかった。 信号のタイミングが悪く、8:03に到着。 しかも、シューズの紐を結ぶのに手間取った。
走る前に、おにぎりを食べた。
8:11スタート。天気は雨、気温13.3℃、湿度99%。
とりあえず、yaskoさんを探しながら走ろう。 まず最初に、端数を走っている。 普通は、丸の内の交番で折り返すけど、yaskoさんが来ると思って、時計台の広場まで行くが、すれ違わなかった。 もう、ランは終えたかな・・・
radikoは「八木亜希子のLOVE&MELODY」。 聞いているうちに音が小さくなる。 聞けないぐらいの音量。 聞けないのだったら、スマホのバッテリーの無駄なので、4周目からは、聴かないで走った。
ゆっくりペースなので、全然、疲れていない。
雨の皇居は、空いていた。 キロ5とかのイベントで走っていたランナーたちがいたけど、個人的に雨の中を走るランナーはいない。 それだけに走りやすい。 レンタルシューズなので、水たまりも恐くない。
ペガサス40の感想は、弾むような履き心地で、あらゆるランに対応らしいけど、自分的には、雨だったから、あまり、弾む感じではなかった。 ただ、シューズが軽い感じだった。 ペガサス40は、4月に発売。 自分的には、ペガサス39の方が走りやすいと思った。 ただ、一回しか履いておらず、しかも雨だからかもしれないけど。
7周目から疲れがきただろうか・・・ それでも、残り10kmなので、そこまで辛くない。
雨は一瞬、止みそうに緩くなったが、ずっと雨は降り続ける。
皆、アリースタートで走り始めているからか、自分がゴールする頃には、ゴールは撤収されていた。 周回をチェックする紙も跡形もない。
考えてみれば、雨でチェックする紙に自分の周回をチェックしていなかったので、走り終わっていると勘違いされていたようだ。

5時間16分36秒

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:23:38 ( 0:07:32 ) 3.14km走っていた
休憩 0:00:30
1周目 0:37:35 ( 0:07:31 )
休憩 0:00:03
2周目 0:36:31 ( 0:07:18 )
休憩 0:00:01
3周目 0:35:42 ( 0:07:08 )
休憩 0:00:02
4周目 0:35:04 ( 0:07:01 )
休憩 0:04:03 こしあんぱん食べた
5周目 0:35:51 ( 0:07:10 )
休憩 0:00:17
6周目 0:35:35 ( 0:07:07 )
休憩 0:02:58 キンツバ食べた
7周目 0:34:26 ( 0:06:53 )
休憩 0:01:15
8周目 0:33:04 ( 0:07:25 ) 0.54kmガーミン止めていた

ゴール後は、一人でラフィネ神田に。
ダメージは、何かフルを走ったな〜という充実感と程良い疲労感。
これで370回目のフルマラソン完走になった。 とりあえず、あと30回。 そして、あと100回。 あと、どれだけ、フルを走れるだろうか・・・

距離 42.32 km 、 カロリー 2655 、 タイム 5:16:36 、 移動時間 5:10:26 、 経過時間 5:42:59 、 総上昇量 232.0 m 、 総下降量 187.0 m 、 最低高度 7.0 m 、 最高高度 74.6 m 平均ペース 7:29 /km 、 平均移動ペース 7:20 /km 、 最高ペース 4:45 /km 、 平均ピッチ? 170 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.80 m

第445回皇居竹橋マラソン結果報告
> 日時=2023年4月15日(土)
> 天候=雨気温12°〜13°
> 参加人数8名フル完走7名
結果 (竹橋) 
1.福井康太(273)フル4:17:30
2.早川明希雄(136)フル4:43:00
3.中家和宏(129)フル5:16:36
4.北田明生(231)フル5:30:00
5.池尻彰(258)フル5:30:02
6.辰巳順一(15)フル5:32:50
7.宮野繁(105)フル7:58:38
8.木元久生(234)5K1:45:19
北田さんフル300回完走。 木元さん飛び入り参加。
4月16日横浜月例(8km)今日は、横浜月例。
昨日は雨の中を走り、今日は疲れているので、軽く走ろうかな〜と思っていたら、初心貫徹、フル→ガチ5kmの2日間セット練する事にした。 別大を目指していた頃は、フルを走り、その夕方5kmも平気でしていたけど、昔の事を考えても仕方がない。 今は、今。
どこまで、走れるか。 幸い、昨日のフルの疲労はない。 ゆっくり走っていたからかも。
8:10頃に家を出て、8:30のブールラインに乗り、9:00に到着。 急いで、会場に。 受付をすませた。 本当は、3kmスタートは過ぎているのに、まだ3kmの列があったので並ぶことに。 並ぼうとしたら、ひろりさんの並んでいた。 一番後方に並んで、スタートを待つ。
9:15スタート。 天気は曇り、気温17.2℃、湿度88%。
朝来るときは、日なたは暑かったけど、今は涼しい。 空気が冷たい。
3km持つような感じでガチラン。 ひろりさんに追いつけるか・・・ フォームを気をつけながら、できるだけ力を入れずに走った。 折り返しの時に、すぐ前に、ひろりさんがいた。 追い越すも、すぐに、きつくなる。 そんなにペースを上げていないのに。 だんだん落ちてきているのを感じる。 昨日のフルを走った影響か。
15:28でゴール。 5:07-5:01-5:20。 最後の1kmだいぶ落ちていた。
ひろりさんに少し差をつけたつもりが、自分の後ろだった。 追い越そうとしていたらしい。 追い抜かれたら、相当、ショックだったので、抜かれなくて良かった。
ダメージは、相当。 頭の中は真っ白になって、何も考えられない。
バーコードのチェックはゴール順でチェックしないといけないのに、小さな男のを気が付かずに追い抜こうとしていたり、ゴール後、ぴーちゃんと息子さんと会ったったのに、何を話していたのやら・・・
放心状態・・・
しばらく時間が経つと、やっと回復して、ゴールの時は、もう5kmは辞めようと思っていたけど、走ることにした。 せっかく、新横浜に来たし、富士五湖では、もっと大変だと思い、少し頑張ることにした。 自分は富士2個、ひろりさんも1kmも走ったので、富士2個。 とりあえず、並ばなきゃ。

9:26スタート。
もう攻める気持ちはない。
かなり、ゆっくり。 それでも、キロ6ぐらい。 一ヶ月前の月例よりもタイムは上がっている気がする。
折り返しも、すぐに来た感じ。
ふと、ガーミンを見ると、17分。 せいいちさんはこのタイム5000m走ったんだ。 もっと速い人は14分台。 自分の3kmよりも速い。
最初から、最後まで、ゆっくりだったので、余裕でゴール。
5:55-5:51-5:57-6:01-5:47。 29分31秒だった。
10kmを走ろうとしていたけど、イヤホーンを忘れたようだ。 リュックの中に入れたつもりが、入っていない しかも、着替えが全部入っていないのに気づく。 10km走って、今でこそ汗びっしょりなのに、さらに汗でTシャツが濡れてしまうと、その状態だと電車に乗りたくない。 家まで、15kmぐらい走って帰るのも、けっこうしんどい。 結局、汗拭いて、帰ることにした。
4月17日久良岐公園(km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:32スタート。天気は晴れ、気温13.3℃、体感13.3℃、湿度57%。

距離 7.78 km 、 カロリー 478 、 タイム 55:32:00 、 移動時間 55:30:00 、 経過時間 1:03:59 、 総上昇量 65.0 m 、 総下降量 78.0 m 、 最低高度 43.6 m 、 最高高度 85.8 m 平均ペース 7:08 /km 、 平均移動ペース 7:08 /km 、 最高ペース 6:16 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 186 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
4月18日久良岐公園(9.82km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、ウィンドブレーカー上下。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。昨日、給料を降ろすのを忘れたので、朝、おろしに行く。朝、久良岐公園で走り、それから。ファミマまで、そして、ファミマから、家に遠回りして走った。

5:31スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度48%。

距離 9.82 km 、 カロリー 626 、 タイム 1:07:52 、 移動時間 1:07:50 、 経過時間 1:12:43 、 総上昇量 110.0 m 、 総下降量 116.0 m 、 最低高度 -31.2 m 、 最高高度 28.0 m 平均ペース 6:55 /km 、 平均移動ペース 6:54 /km 、 最高ペース 5:21 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
4月19日久良岐公園(5.17km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5;26スタート。天気は晴れ、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度63%。

距離 5.17 km 、 カロリー 291 、 タイム 39:27:00 、 移動時間 39:26:00 、 経過時間 45:21:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 50.0 m 、 最低高度 25.6 m 、 最高高度 65.2 m 平均ペース 7:38 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 6:26 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月20日久良岐公園(7.8km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:41スタート。天気は晴れ、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度88%。

距離 7.80 km 、 カロリー 429 、 タイム 58:13:00 、 移動時間 58:01:00 、 経過時間 1:45:26 、 総上昇量 69.0 m 、 総下降量 76.0 m 、 最低高度 35.8 m 、 最高高度 73.8 m 平均ペース 7:28 /km 、 平均移動ペース 7:26 /km 、 最高ペース 5:34 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
4月21日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:10スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度73%。

距離 1.36 km 、 カロリー 65 、 タイム 11:27:00 、 移動時間 11:27:00 、 経過時間 11:27:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 60.4 m 、 最高高度 98.2 m 平均ペース 8:24 /km 、 平均移動ペース 8:24 /km 、 最高ペース 6:34 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.69 m
4月22日久良岐公園(12.01km)+キロ8倶楽部東京支部皇居(9.4km)=21.41km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:54スタート。天気は曇り、気温16.1℃、体感16.1℃、湿度45%。

距離 12.02 km 、 カロリー 773 、 タイム 1:23:08 、 移動時間 1:23:08 、 経過時間 1:24:20 、 総上昇量 74.0 m 、 総下降量 86.0 m 、 最低高度 36.2 m 、 最高高度 82.2 m 平均ペース 6:55 /km 、 平均移動ペース 6:55 /km 、 最高ペース 5:04 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 201 spm 、 平均歩幅? 0.80 m


今日はキロ8倶楽部東京支部のイベント。
東京支部長のyaskoさんが流行の病に・・・
大ピンチなので、中止・延期も一瞬考えたけど、ここは、キロ8倶楽部 世界征服の為には、ピンチでも頑張らなくては・・・ yaskoさんには、今まで頑張ってきたので、休んでもらい、自分が幹事らしい事をやろうと。 大丈夫かっ・・・
番外編という事で、乗り切ろう。
前回少し遅刻してしまったので、飲まないようにした金曜日。 体調が悪いわけではない。
睡眠時間を調べてみると(スマートウォッチより)、飲まない方が深い睡眠時間になっているような・・・ 飲んだらすぐに寝れるから、熟睡しているかと思っていた。
朝、4:00に起きて、12km走ってからの向かうことに。
朝食はチキンライス。
キロ8倶楽部 東京支部の今日の練習は、皇居2周。 ランより飲みを優先の形にした。 春のマラソンのお疲れさま会みたいな・・・
参加者6名(ちよぴーさん、HIDEさん、ひろちゃこさん、ミティーさん、なつさん)と名前だけ参加のyaskoさん。 (ゆみさん、途中合流だったけど、体調不良・胃腸が悪くこれなくなった)(小川ワッショイさん、間違えて参加ボタンを押していたようだ)
上大岡から横浜、東京と乗り継いで神田に。 8:55に到着予定が、意外に早く到着。
神田駅に、ミティーさん、ちよぴーさんが待っていた。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。 服はTシャツ、半スボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)、ウエストポーチ付ける。
6人が集合し、和気清麻呂像の広場に荷物を置いた。 今日は女子率が高い。
自己紹介は、おおかた知っている者同士と思っていたけど、初対面同士がいたので、簡単にした。 そして、記念撮影。
9:45スタート。天気は曇り、気温13.9℃、湿度29%。
ペースをキロ8にしたかったけど、どうしても、速くなってしまう。 キロ7分半ぐらいか・・・ それでも、皆と話しながらのランで、楽しく走れていたような・・・
コボちゃんと、追い抜かれながら、会う事ができた。 キロ4分台だろうか、すぐに見えなくなってしまう。
禁酒している空家さんも会えた。 もうすぐ解禁の日が近づいている。
観光客が多く、大手門の辺りは走りにくかった。
2周目、ガーミンのラップを押したつもりが、ストップを押してしまい、気がつかずに、600mぐらい走っていた。 結局、2周で9.6kmしか走れなかった。
もしかしたら、みんな2周が物足りないような感じで、ランの練習は終了。
1周 37:37(7:37ペース)
休憩 3:58
2周 32:48(7:28ペース)600mぐらい測れず


ラフィネに戻る。 予定より早くランが終了したので、シャワーもゆっくり。 予定では、11:45頃ラフィネに戻ってくるつもりだったのに、11:20にはラフィネに着いていた。
皆で、打ち上げの練習会場の焼き三昧に行こうとしていたら、何と、土曜日は15:00からのオープン。 いつもは日曜日がキロ8倶楽部だったので、11:30からのオープンだったけど。

結局、鳥良商店に。
混んでいたので、2階席に案内される。
ビールで乾杯。 自分はチキンカツ煮定食(ご飯少な目)を注文。 タブレットで注文なので、やっぱり慣れない。
HIDEさんの、とりそば&どて飯セットが美味しそうに見えた。
話しの中で、夏に高尾山のビアガーデンに行こうという話しになった。
あと、次回はキロ8倶楽部東京支部の開催は5月14日の日曜日という話しもした。
ビールは、お代わり1杯だけした。

二次会の練習は、でんがなは準備中だったので(開店の14時まで、あと30分ぐらい) 、焼き鳥日高に。 ちよぴーさん、ひろちゃこさん、なつさん、自分の4人。 注文は、メニュー表をペンでタッチしての注文。 ビール2杯のんだ。
14:30ぐらいに解散。

神田から東京駅に行き、タクちゃんの企画の焼き肉ランが気になり、連絡を取ろうとしたが、東海道で川崎から京急に乗り換えようとしても、連絡がこない。京急川崎から上大岡に帰る。 結局、その時間、終わっていた。
素直に家に帰った。
せいいちさん、横浜市民大会10000mで8位のPB37:04.59。
上大岡で飲んでいたけど、自分は行かず。

距離 9.40 km 、 カロリー 558 、 タイム 1:14:24 、 移動時間 1:10:34 、 経過時間 1:19:15 、 総上昇量 45.0 m 、 総下降量 50.0 m 、 最低高度 -8.0 m 、 最高高度 19.8 m 平均ペース 7:55 /km 、 平均移動ペース 7:31 /km 、 最高ペース 5:17 /km 、 平均ピッチ? 165 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
4月23日赤羽月例(5km)今日は赤羽月例。 数ヶ月前に、そらさん、かずっちさん、くんちゃんと飲んでいるときに決まったような・・・
月例に出来るだけ走って、少しでも速く走る機会を作る上でも、大事。 そして、なにより、呑んべいの聖地、赤羽で酔いつぶれないと、毎日、楽しい酒が飲めない・・・
赤羽月例は2度目の参加。
体調的には、まあまあ。 前回の2月よりは、走れるんじゃないかと思う。
朝は、4:15に起きる。
体調は良し。
赤羽駅7:50に集合なので、家を6:00に出る。 上大岡のコンビニでお握り2個、ジュースを買う。
上大岡:京急(6:29〜6:37)→横浜:JR湘南新宿東京ライン(6:48〜7:38)→赤羽
がずっちさん、そらさん、フカさんと合流。
くんちゃん、現地で合流、ユタさん、体調不良で棄権。

会場で、くんちゃん合流。シートを借りて、荷物を置かしてもらった。 西所ななさんも参加で、久しぶりに会った。
今回は5km参加。
5月からコロナ感染対策でコロナ禍前の大会に戻るようだ。
・今は、受付は手の消毒→参加投票記入→各種エントリーが段階的に戻る。 ・スタート、ゴール折り返しの位置が今より下流に下げるよう。少しでも道幅が広い位置になるよう。
・スタート時間が2km、5km、10kmのスタートが同時スタートになるよう。

ギリギリまで、ウインドブレーカーを着ていた。 少し、寒い。 お握り2つ食べた。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはアシックスのGLIDERIDE。 ウエストポーチつけない。
天気は曇り、気温12.8℃、体感12.6℃、湿度41%。
9:00スタート。
スタート時は、キロ6ぐらいで走っていたが、もう少しペースが上げられると思い、どんどんとペースを上げる。 潰れたら、それまでだ。 ガーミンを見なかったので、どれくらいのペースなのか分からない。 後で、ガーミンを見て、感覚を覚えるために。 感覚的には、前回と同じぐらいのペースじゃないかな〜 前回は初っぱなで潰れていたけど・・・ 走れるだけ走ろう。
折り返しに来ても、潰れるような事はなかった。いつ、潰れるかと思いつつ走っていたような・・・
いつ、潰れるかという思いで、走っていた。 心地よい感じでゴールした。
5:15-5:03-5:01-4:54-4:57で25分08秒
前回は27分21秒だったけど、前回よりも、疲労感はなく、ペースも2分も短縮。
最後まで潰れずに走りきったのは良かった。 最初からキロ5で走れたら、25分切れていたかな〜と思ったほど。 こういう潰れずに走りきった、成功体験が大事だと思った。 折り返してからは、少しキロ5を切っていた。 でも、もっとスピードを上げられたかなと思うけど、上げて最後が潰れたら、何にもならない。
がずっちさんたちもゴール。 皆で、ゴールのところで、くんちゃんや、ななさんの応援に。 ゴールランナーを見ていた。 腕振りが、お腹、掻きながら走っているように見えるランナーもいた。 ちょっと、ツボに入ってしまう。 皆がみんなお腹を掻いて見える。
10km走った、くんちゃん、西所ななさんも好タイムでゴール。
昔は10kmを42分で走っていたのが夢のまた夢に。 また昔のように走りたくなった。
お玉湯に向かっているときに、ぷるぷるさんがまだ、会場にいることに気づいて、土手の上で合流。
お玉湯は、だいぶ混んでいた。 更衣室がごった返していたので、素早く汗を流してお風呂を出る。
打ち上げは、かずっちさんが予約してくれた、俺の酒場(11:20〜15:50)。 中華のお店だった。 ビール5杯までは覚えている。 6人で呑んだのは、ビール28杯、サワー8杯だったか・・・。 フカさんと、ぶるぶるさんは、発達障害。でも種類が違うらしい。
血液型の話しから、どういう行きさつで、プロティンビールの話になったのか・・・ 定年後、企画開発するチームを結成することに。 大きな話になり、けっこう盛り上がった。 LINEグループもプロティンビールに。 誰かが調べたら、ノンアルに、プロティンビールがあるようだ。 会計は、6人で19250円だった。
二次会は、新時代に行こうとしたけど、満席で入れず。 大衆酒場かぶら屋に(16:00〜17:20)。 これから仙台に行くフカさん、ぷるぷるさん、くんちゃんの4人 黒おでんが美味しかった。 くんちゃんから、速く走れる方法を伝授される。 毎日の練習に取り入れよう。
帰りは、すととん一回したけど、乗り越さず、奇跡的に素直に帰れた。
今度は、10月に川崎月例という話が出ていた。

距離 4.99 km 、 カロリー 318 、 タイム 25:08:00 、 移動時間 25:07:00 、 経過時間 25:08:00 、 総上昇量 1.0 m 、 総下降量 1.0 m 、 最低高度 4.2 m 、 最高高度 6.8 m 平均ペース 5:02 /km 、 平均移動ペース 5:02 /km 、 最高ペース 4:06 /km 、 平均ピッチ? 193 spm 、 最高ピッチ 200 spm 、 平均歩幅? 1.03 m
4月24日久良岐公園(6.73km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5;38スタート。天気は曇り、気温12.8℃、体感12.8℃、湿度30%。

距離 6.73 km 、 カロリー 424 、 タイム 44:39:00 、 移動時間 44:39:00 、 経過時間 46:11:00 、 総上昇量 67.0 m 、 総下降量 74.0 m 、 最低高度 48.8 m 、 最高高度 88.0 m 平均ペース 6:38 /km 、 平均移動ペース 6:38 /km 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
4月25日久良岐公園(1.39km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:58スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度58%。

距離 1.39 km 、 カロリー 86 、 タイム 0:09:49 、 移動時間 0:09:49 、 経過時間 0:09:49 、 総上昇量 36.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 26.2 m 、 最高高度 65.0 m 平均ペース 7:04 /km 、 平均移動ペース 7:04 /km 、 最高ペース 5:55 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
4月26日久良岐公園(7.04km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:43スタート。天気は気が付いたら、メガネに水滴が・・・ぐらいの雨、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度88%。

距離 7.04 km 、 カロリー 446 、 タイム 48:09:00 、 移動時間 48:07:00 、 経過時間 49:13:00 、 総上昇量 67.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 82.8 m 、 最高高度 120.4 m 平均ペース 6:51 /km 、 平均移動ペース 6:50 /km 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
4月27日完走への道+近所(1.36km)モチベーションが以上に高い。 つい、最近までは、全くと言っていいほど、なかったはずだが・・・ 今まで、モチベーションがなかった理由はなんだったろうという感じ。
今年というか、来年の目標は延岡完走。 そのために、5月から頑張るつもり。
自分のシナリオは、北海道マラソン4時間近くで走り、秋の大田原マラソンで久しぶりのサブ4達成。 そして、大目標の2月の延岡で完走リベンジ。
まず、道マラの4時間近くの完走の目標にあげる目的は、完走者に特製ビールジョッキがもらえるからだ。ただそれだけ。 仮装も考えたが、ビールジョッキゲットの為なら、仮装している場合ではない。 去年は、先着5000名だったので、周りの話によると、だいたい4時間半でも受け取れるような感じだった。 去年は、完走も危なかったので、最初から諦めていたけど、今年は、ゲットしたい。

道マラに向けて・・・
・?毎日の練習を続ける
・?月間走行距離300kmを毎月続ける
・?月2回はフルマラソン完走
・?毎月、月例横浜か、月例赤羽に参加する
・?月に体重1kg減らす

自分の感覚だと、5月から月に1kgずつ減らしてゆくと、8月後半には4kg減る事になる。 サブ4ぐらいなら、先の?〜?つの事を続けて、体重管理だけで充分だと思う。 自分がサブ4をしていた頃と同じような生活にしてみることにした。
ちょっと、我慢が必要だけど、お酒を少し控えることにした。 だいたい週7飲み続けていたのを週3の半分ぐらいに。 一人飲み、家飲みを辞めれば、週3ぐらいになるし、飲み仲間が減るような事はないはず。 派手な飲みは、週3のうちの週1。
職場のお菓子も少し控える事に。
走ることを増やして、余計な物を食べるのを減らせば、1ヶ月1kgぐらい減らせるかな・・・
筋トレも復活させる。 とりあえず5月は週1、しっかり鍛えてことにする。
5月からと書いたけど、実際には、GW過ぎてから頑張るつもり。 それまで、緩く助走期間と言うことで、今日から・・・
日記に書いたというのとは、読んでいる人もいるだろうから、後には引けない。


近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:03スタート。天気は晴れ、気温12.8℃、体感12.8℃、湿度54%。

距離 1.36 km 、 カロリー 79 、 タイム 10:17:00 、 移動時間 10:13:00 、 経過時間 10:17:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 39.0 m 、 最低高度 112.0 m 、 最高高度 149.8 m 平均ペース 7:34 /km 、 平均移動ペース 7:31 /km 、 最高ペース 6:26 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
4月28日久良岐公園(8.49km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:34スタート。天気は晴れ、気温16.1℃、体感16.1℃、湿度72%。

距離 8.49 km 、 カロリー 535 、 タイム 58:25:00 、 移動時間 58:21:00 、 経過時間 1:00:31 、 総上昇量 64.0 m 、 総下降量 75.0 m 、 最低高度 49.4 m 、 最高高度 90.8 m 平均ペース 6:53 /km 、 平均移動ペース 6:52 /km 、 最高ペース 4:38 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
4月29日朝ラン・家〜みなとみらい(21.15km)MMナイトランの朝ランに参加。6:28スタート。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。天気は晴れ、気温18.9℃、湿度60%。重いリュックで走る。キロ6分後半ぐらい。キロ7分に近い。大岡川を走る。間に合わないので、大桟橋に。けっこう入国している人たちがいた。そこで、あめかぜさん、べいさん、真っ青さん、ユリさん、がくさん、そのポンさんとかと会う。
みなとみらいを走る。あまり辛くない。確かに暑いが、それぼど、前回よりは暑くないせいだろうか。21km走って、いっちーさんとジョナに。真っ青さん、ささおさん、あここりさん、のりさんがいた。その後で、こいくんが来た。ビールは2杯。こいくんの話を聞いて、元気で安心した。(2/12にランニング中に心室細動を起こし倒れました。 一時は心肺停止状態となりましたが、その場にいらした多くの方々、救急隊員の方による懸命な蘇生措置のお陰で一命を取り留めることができました。また早急に京都市内の病院に運び込まれ、挿管と低体温治療を施していただき、2/15に意識を取り戻すことができました。バンバン走ること・好きな山に登りに行くこと・車を運転すること(少なくとも半年は)・無茶して働くことなど、たくさんの活動に制限を課せられる)

関内から走ろうと思ったけど、結局歩く。弘明寺まで歩き、京急に。上大岡地下でのぽてじゅうで、発祥豚モダンを食べた。1188円。そして、帰り、少し寝る。

距離 21.15 km 、 カロリー 1317 、 タイム 2:23:33 、 移動時間 2:23:20 、 経過時間 2:50:20 、 総上昇量 88.0 m 、 総下降量 123.0 m 、 最低高度 17.8 m 、 最高高度 80.0 m 平均ペース 6:47 /km 、 平均移動ペース 6:47 /km 、 最高ペース 3:41 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
4月30日新横回廊グルグル(17.25km)今日は天気が悪いので、新横浜の回廊ラン。 天気が良かったら、あここりさん企画のセレブの朝食とビールを呑む気でいたけど・・・
新横に早々と行こうとする。 少しでも長く走りたいと思い・・・
昨日は飲み過ぎたけど、良いお酒だったようで、そんなに、二日酔いじゃない。 楽しいお酒だったからか・・・
モチベーションの高さも、二日酔いになっている場合ではないと、気合いも入っているおかげか。
上大岡を7:00過ぎに出て、地下鉄で新横浜に。
どこを拠点にして、走ろうか。 少し早く到着していたので、時間になったら走りながら、皆を探そう。 荷物は背負って走るから、拠点はどこでも良いけど、傘を持って走るわけにはいかないので、どこかに置きたい。 結局、第8エレベーターの近くの網に掛けておいた。
8:01スタート。 天気は小雨、気温22.2℃、湿度94%。 走り出す。 ゆっくりペース。 リュックが重いので、ゆっくりしか走れない。 リュックを揺らさないようにして走る事によって、腹筋に力を入れる。
一周900mぐらいか。 出来るだけ脇を走って、距離稼ぎ。
野球部が走っていたり、ガチランナーが走っていたり、ドリルをやっているランナーも。 それを見ながら走っていたら、気がつけば、1時間走っても誰とも会っていない事に気づく。 時計を見ると、9時は過ぎている。 同じペースだから、会えていないか。 皇居で同じ長い時間走っていても、同じペースなら、会えないことも多々ある。 皇居は、5kmだけど、ここは900mぐらい。そんなことがあるのか・・・
それにしても、黙々と走っていると、修行みたいな感じに。 下界は暗いので、人の顔があまりよく見えない。 多少、鳥目だから、気がついていないだけ・・・
暗いので、自分の中に、集中できる。 会えなければ、会えないで、そのまま走っていたら、いつかは会えるだろう。 周回は、一周ごとにカウントしていく。
2時間経過しても、依然としてして会えないまま。 さすがにオカシイ。 もしかして、天気が回復しているので、回廊ではなく、外を走っているのかと思うように。 それでも、せっかく、今まで、修行ランしているので、このまま辞めるわけにはいかない。 夕方まで走っていたら何キロぐらい走れるだろうか・・・ その前に、走り疲れるだろうけど・・・
4周ぐらい前から、リュックの重さが気になるようになった。 湿度が高いので、汗もしっかりかいている。 疲れが見え始める。 いつ、辞めようかな〜という気になる。 とにかく、お昼では走っていよう。 修行ランだから・・・
そんなときに、なみさんが自分を発見してくれた。 みんな2階の回廊を走っていた。 それで、会えないわけだ。 回収される。
17kmぐらい走っていた。
2階の回廊に行くと、けっこう明るい。 暗さに慣れたとはいえ、どんだけ暗いところを走っていたんだ。 シャバに出た気分。 でも、暗いところを一人黙々走っていたら、病みそうだったかもと。 笑えてきた。自分なりには、おもしろい状況下で走れた。

( ペース ) 1周目 7:23:00 ( 7:23:00 ) 2周目 7:35:00 ( 7:35:00 ) 3周目 7:52:00 ( 7:52:00 ) 4周目 7:34:00 ( 7:34:00 ) 5周目 7:32:00 ( 7:32:00 ) 6周目 7:45:00 ( 7:45:00 ) 7周目 7:47:00 ( 7:47:00 ) 8周目 7:41:00 ( 7:41:00 ) 9周目 7:25:00 ( 7:25:00 ) 10周目 8:14:00 ( 8:14:00 ) 11周目 8:10:00 ( 8:10:00 ) 12周目 7:20:00 ( 7:20:00 ) 13周目 5:58:00 ( 5:58:00 ) 14周目 8:26:00 ( 8:26:00 ) 15周目 7:49:00 ( 7:49:00 ) 16周目 7:52:00 ( 7:52:00 ) 17周目 8:28:00 ( 8:28:00 ) 18周目 8:30:00 ( 8:30:00 ) 19周目 7:19:00 ( 7:19:00 )

あここりさん、ケンシさん、あんこさんと合流。
本当は、マックに行く予定だったが、自分がいるというので、ビールがある所を設定してくれた。 とりいちずには、時間が早すぎる。 新世界も早い。 サイゼは、凄い人が待っていて、入れず。 新横浜駅に向かうことに。 キュービックプラザの串カツ田中に。 葱ポン酢唐揚げ定食(ご飯少な目)、ビール1杯。次があるので、ここでは呑まない。
食べ終わり、回廊に、あんこさんが傘を忘れたというので、取りに行く。 自分も傘を取りにいく。 500円ぐらいのビニール傘だけど、一回は諦めたけど、今日の夜に雨が降ったら、悔しいと思うので、やっぱり取りに行くことに。 時間もあるので・・・
あんこさんから、ロッカーの便利な機能を教えてもらった。 普通は100円で使用なんだけど、無料で開け閉めできる小窓があるのを知る。 これならば、取り出しを忘れていても100円追加する必要はないし、走りながら必要な物を取り出すことが出来る。 これならば、利用しても良さそうな気がしてきた。

そして、自分は駅に向かい、関内駅に。呑み会に・・・

距離 17.25 km 、 カロリー 1129 、 タイム 2:12:25 、 移動時間 2:12:03 、 経過時間 2:38:01 、 総上昇量 50.0 m 、 総下降量 53.0 m 、 最低高度 154.8 m 、 最高高度 170.4 m 平均ペース 7:41 /km 、 平均移動ペース 7:39 /km 、 最高ペース 1:34 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 239 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
5月1日久良岐公園(8.36km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:28スタート。天気は曇り、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度77%。

距離 8.36 km 、 カロリー 532 、 タイム 56:44:00 、 移動時間 56:44:00 、 経過時間 1:03:13 、 総上昇量 70.0 m 、 総下降量 74.0 m 、 最低高度 88.8 m 、 最高高度 128.6 m 平均ペース 6:47 /km 、 平均移動ペース 6:47 /km 、 最高ペース 4:57 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
5月2日久良岐公園(10.48km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:30スタート。天気は晴れ、気温13.9℃、体感13.9℃、湿度41%。

距離 10.48 km 、 カロリー 678 、 タイム 1:10:29 、 移動時間 1:10:29 、 経過時間 1:10:29 、 総上昇量 70.0 m 、 総下降量 79.0 m 、 最低高度 59.8 m 、 最高高度 107.4 m 平均ペース 6:44 /km 、 平均移動ペース 6:43 /km 、 最高ペース 4:40 /km 、 平均ピッチ? 179 spm 、 最高ピッチ 197 spm 、 平均歩幅 0.83 m
5月3日光が丘のフルマラソン(42.195km)光が丘のフルマラソン。
朝、4:00に起きた。
久し振りの光が丘。 今日は、光が国を5時間ぐらいで走らないと、地元での飲み会に間に合わない。 5時間というと、1周20分計算になる。 普通に考えれば間に合うのだけど、フルは何があるか分からないのも計算に入れないといけない。
昨日の朝、両大腿四頭筋が筋肉痛になっていた。 痛みは、すぐに消えたけど、何で筋肉痛になったのだろう。 土日で重いリュックを背負って走ったからか・・・ 考えてみれば、重いリュックは、いつものことなので、急に筋肉痛になるような事はない。 日曜日の立ち呑み5時間か・・・ それも、最近4時間ぐらいは立ち呑みしているので、考えにくい。 なぜだ・・・ 筋トレもしていない。 走りすぎてもいない。 理由は分からない。
体調は、普通。
朝食は、かーめさんの作った牛丼。
上大岡:京急(5:01〜5:19)→神奈川新町:京急(5:20〜5:46)→大門:大江戸線(5:50〜6:31)→光が丘
光が丘駅のロッカーにリュックを入れて、着替え、マイカップ、タオルなどを入れた袋を持って会場に。
会場は、光が丘公園。
服はTシャツ、半ズボン。 シューズは、アシックスGLIDERIDE。ウエストポーチ(アクエリアス)。
コースは、光が丘公園周回。端数を0.51km走り、2.779kmの周回コースを15周。
アーリースタート。
6:49スタート。 天気は晴れ、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度42%。
今日も5時間で完走。
端数と1周すると、もう、主催者がいたので受け付け。
今日も、かなり参加人数が少ない。 強者たちが川の道に参加しているからだろう。
フル5名、30km1名、ハーフ0名、50km2名。 フルの4人は知っている人たち。
けっこう、走りやすい。 この分では、ペースを上げなければ、楽に走れそう。 キロ6分半越えるぐらいで、グルグル回れる感じ。
radikoを聴きながら、のんびり走る。
あまりにも順調過ぎて、気がついたら、コースを通り過ぎて直進していたりした。
開会式には参加せず。 早くフルを走っておきたい。
走り始めは、筋肉痛の影響はなかったけど、10周目から、張りみたいなのを感じた。 走りには影響ない程度。 最後、ペットボトルが切れたので、エイドに寄らざるおえなかった。 だんだん、暑くなっていくけど、自分的には、そこまで、暑いとは思えなかった。 ただ、飲み会も控えているので、ここで、脱水とかなっている場合ではない。 必要以上に給水した。
気温20度ぐらいでは、対応出来そうな感じ。 こうやって、夏仕様の身体に仕上げていく。
残り2周は、ペースを少し上げられた。 前半、ゆっくりだったから。
エイドでは、スコーン、イチゴ、ビスケット、小林さんから差し入れのどこかのお土産(カロリーメイトみたいなパンケーキ?)を食べた。 飲み物は、スポーツドリンク、カルビスソーダ等。 そして、今年初のメロンも食べられた。
radikoは「おはよう寺ちゃん」「森本毅郎・スタンバイ!」「パンサー向井の#ふらっと」
4時間45分20分ゴール。

1周目 0:23:05 ( 0:07:01 )
休憩 0:00:43
2周目 0:18:48 ( 0:06:46 )
休憩 0:00:01
3周目 0:18:39 ( 0:06:43 )
休憩 0:00:01
4周目 0:18:32 ( 0:06:40 )
休憩 0:00:02
5周目 0:18:26 ( 0:06:38 )
休憩 0:00:02
6周目 0:18:07 ( 0:06:31 )
休憩 0:00:01
7周目 0:18:05 ( 0:06:30 )
休憩 0:00:01
8周目 0:18:03 ( 0:06:30 )
休憩 0:00:01
9周目 0:17:57 ( 0:06:28 )
休憩 0:00:02
10周目 0:17:58 ( 0:06:28 )
休憩 0:01:59
11周目 0:18:17 ( 0:06:35 )
休憩 0:00:35
12周目 0:18:08 ( 0:06:32 )
休憩 0:01:06
13周目 0:18:11 ( 0:06:33 )
休憩 0:01:13
14周目 0:17:49 ( 0:06:25 )
休憩 0:01:59
15周目 0:17:30 ( 0:06:18 )

ダメージは、大腿四頭筋が少し筋肉痛(光が丘駅に向かう途中で消えた)。
どうも光が丘はタイムが出にくい。 曲がり角が多いからスピードが緩んでしまうからか・・・ 以前の光が丘のタイムを見ると、だいたい、サブ4をしている頃と同じようなタイムだった。
本当は、会場でゆっくりしたかったけど、飲み会の事を考えると、そう、ゆっくりとはしていられない。 早々と後にする。
最初はジムのお風呂に行こうとしていたけど、着替えを忘れているので、家に戻る必要がある。
14時には家に戻れた。 考えていれば、何も予定がなければ、成増で沖縄料理を食べていたかも。

距離 42.07 km 、 カロリー 2716 、 タイム 4:45:21 、 移動時間 4:39:14 、 経過時間 4:45:21 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 34.8 m 、 最高高度 61.2 m 平均ペース 6:47 /km 、 平均移動ペース 6:38 /km 、 最高ペース 3:57 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
5月4日久良岐公園(6.55km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:49スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度77%。

距離 6.55 km 、 カロリー 403 、 タイム 48:12:00 、 移動時間 48:11:00 、 経過時間 54:41:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 53.0 m 、 最低高度 68.2 m 、 最高高度 104.8 m 平均ペース 7:22 /km 、 平均移動ペース 7:21 /km 、 最高ペース 6:35 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
5月5日久良岐公園(11.29km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:07スタート。天気は晴れ、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度68%。

距離 11.29 km 、 カロリー 718 、 タイム 1:09:59 、 移動時間 1:09:57 、 経過時間 1:12:14 、 総上昇量 53.0 m 、 総下降量 57.0 m 、 最低高度 55.8 m 、 最高高度 93.0 m 平均ペース 6:12 /km 、 平均移動ペース 6:12 /km 、 最高ペース 4:10 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.89 m
5月6日皇居竹橋マラソン(42.195km)今日は皇居竹橋マラソン。
朝、4:00過ぎに起床したのだが、何か、ダラダラ。 明日が一日雨なので、今日走っていた方が絶対に良いと思うの、少し走る気に。 準備する。
朝食はカツ丼。 5:25に上大岡を出て、横浜で京浜東北線に乗り換えて、神田に。
体調は、昨日、飲み過ぎてしまったけど、それほど、二日酔いではない。
コンビニで、天然水2リットル、特茶500ml×1本、北海道小豆こしあんぱん、7プレミアム こだわりカキピー、7プレミアム キンツバ、赤飯。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)。
6:45スタート。天気は晴れ、気温20.6℃、湿度66%。
端数を走るときに、けっこう脚が重い気がした。 完走できなさそう。
今日は風か強く、朝のうちは、気持ちよかった。 少し暑さが軽減されている気がした。 強い風は大手門のあたりは追い風になっていた。
radikoは「八木亜希子のLOVE&MELODY」「ゴッドアフタヌーン アッコのいい加減1000回」「菊池桃子のラジオミュージックサタデー」「ガスワンプレゼンツ田中みな実あったかタイム」。
5周目ぐらいから、暑さを感じるようになる。
5周目の休憩の時に、熱中症気味になっていたので、6周目から、ペースを極端に落とす。 ゆっくりなら歩かないですみそう。 とにかく、徐々に暑さに慣れるようになる事が大事。 我慢して走ると、けっこうキツくなるので、手を抜いて走った。

5時間45分24秒
5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:16:21 ( 0:07:27 )
休憩 0:00:01
1周目 0:36:07 ( 0:07:13 )
休憩 0:01:46
2周目 0:35:43 ( 0:07:09 )
休憩 0:00:01
3周目 0:35:21 ( 0:07:04 )
休憩 0:01:32
4周目 0:36:39 ( 0:07:20 )
休憩 0:00:01
5周目 0:35:15 ( 0:07:03 )
休憩 0:07:13 赤飯
6周目 0:46:15 ( 0:09:15 ) トイレも含む
休憩 0:05:25 こしあんぱん
7周目 0:41:14 ( 0:08:15 )
休憩 0:06:40 キンツバ
8周目 0:39:51 ( 0:07:58 )

フル百だより第425号の冊子を受け取った。
それにはフル百回楽走会員の世界ランク登録者を紹介されていた。
2022年国内マラソン完走回数ランキング
1位は1799回 渡邊さん2022/12/31
3位に辰巳さんが入っていた(1452回)。
もし自分が登録していたら57位ぐらい。
あと、100歳でフルマラソンを走ろうとしている大先輩のランナーの記事が載っていた。
100歳までフルマラソンを走れるかどうかのポイントは精神力。 「歳だからもう無理」と思えばもう走れません。何が何でも100歳まで走るぞという強い意志で自分を鼓舞し、気力を充実しトレーニングに励めば100歳まで走れますとか。
奥山さんが95歳で板橋マラソン挑戦しているようだ。
内田夫婦も89歳、86歳、夫婦合計176歳で大阪マラソンに挑戦予定だとか。
2022年年末アンケート集計。男子の平均年齢70歳。高齢化が進んでいる。年齢構成は、80代、70代の合成で会員の半数以上54%。年間完走回数は増加して、少しコロナ禍の回復傾向。2022年末ベスト。1位 福井さん3:24:45 58歳。3位 田島さん 3:41:55 69歳。41位 国枝さん ぐんまマラソン 5:24:47 80歳。46位 阿部さん しまだ大井川 5:39:24 80歳。83位 吉藤さん なにわ淀川 9:42:00 85歳

ゴール後は、一人でラフィネ神田に。

距離 42.32 km 、 カロリー 2604 、 タイム 5:45:25 、 移動時間 5:23:10 、 経過時間 5:45:27 、 総上昇量 297.0 m 、 総下降量 285.0 m 、 最低高度 8.8 m 、 最高高度 54.0 m 平均ペース 8:10 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 3:31 /km 、 平均ピッチ? 157 spm 、 最高ピッチ 242 spm 、 平均歩幅? 0.78 m

第446回皇居竹橋マラソン結果報告
> 日時=2023年5月6日(土)
> 天候=晴れ気温19°〜26°
> 参加人数5名フル完走4名
結果 (竹橋)
1.中家和宏(129)フル5:45:24
2.山口義治(119)フル6:49:33
3.笠井淳史(121)フル7:30:30
4.宮野繁(105)フル8:54:13
5.遠藤眞喜子(19)32 k4:51:35
今日は一日中風が吹いていて気温 の割には暑くなかった。
5月7日新横グルグル(12.96km)今日は一日雨なので、新横グルグルに行こうとしていたら、あここりさんが企画していた。 それに同行することに。
昨日、フル走り、久良岐公園じゃ、気合い入らないだろうな〜と思い、都合良く、企画してくれた、あここりさんに感謝。
朝ご飯はカレー。
7:20ぐらいに家を出て、地下鉄で新横浜に。 まいばすけっとで、給水の水を買う。
日産スタジアムのロッカーに行くと、みんなが集まっていた。
初めて、日産のロッカーを使う。 リュックを背負って走っても良いが、負荷が大きいので、今日はロッカーに荷物を預ける。100円。 小窓から鍵を使って取り出せるので、便利。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズは、アシックスGLIDERIDE。 ウエストポーチ(水)。
8:35スタート。 天気は小雨、気温21.1℃、湿度88%。
走り始めは、脚が重い感じだった。 一周940mとか。 端っこを走れば、1kmになると、couchsiteさんが円周率を使い計算してくれた。
だいたい、キロ7分ペースで走った。 後半はキロ6分半ペース。 走っているうちに、勝手に脚が進むようになっていた。 腕の振りがうまく推進力に結びついているのを実感。 この感覚・・・
走りにつれて、徐々に、回廊内でのイベントの準備が進み、走るスペースが狭くなり、走りにくくなる。
途中で、疲れたので、休憩して、また走り出す。
今度は、1階の方で走り出す。 あここりさんから、1階の方が涼しいという情報を得ていたけど、本当、涼しい。 夏で距離稼ぎには、ここが良いかも。 今回は、ランナーは1階の方が多い気がした。 ケンシさんと走っていたら、nikoさんも合流。
一周、あっという間に・・・ キロ5分45秒で走っていて、最後、キロ5分ペースになったとか。
最後の一周は、ダウンジョグ。 ペーサーnikoさん、キロ6分半ぐらいで・・・
結局、13kmぐらい走っていた。
トイレで着替えて、打ち上げは、おらが蕎麦。 カツ丼そば定食を食べた。 ざる蕎麦の量が多く、カツ丼もおいしい。 ビール2杯飲んだ。

( ペース )
1周目 0:06:25 ( 7:18:00 )
2〜3周目 0:12:09 ( 6:59:00 )
4周目 0:06:14 ( 7:00:00 )
5周目 0:06:15 ( 7:08:00 )
6周目 0:06:05 ( 7:04:00 )
7〜8周目 0:11:55 ( 6:54:00 )
9周目 0:05:51 ( 6:48:00 )
10周目 0:05:39 ( 6:32:00 )
11周目 0:05:53 ( 6:44:00 )
12周目 0:06:07 ( 6:57:00 )
13〜15周目 0:18:30 ( 7:23:00 )

距離 12.96 km 、 カロリー 854 、 タイム 1:31:03 、 移動時間 1:31:01 、 経過時間 1:42:49 、 総上昇量 21.0 m 、 総下降量 34.0 m 、 最低高度 44.2 m 、 最高高度 59.8 m 平均ペース 7:01 /km 、 平均移動ペース 7:01 /km 、 最高ペース 5:38 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 197 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
5月8日久良岐公園(2.08km)直接、久良岐公園に行き、久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。傘をさして走った。

18:51スタート。天気は晴れ、気温12.℃、体感12.2℃、湿度100%。

距離 2.08 km 、 カロリー 135 、 タイム 13:19:00 、 移動時間 13:19:00 、 経過時間 13:19:00 、 総上昇量 3.0 m 、 総下降量 3.0 m 、 最低高度 39.4 m 、 最高高度 42.6 m 平均ペース 6:24 /km 、 平均移動ペース 6:24 /km 、 最高ペース 5:51 /km 、 平均ピッチ? 185 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.85 m
5月9日近所(1.44km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:15スタート。天気は晴れ、気温12.2℃、体感12.2℃、湿度62%。

距離 1.44 km 、 カロリー 86 、 タイム 10:28:00 、 移動時間 10:24:00 、 経過時間 10:28:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 -112.6 m 、 最高高度 -74.2 m 平均ペース 7:15 /km 、 平均移動ペース 7:13 /km 、 最高ペース 6:15 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
5月10日久良岐公園(5.82km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:48スタート。天気は晴れ、気温13.9℃、体感13.9℃、湿度72%。

距離 5.82 km 、 カロリー 347 、 タイム 44:01:00 、 移動時間 44:01:00 、 経過時間 44:01:00 、 総上昇量 67.0 m 、 総下降量 70.0 m 、 最低高度 46.4 m 、 最高高度 84.6 m 平均ペース 7:34 /km 、 平均移動ペース 7:34 /km 、 最高ペース 4:17 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅 0.76 m
5月11日久良岐公園(3.6km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:40スタート。天気は晴れ、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度72%。

距離 3.60 km 、 カロリー 198 、 タイム 28:28:00 、 移動時間 28:28:00 、 経過時間 28:44:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 50.0 m 、 最低高度 11.2 m 、 最高高度 48.2 m 平均ペース 7:54 /km 、 平均移動ペース 7:54 /km 、 最高ペース 5:49 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
5月12日久良岐公園(9.62km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:25スタート。天気は曇り、気温13.9℃、体感13.9℃、湿度77%。

距離 9.62 km 、 カロリー 614 、 タイム 1:09:49 、 移動時間 1:09:46 、 経過時間 1:09:49 、 総上昇量 70.0 m 、 総下降量 76.0 m 、 最低高度 25.4 m 、 最高高度 66.4 m 平均ペース 7:15 /km 、 平均移動ペース 7:15 /km 、 最高ペース 4:19 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
5月13日久良岐公園(10.03km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。
お昼から、ともっちさんとかと呑み会。今日は一日雨だと思い、早朝から走る。最初は雨が降っていない。一粒、二粒降って、やんで、また少し降ってやんで、8km過ぎてザーザーになったので、また辞めて、帰ろうとしたら、またやんだので、また走り、結局、またザーザーになったので、帰ることにした。

4:49スタート。天気は曇り→ザーザー降り、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度68%。

距離 10.03 km 、 カロリー 635 、 タイム 1:10:07 、 移動時間 1:10:01 、 経過時間 1:14:53 、 総上昇量 72.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 26.2 m 、 最高高度 68.0 m 平均ペース 6:59 /km 、 平均移動ペース 6:59 /km 、 最高ペース 4:15 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 195 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
5月14日キロ8倶楽部 東京支部 神田祭(15km)今日はキロ8倶楽部東京支部のイベント。 横浜トライアスロンと被ってか、参加人数が少ない。 4人。
それでも、世界征服のために日々活動を続けなければ・・・
上大岡:京急(6:59〜7:32)→品川:山手線(7:36〜7:51)→神田
天気は小雨予報もあったけど、今まで、キロ8倶楽部東京支部で前日に雨予報でも雨が降った事はないので、今回も雨になる事はないだろうという自信。 今回も、走っているときは、雨予報は外れるだろう。
考えてみれば、これまで、自分が企画したラン企画、雨で中止・延期にしたことはないはず。 台風予報でも、台風が逸れて快晴になった事もある。 昨日は雨予報だったけど、飲み会なので、傘をどこかに忘れるだろうと持たずに家を出たら、居酒屋から居酒屋に移動する時に、すこしだけ小雨で濡れた。 それ以外は、雨に祟られなかった。
今日は3周して、神田祭。
ラフィネで着替える。 服はTシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)、ウエストポーチ忘れた。
着替えて、皆を待っていたら、樂走組の人にあった。 2人をキロ8倶楽部に勧誘した。
今日の参加者は、yaskoさん、ちよぴーさん、ケンシさん(初皇居ラン)。
皇居に向かうときに、神田祭の参加者たちに出くわす。 皆、ハッピを着て、楽しそう。 良い人たちで御輿の前で、写真を撮らせてもらった。 凄いテンションが上がった。
8:49スタート。 天気は曇り、気温15.0℃、湿度96%。
1周目
みんなで話しながら走ったら、あっと言う間に1周。 だいたいキロ8だっただった。
36:22(7:22ペース)
2周目
トイレにいる間に、ちょぴーさんと離れてしまったので、急いで追いかける。 キロ8倶楽部の趣旨に反して、だいだい、キロ5分は出ていたと思う。 トイレにいった人も後から追いかけてきて、4人で走った。 けっこうなスピードで走ったので、キロ8に調整するのが難しくなった。 キロ8のつもりが、キロ7になっていた。 途中、時計台のところでyaskoさんが、ケンシさんに、地図を使って皇居を説明をしてくれた。
34:44(7:02ペース)
3周目
最後の200mぐらいか、スピードをあげる。 ガーミンをみたら、キロ4分15秒になっていた。 ここまで、スピードをあげられたのはうれしい。
37:49(計測失敗。距離が4.67kmになっている)


最後、yaskoさんさんの案内で、箱根駅伝のスタート・ゴール地点を見に行くつもりが、神田祭の人たちでごった返して、とても走れないので、またの機会になった。
やっと、走れる身体になれているような・・・
目の手術をして、早く走力を戻さないと思い、今思うと、8月、9月と、無理して走っていたような・・・ そして、10月、11月と、月間走行距離300km以上、急に練習量を戻したら、疲れが12月に出て、それが2月まで続く。 それで、反省して、3月、4月と徐々に練習量を戻していったら、それぼど、疲れずに、モチベーションも上がるようになった。
11:00頃、ラフィネに戻る。
11:30頃、お昼を食べに行く。
打ち上げの練習は、レモンサワー50円 串焼き&焼き鳥 ちから
ランチメニューが500円に釣られた。 自分はマグロ丼定食を食べた。 ビールは2杯。 ランチメニューに関わらず、お通し(枝豆)代を取られた。 しかも、お酒を飲んでいないyaskoさんのコーラにもお通し代が入っていた。 PayPayは使えず、現金のみ。 店員さんも言葉が通じない人で、感じが悪かった。
5月15日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

20:05スタート。天気は曇り、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度83%。

距離 1.39 km 、 カロリー 75 、 タイム 10:43:00 、 移動時間 10:43:00 、 経過時間 10:43:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 64.4 m 、 最高高度 101.8 m 平均ペース 7:43 /km 、 平均移動ペース 7:43 /km 、 最高ペース 6:06 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 185 spm 、 平均歩幅? 0.74 m
5月16日久良岐公園(13.51km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.19kmの登りを0:52秒(4:33ペースで走った)

5:03スタート。天気は晴れ、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度82%。

.距離 13.51 km 、 カロリー 863 、 タイム 1:29:43 、 移動時間 1:29:41 、 経過時間 1:30:16 、 総上昇量 70.0 m 、 総下降量 73.0 m 、 最低高度 51.0 m 、 最高高度 96.8 m 平均ペース 6:39 /km 、 平均移動ペース 6:38 /km 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 197 spm 、 平均歩幅? 083 m
5月17日近所(1.36km)+久良岐公園(8.62km)=9.98km近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:13スタート。天気は晴れ、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度83%。

距離 1.36キロ 、 カロリー 66 、 タイム 10:52:00 、 移動時間 10:52:00 、 経過時間 11:15:00 、 総上昇量 38.0メートル 、 総下降量 40.0メートル 、 最低高度 36.6メートル 、 最高高度 73.2メートル 平均ペース 8:01 /km 、 平均移動ペース 8:01 /km 、 最高ペース 6:31 /km 、 平均ピッチ 170 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.73メートル

久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

20:44スタート。天気は晴れ、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度78%。

距離 8.62 km 、 カロリー 509 、 タイム 1:03:33 、 移動時間 1:03:33 、 経過時間 1:17:08 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 53.0 m 、 最低高度 50.4 m 、 最高高度 87.4 m 平均ペース 7:22 /km 、 平均移動ペース 7:22 /km 、 最高ペース 5:36 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 184 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
5月18日久良岐公園(11.89km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.2kmの登りを0:50.1秒(4:16ペースで走った)

5:14スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度60%。

離 11.89 km 、 カロリー 759 、 タイム 1:23:31 、 移動時間 1:23:23 、 経過時間 1:24:30 、 総上昇量 67.0 m 、 総下降量 76.0 m 、 最低高度 46.6 m 、 最高高度 87.4 m 平均ペース 7:02 /km 、 平均移動ペース 7:01 /km 、 最高ペース 4:46 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 200 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
5月19日近所(1.41km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:14スタート。天気は曇り、気温22.2℃、体感22.2℃、湿度78%。

距離 1.41 km 、 カロリー 78 、 タイム 10:41:00 、 移動時間 10:37:00 、 経過時間 10:41:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 75.6 m 、 最高高度 112.2 m 平均ペース 7:35 /km 、 平均移動ペース 7:32 /km 、 最高ペース 5:15 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
5月20日せいいちさん46歳誕生会を祝う46km(20.23km)5月は仲の良い飲み仲間の誕生日が続く。 20日、22日、30日、31日・・・ おめでたい5月下旬。
今日は、皇居竹橋マラソンに参加する予定だったけど、寝坊して、起きれず、断念した。 身体の方も、異動で相当疲れているし、たまには、休日の午前中、ゆっくりするのも良いのかもという判断。 二度寝、三度寝とした。 午後から走り出す。 今、せいいちさん46歳誕生会を祝う46km走が行われている。 本人は誰も参加者はいないと思っていたけど、少なくても、自分は何としても走ろうとは思っていた。 皇居を走って、途中合流を企てていたけど、如何せん、能力が・・・ 数年前では、フル走って2部練で、インターバルが出来ていたけど、今はそういう能力はない。
11:59、走り出す。 天気は晴れ、気温20℃、体感20.0℃、湿度88%。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはいつもの。 リュックは着替えなどを入れている。 本当は、せいいちさんの向けのプレゼントの日本酒も入れていこうと思ったけど、リュックに焼酎じゃなく、日本酒を入れていたと冷やかされるので、それはやめておいた。
家から、磯子駅に向かって走る。 まだ、着く頃じゃない。予定より30分遅れている感じ。 せっかく、走っているので、ブラブラしながら、杉田まで走り、まだ時間がありそうなので、磯子まで戻り、また杉田方面に走っていく。 くら寿司のあたりで、せいいちさんから連絡があり、今、南部市場にいるような・・・ それで、大きな道路側に出て、逆走して、途中合流を目指す。
どこで合流したのだろうか・・・ ちょっと忘れてしまったが、皆と合流。
こういちさん、ガッキーさん、はしきょさん、あここりさん、よこさん、 うえもとさん、ケンシさん・・・ そのポンさんからプレゼントしてもらったお誕生日ネクタイが似合っているせいいさん。 あと、忘れていないか・・・
ケンシさんは、杉田駅で、別れる。
かばさんが、白滝不動尊の交差点あたりで、合流。 けっこう元気そう。
16号を山下公園の方に向かって走っていく。 根岸駅で、よこさんと一端離脱。
三渓園あたり、15kmぐらいから、キツくなる。 ペースも速くなっていたのかも。
それでも、あと5kmは走りたい。
何とか皆と話しながら、山下橋の方に・・・ たった20km手前なのに、フルを完走以上に脚がボロボロ。 荷物という負荷のおかげだろうか・・・ けっこう辛かった。 こういうことなら、二日酔いでも、皇居に向かって、フルを走っておけば、良かったのかも。 何とか、20.23km走り、終了。
えびす温泉に入り、時間があったので、中華街をブラブラする。 職場の飲み会の会場を数軒見て回り、そんなに行きたくなるような店は見つからず。 酒屋2軒、見て回る。
えびす温泉を戻ると、せいいちさん、かばさん、はしきょさんと合流。 よこさんは・・・
誕生日会は、いつものトリキ。
GIGI丼を食べた。
ゆみさんも、ゆるゆるからの合流。
よこさんから還暦のTシャツを、かばさんはもらっていた。せいいちさんから焼酎をもらっていた。せいいちさんも、よこさんからTシャツをもらってぃた。
ビールは4杯。限定のメガレモンサワー1杯。
二次会は、モロツヨシに行こうとしたが、満席だった。横浜ドリームランドの沖縄の店なら、2階席なので、混んでいないという事で、行ってみると、イケメンのお客さんを席移動してもらえば、5人席は確保出来そうだった。
メガのシークァーサーサワーを1杯、泡盛2杯飲む。
凄い、楽しく飲んだ。よこさん、何か、顔を合わせていない気がする。話しも無視だし。
本当は、3次会にも行きたかったけど、明日、山に行く予定だったので、やめておいた。
まあ、普通に飲んでいるので、明日は起きれるだろう。

距離 20.23 km 、 カロリー 1212 、 タイム 2:29:24 、 移動時間 2:29:18 、 経過時間 3:21:56 、 総上昇量 46.0 m 、 総下降量 109.0 m 、 最低高度 16.2 m 、 最高高度 85.6 m 平均ペース 7:23 /km 、 平均移動ペース 7:23 /km 、 最高ペース 3:37 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
5月21日久良岐公園(4.86km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:50スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度88%。

距離 4.86 km 、 カロリー 294 、 タイム 35:00:00 、 移動時間 34:57:00 、 経過時間 38:44:00 、 総上昇量 43.0 m 、 総下降量 48.0 m 、 最低高度 53.0 m 、 最高高度 89.6 m 平均ペース 7:12 /km 、 平均移動ペース 7:12 /km 、 最高ペース 5:00 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
5月22日近所(1.36km)+久良岐公園(9.38km)=10.74km近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:07スタート。天気は晴れ、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度94%。

距離 1.36 km 、 カロリー 75 、 タイム 10:23:00 、 移動時間 10:23:00 、 経過時間 11:01:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 103.2 m 、 最高高度 139.8 m 平均ペース 7:39 /km 、 平均移動ペース 7:39 /km 、 最高ペース 6:07 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.75 m


久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつけない。ドラゴンボートの野宴の差し入れをしたいので、せいいちさんと会うことに、家まで来てくれると。みなとみらいから走ってきた。そして、赤のきりしまを渡す。誕生日ブレゼントに、純米総攻撃という日本酒を渡した。せいいちさんをその二つを持って、久良岐公園を2周して帰って行った。自分はその後も何周かした。

18:51スタート。天気は晴れ、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度83%

距離 9.38キロ 、 カロリー 588 、 タイム 1:00:28 、 移動時間 1:00:28 、 経過時間 1:13:28 、 総上昇量 22.0メートル 、 総下降量 25.0メートル 、 最低高度 44.6メートル 、 最高高度 62.4メートル 平均ペース 6:27 /km 、 平均移動ペース 6:27 /km 、 最高ペース 5:46 /km 、 平均ピッチ 181 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.85メートル
5月23日久良岐公園(7.27km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.2kmの登りを0:46.6秒(3:53ペースで走った)。朝ラン、久良岐公園。少し久良岐を走り、いつもの200mダッシュ。初めて平均ペースが4分を切った。身体が振れずに走れるようになったかも。これも、焼酎負荷トレーニングのお陰かも。しかも、少しの登りでの200mだから価値はある。体幹がしっかりすれば腕を振っても身体は余計にブレない効果的な走りに近づいてゆく

5:53スタート。天気は曇り(雨が降りそうな)、気温15.0℃、体感15.0℃、湿度94%。

距離 7.27キロ 、 カロリー 471 、 タイム 48:42:00 、 移動時間 48:42:00 、 経過時間 49:36:00 、 総上昇量 81.0メートル 、 総下降量 77.0メートル 、 最低高度 47.6メートル 、 最高高度 87.6メートル 平均ペース 6:42 /km 、 平均移動ペース 6:42 /km 、 最高ペース 3:51 /km 、 平均ピッチ 180 spm 、 最高ピッチ 204 spm 、 平均歩幅? 0.83メートル
5月24日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつけない。

6:08スタート。天気は晴れ、気温13.9℃、体感13.9℃、湿度67%。

距離 1.39 km 、 カロリー 77 、 タイム 10:45:00 、 移動時間 10:37:00 、 経過時間 10:45:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 64.8 m 、 最高高度 102.8 m 平均ペース 7:44 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 6:28 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
5月25日久良岐公園(16.24km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.2kmの登りを0:45.1秒(3:48ペースで走った)。気がついたら、思ったより、走り過ぎた。今日は少し早く通勤しないといけないのに。最後の登り、安定してキロ3分後半で走るようになった。レベルアップしているようなので、インターバルを取り入れて練習してみようかな〜

4:37スタート。天気は曇り、気温17.2℃、体感17.2℃、湿度68%。

距離 16.24 km 、 カロリー 1048 、 タイム 1:48:13 、 移動時間 1:48:12 、 経過時間 1:51:12 、 総上昇量 74.0 m 、 総下降量 79.0 m 、 最低高度 6.4 m 、 最高高度 51.6 m 平均ペース 6:40 /km 、 平均移動ペース 6:40 /km 、 最高ペース 3:33 /km 、 平均ピッチ? 182 spm 、 最高ピッチ 211 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
5月26日久良岐公園(11.47km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.21kmの登りを0:46.7秒(3:44ペースで走った)

5:19スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度83%。

距離 11.47 km 、 カロリー 743 、 タイム 1:14:42 、 移動時間 1:14:42 、 経過時間 1:14:42 、 総上昇量 64.0 m 、 総下降量 75.0 m 、 最低高度 -6.0 m 、 最高高度 35.4 m 平均ペース 6:31 /km 、 平均移動ペース 6:31 /km 、 最高ペース 3:33 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 206 spm 、 平均歩幅? 0.85 m
5月27日久良岐公園(4.1km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを0:47.71秒(3:40ペースで走った)。時間がなく、ちょっとしか走れなかったけど、最後の登りは記録更新。少しづつ走れるようになっている。毎日200mダッシュしていると、登りが平坦に思えてきた。フォームも振れずに推進力に。これでフルまで保てば、どれだけのタイムになるか、考えると楽しい。1kmも保たないけどね。

4:08スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度83%。

距離 4.10 km 、 カロリー 257 、 タイム 27:27:00 、 移動時間 27:27:00 、 経過時間 28:55:00 、 総上昇量 62.0 m 、 総下降量 61.0 m 、 最低高度 -67.8 m 、 最高高度 -28.8 m 平均ペース 6:42 /km 、 平均移動ペース 6:42 /km 、 最高ペース 2:52 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 211 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
5月28日函館・五稜郭2周(7.47km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ。ウエストポーチつける。

5:57スタート。天気は晴れ、気温15.6℃、体感15.6℃、湿度86%。

距離 7.47 km 、 カロリー 488 、 タイム 51:13:00 、 移動時間 51:12:00 、 経過時間 51:13:00 、 総上昇量 15.0 m 、 総下降量 12.0 m 、 最低高度 -18.6 m 、 最高高度 -10.0 m 平均ペース 6:51 /km 、 平均移動ペース 6:51 /km 、 最高ペース 5:03 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
5月29日久良岐公園(4.78km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

15:25スタート。天気はポツポツ雨、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度88%。

距離 4.78 km 、 カロリー 304 、 タイム 33:37:00 、 移動時間 33:37:00 、 経過時間 33:37:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 48.0 m 、 最低高度 41.2 m 、 最高高度 77.6 m 平均ペース 7:02 /km 、 平均移動ペース 7:02 /km 、 最高ペース 4:39 /km 、 平均ピッチ? 180 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
5月30日近所(1.38km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:55スタート。天気は小雨、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度94%。

距離 1.38 km 、 カロリー 77 、 タイム 10:26:00 、 移動時間 10:26:00 、 経過時間 10:26:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 62.6 m 、 最高高度 99.2 m 平均ペース 7:33 /km 、 平均移動ペース 7:33 /km 、 最高ペース 5:56 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
5月31日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつけない。二日酔い。ちょっとダルイ。

18:04スタート。天気は雨上がり、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度88%。

距離 1.39 km 、 カロリー 75 、 タイム 10:59:00 、 移動時間 10:59:00 、 経過時間 10:59:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 78.0 m 、 最高高度 114.0 m 平均ペース 7:56 /km 、 平均移動ペース 7:55 /km 、 最高ペース 6:15 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
6月1日久良岐公園(4.86km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

19:43スタート。天気は曇り、気温22.2℃、体感22.2℃、湿度78%。

距離 4.86キロ 、 カロリー 278 、 タイム 36:06:00 、 移動時間 36:02:00 、 経過時間 44:31:00 、 総上昇量 43.0メートル 、 総下降量 51.0メートル 、 最低高度 44.6メートル 、 最高高度 82.0メートル 平均ペース 7:26 /km 、 平均移動ペース 7:25 /km 、 最高ペース 5:38 /km 、 平均ピッチ 177 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.76メートル
6月2日近所(1.3km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。傘をさして走る。水たまりが走りにくかった。

5:26スタート。天気はパラパラ、ザーザ、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度100%。

距離 1.30 km 、 カロリー 71 、 タイム 10:18:00 、 移動時間 10:18:00 、 経過時間 11:14:00 、 総上昇量 2.0 m 、 総下降量 4.0 m 、 最低高度 38.6 m 、 最高高度 41.8 m 平均ペース 7:54 /km 、 平均移動ペース 7:54 /km 、 最高ペース 6:59 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.72 m
6月3日皇居竹橋マラソン(33.195km)今日は皇居竹橋マラソン。
朝、台風の影響で雨が降っていた。 午後には止むようなので、少しでも、止んだときに走れるように、ゆっくりと出発。
朝食は、カレー。
7:20頃、家を出る。
体調は、昨日、呑んでいたけど、それほど、二日酔いではない。
最近(ここ一週間)10km以上走っていないのが不安の種。 昨日、大雨でも走っていればと思うのだが。 やっぱり、危険かな・・・ でも、久良岐公園なら多少、風は遮られるとは思ったけど、そこまでのモチベーションはなかった。
大雨のせいで、神奈川駅から速度規制で、遅れる。
向かっている途中、庄司さんが来れなくなる。 名古屋から新幹線使ってくる予定が、動かないらしい。
あれっ、ということは、参加者は・・・ 宮野さんは主催者なので、当然走るとして、他の参加者のエントリーは居なかった気がする。 自分を含めて2人、ここで、参加者がいないと、せっかく、フルを走っても、完走とは認められなくなる。 参加者が3人以上いないと、大会として認めてくれない。 どうなる。 呼びかけてみようか・・・ 皇居を走っていれば、誰か知り合いがいそうな気がする。 その人を参加者にしようか・・・
神田駅で、だいぶ大会開催なのかと不安になる。
コンビニで、天然水2リットル、特茶500ml×1本、北海道小豆つぶあんパン、赤飯、7プレミアム キンツバ。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)。
今日は、合羽を着る。
9:10スタート。天気は雨→曇り→晴れ、気温18.3℃、湿度99%。
走り出すも、合羽はあまり不必要な気もしたが、端数を走るときに、けっこう脚が重い気がした。
radikoはイヤホンを忘れてしまった。 少し、退屈な走りになる。
端数を走るときに、宮野さんにすれ違う。 大会は、エントリー者が3人いれば良いという事で、大会自体は成立らしい。 ホッとするも、あれっ、そうだったかな〜と、ずっと考えていた。 完走しないまでも、3人走っていないと、本当に走っていたのか、確認出来ないわけだから、エントリーだけでは認められない気もしていた。
1周目は、雨が少し降っていたけど、2周目は、降っているのか降っていないのか、わからないぐらい。 後半、通行人は、傘を差していないので、2周目が終わったら、合羽を脱いだ。 けっこう、順調に走れている。 このまま、楽に完走できそう。
3周目が終わり、自分の荷物をみると、カラスが荒らしていた。 柿ピー、赤飯、キンツバが無くなっている。 自分のビニール袋も綺麗に破られていた。 これで、3度目。 今日は、ランナーがいないから、カラスもやりたい放題だった。 けっこうイタい。 あんパンはあったので、それを無くなる前に食べる事にした。 本当は5周目ぐらいで食べたかったけど・・・
あと5周、エネルギー補給しないで大丈夫かっ・・・ 経験上、朝はカレーは食べたけど、ちょっと少なかった気もする。 今の腹具合からあんパンだけでは、持ちそうにない。 ゆっくり歩けば、何とかなりそうだけど・・・
4周目、けっこう食べ物をカラスに盗られたのがショック。 ずっと考えていた。 まあ、人間なら、そういう奴は居そうだから、自分が無防備に置いていたのだから、仕方がないと思うけど、カラスごときに盗られると、けっこうショック。 まだ、人間にお金を盗られた方が、警察に駆け込めるので、そっちの方が対処できそう。 そもそも、ランナーは、栄養補給の大事を知っているから、人の食料を盗むわけないか。
5周目は、宮野さんに会う。 宮野さんは、あと3周。 自分はあと、4周。 ウィークリーの時、よく走る朝倉さんを皇居竹橋マラソンの参加者にしたらしい。 これで、3人そろって、大会成立。 自分は、そんな事、カラスの事で、うっかり忘れていた。
6周目、紫陽花を撮りながら、何とか、走りきる。 やっぱり、エネルギー切れを起こしている。 うまい具合に、走れない。 それに、少し暑くなってきている。
7周目、1kmだけ走り、残りは歩くことにした。 やっぱり、エネルギー切れ。 2周前に、赤飯を食べていれば何とかなっていたのに。 コンビニに行くのも、なんか、シャクだったので、行かなかった。 ペースを落とせば、走れないこともなかったけど、後で、気分が悪くなりそうだったので、無理しなかった。
最後の周も、走れそうだったけど、ここも無理しない。 晴れ間も出てきていた。 最後のところで、宮野さんに追いつく。 2人でゴール。 宮野さん、これで600に王手になった。

5時間27分49秒

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:15:31 ( 0:07:04 )
休憩 0:00:01
1周目 0:32:23 ( 0:06:29 )
休憩 0:00:01
2周目 0:32:45 ( 0:06:33 )
休憩 0:00:27
3周目 0:32:59 ( 0:06:36 )
休憩 0:03:48 カラス襲撃。アンパン食べる
4周目 0:32:50 ( 0:06:34 )
休憩 0:00:02
5周目 0:36:10 ( 0:07:14 )
休憩 0:04:38
6周目 0:35:31 ( 0:07:06 )
休憩 0:03:54
7周目 0:47:17 ( 0:09:27 ) 4km歩いた
休憩 0:00:01
8周目 0:49:31 ( 0:09:54 ) 全て歩く

神田ラフィネで、コラーゲンのサプリメントをもらう。 コンビニで、とろろ蕎麦を食べて、チョコモナカジャンボを食べていると、汗がダラダラ流れて、めまいがした。 少し、手で頭を押さえて、寝ていたら、治まった。 30分ぐらいだったか・・・
飲みに行かずに、帰ることにした。

距離 42.13 km 、 カロリー 2529 、 タイム 5:27:49 、 移動時間 5:17:37 、 経過時間 5:27:56 、 総上昇量 218.0 m 、 総下降量 201.0 m 、 最低高度 31.6 m 、 最高高度 66.2 m 平均ペース 7:47 /km 、 平均移動ペース 7:32 /km 、 最高ペース 4:16 /km 、 平均ピッチ? 156 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.83 m

第448回皇居竹橋マラソン結果報告
日時=2023年6月3日(土)
> 天候=雨のち曇気温17°〜22°
> 参加人数3名フル完走2名
結果 (竹橋)
1.中家和宏(129)フル5:27:48
2.宮野繁(105)フル8:46:06
3.朝倉公景(275)5K1:10:00
激しい雨の中、宮野600回に王手。
6月4日キロ8倶楽部 特別企画 根岸線スタンプラリー〜TORAのお肉屋さん (16.7km)昨日、眠れなかった。 今日は、奥むさしなんだよな〜と思いがあった。 昔、参加して、暑さでリタイヤしてからは、その後、参加していないような・・・ 平地の暑さに耐えられず、アップダウンあり、けっこう攣りまくっていたような・・・ レース中、両脚、歩けないほど攣ったのは初めて。
また、リペンジをしようとは思わない。 自分の得意の大会に出来るだけ出てみようと思ったキッカケになったような気がする。
そういう事を思いだしていたら、何のレースを出ようかと、考え出したら、眠れなくなった。
それでも、4:00には起きた。
朝ランして、久し振りに、200mダッシュをしようと思っていたら、何か、日曜の朝から、頑張らなくても良いんじゃないかと思うようになり、あここりさんが、キロ8倶楽部で、横浜から大船を走り、ハンバーグを食べる企画をしていた。 お店は、ちゃんとビールがある事もチェック済み。
TORAのお肉屋さんは、行ったこととがないが、老舗レストランのハングリータイガーのプロデュースする新ブランドらしい。 スタンプラリーは、根岸線12駅を通り、専用のアプリを使ってスタンプをゲットするもの。

今日の予定は、午前中はあここりさんの企画に出て、午後は、日本酒学術会議。 すぐに予定は決まった。
朝、チャーハンを食べて、家を出る。 途中で、ガーミンをしていないのに、気づき、引き返す。 それで、時間がなくなり、関内駅で合流することになった。
リュックの中に、今日は本当に日本酒を入れていた。 このまま走ったら、やっぱり重いと思い、でも、重いリュックを持って走っても良かったのだけど、昨日、フルを走っていたので、今日は楽したい気持ちの方が強かった。 JR関内駅のコインロッカーにリュックを入れておけば、日本酒学術会議が関内なので、かぐらに行くときにコインロッカーから取り出せば良い。
7:00、横浜駅の郵便局の所からスタート。 距離的には、21kmらしい。
だいたい、横浜から関内まで3kmとみて、7:20ぐらいで関内到着と計算していた。 自分の間違えていたのは、キロ6wで計算しており、しかも、信号待ちも加味していなかった。 7:30分過ぎでも、こないな〜と思っていたら、皆がやってくる。
あここりさん、ケンシさん、のぶさん、ぴーちゃん、ミティさん、のりさん・・・
待っている間に、自分は関内駅でのスタンプはゲットしていた。
7:36スタート。 天気は晴れ、気温22.8℃、湿度53%。 服はTシャツ、半ズボン。 シューズは、アシックスGLIDERIDE ウエストポーチはつける。
なみさんは、石川町で合流。
ゆっくり走っているので、昨日の疲労を感じない。 ケンシさんは、昨日、70走っているようで、それに比べたら、全然・・・
のりさん、山手で走りの部は終了して、プールに行くとかで、離団してい。
何か、あっという間に、根岸、磯子と走っていったような・・・
新杉田から、杉田を通るときに、商店街を通ったが、けっこう誘惑されるお店があり、心は揺れた。
細かいアップダウンがあったが、少し歩いたりして、前に進んでいたような・・・
だいたい、ここからは、ミティさんが大活躍。 道順の案内が的確で、安心して走ることが出来た。 けっこう試走もしていたようだ。 自分なら、間違えても、走る距離が多くなるから、皆は喜ぶだろうと思いつつ、そこまで試走はしないと思う。
スマホの地図を使いたかったけど、スタンプのアプリを起動していると、スマホの充電の消費が早いので、あまり使いたくなかった。
港南台だったか、ぴーちゃんが離団したときに、一緒に離団しようかと、ビールの誘惑に駆られてしまう。 昨日70走っているケンシさんが走っているので、自分が離団するわけにはいかなかった。 ミティさん、途中で脚が攣りそうになりながら、頑張っていた。
大船まで、無事に完走。
歩いている距離は除いて、距離は16.7kmだった。
けっこう暑くなっていたが・・・。
感じたのは、自分は、走って止まる、走って止まるという信号待ちがあるコースは苦手だと思った。 皇居なら、信号待ちはないので、5km単位でノンストップで走れるので、いつもレース感覚に近い部分で走れている。 けっこう、皇居が慣れているので、信号待ちがあると、思った以上に疲れてしまう。 20kmぐらいは平気だけど、それ以上となると、影響は出てしまうのかも。
大船駅のスタンプは東口から入り、切符売り場の近くにあった。
あと、横浜、桜木町でコンプリートだけど、ここは、いつでもゲットできる。

TORAのお肉屋さんに。
参加者はマラソンバカ?、ケンシ(ドタサン)、のぶ(今日初めて会い、マイミクに)、なみ、のり、ぴーちゃん、ちよぴー(鼻水ズルズルが治ったと思ったら 明け方が微熱が出てしまい大事をとって今回キャンセル)、ミティ(Mity)、 あここり

距離 16.70 km 、 カロリー 883 、 タイム 2:12:53 、 移動時間 2:11:38 、 経過時間 3:52:35 、 総上昇量 193.0 m 、 総下降量 179.0 m 、 最低高度 28.2 m 、 最高高度 84.0 m 平均ペース 7:57 /km 、 平均移動ペース 7:53 /km 、 最高ペース 4:30 /km 、 平均ピッチ? 169 spm 、 最高ピッチ 190 spm 、 平均歩幅? 0.73 m
6月5日近所(1.41km)+久良岐公園(5.32km)=6.73km近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:14スタート。天気は晴れ、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度83%。

距離 1.41 km 、 カロリー 78 、 タイム 10:18:00 、 移動時間 10:18:00 、 経過時間 13:15:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 116.6 m 、 最高高度 153.4 m 平均ペース 7:19 /km 、 平均移動ペース 7:18 /km 、 最高ペース 4:44 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.78 m


久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。
途中、ヤッソやろうとして、800m早く走る。800mタイム3:52.4(4:47ペース)

19:32スタート。天気はポツポツ雨、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度61%。

距離 5.32 km 、 カロリー 306 、 タイム 37:26:00 、 移動時間 37:19:00 、 経過時間 41:52:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 49.0 m 、 最低高度 77.2 m 、 最高高度 114.2 m 平均ペース 7:02 /km 、 平均移動ペース 7:01 /km 、 最高ペース 4:23 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 199 spm 、 平均歩幅? 0.81 m
6月6日久良岐公園(km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。200mダッシュしたのだけど、ガーミンを止めてしまい。走っている時間は止まったまま。久し振りだったので、どれくらいで走れているか知りたかったけど・・・セーラップ見たら、測れていた。
最後、0.2kmの登りを0:49.4秒(3:51ペースで走った)

5:49スタート。天気は晴れ、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度83%。

距離 5.98 km 、 カロリー 380 、 タイム 41:23:00 、 移動時間 41:22:00 、 経過時間 41:23:00 、 総上昇量 62.0 m 、 総下降量 65.0 m 、 最低高度 74.0 m 、 最高高度 111.4 m 平均ペース 6:56 /km 、 平均移動ペース 6:55 /km 、 最高ペース 3:10 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 211 spm 、 平均歩幅? 0.82 m
6月7日近所(1.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:48スタート。天気は晴れ、気温17.8℃、体感17.8℃、湿度94%。

距離 1.36 km 、 カロリー 68 、 タイム 11:34:00 、 移動時間 11:34:00 、 経過時間 11:34:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 130.6 m 、 最高高度 168.4 m 平均ペース 8:29 /km 、 平均移動ペース 8:29 /km 、 最高ペース 6:40 /km 、 平均ピッチ? 170 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅? 0.69 m
6月8日近所(1.39km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

5:46スタート。天気は曇り、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度94%。

距離 1.39 km 、 カロリー 67 、 タイム 12:00:00 、 移動時間 11:56:00 、 経過時間 13:29:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 84.0 m 、 最高高度 119.6 m 平均ペース 8:38 /km 、 平均移動ペース 8:35 /km 、 最高ペース 7:07 /km 、 平均ピッチ? 171 spm 、 最高ピッチ 189 spm 、 平均歩幅? 0.67 m
6月9日久良岐公園(5.71km)+久良岐公園(16.56km)=22.27km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。傘をさす。雨の中、今日も走った。いつもなら湖みたいな水たまりも今日は出来ていなかった。誰もいない公園を走っていると、自分と同じく傘をさして走っているランナー発見。おはようございますと挨拶を交わす。その人は一周で辞めたようだ。自分は5kmぐらい走った。勝った〜 ちなみに今日は禁酒する。

5:44スタート。天気はザーザー、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度100%。

距離 5.71 km 、 カロリー 374 、 タイム 38:30:00 、 移動時間 38:30:00 、 経過時間 38:59:00 、 総上昇量 9.0 m 、 総下降量 9.0 m 、 最低高度 49.4 m 、 最高高度 52.4 m 平均ペース 6:45 /km 、 平均移動ペース 6:45 /km 、 最高ペース 6:23 /km 、 平均ピッチ? 183 spm 、 最高ピッチ 192 spm 、 平均歩幅? 0.82 m


久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

速くなりたいというより、もう一度、延岡を完走したいという気持ちが強くなっている。 折り返しのあたりから、皆が応援してくれる。 自分の名を呼んで・・・ エリートランナーじゃなければ味わえない。 もう一度、あの中で走りたい。
そう思って、最近は、練習しているような・・・
少ない距離ではあるが、キロ3分後半で走れるようになったので、インターバルをしても良いんじゃないかと思って、今日は、ヤッソ800をしようとする。
800mを本当は、3分半で走りたいけど、800mを10本、そのペースでは無理だと思ったので、前半は、10本行くために、恐る恐る走った感じ。 5本目辺りから、もうちょっとペースを上げようかと思ったが、そこまで上がらない。
何本目だろうか、後ろから自分をペーサーにして、走っている事に気づいた。 8本目ぐらいの時に、確実に後ろにピッタリとくっついてついてくるのを意識した。 つなぎで、ジョグの時も、その人もペースを落とす。 ペースを上げると、その人を自分のペースに合わしてペースを上げる。 どこまで、ついて来れるか・・・
10本目が終わったけど、その人が後ろを走ってくるので、辞められなくなった。 しかも、これが最後だと思って、自分もペースを上がる。
まさか、せいいちさんじゃないかと思ったが、影からすると違う気もするね。
自分が400mを2周している間に、その人は1周休みだした。 その時に、自分をペーサーにしている人をみた。 高校生ぐらいの若い男のランナーだった。 久良岐公園で初めて見る人・・・
結局、12本が限界だった。

800mのタイム ( ペース )
つなぎ 0:18:31 ( 0:07:59 ) 2.32km
01本目 0:04:36 ( 0:05:46 )
つなぎ 0:02:41 ( 0:06:42 )
2本目 0:04:48 ( 0:05:59 )
つなぎ 0:02:43 ( 0:06:47 )
3本目 0:04:41 ( 0:05:52 )
つなぎ 0:02:44 ( 0:06:49 )
4本目 0:04:43 ( 0:05:53 )
つなぎ 0:03:23 ( 0:08:27 )
5本目 0:04:44 ( 0:05:55 )
つなぎ 0:02:51 ( 0:07:07 )
6本目 0:04:32 ( 0:05:40 )
つなぎ 0:02:53 ( 0:07:13 )
7本目 0:04:30 ( 0:05:38 )
つなぎ 0:02:51 ( 0:07:08 )
8本目 0:04:26 ( 0:05:33 )
つなぎ 0:02:58 ( 0:07:25 )
9本目 0:04:19 ( 0:05:24 )
つなぎ 0:02:30 ( 0:06:16 )
10本目 0:03:55 ( 0:04:54 )
つなぎ 0:02:29 ( 0:06:11 )
11本目 0:03:52 ( 0:04:50 )
つなぎ 0:03:00 ( 0:07:29 )
12本目 0:03:47 ( 0:04:43 )

20:00スタート。天気は曇り、気温22.2℃、体感22.2℃、湿度94%。

距離 16.56 km 、 カロリー 1035 、 タイム 1:42:34 、 移動時間 1:42:30 、 経過時間 1:44:58 、 総上昇量 48.0 m 、 総下降量 66.0 m 、 最低高度 34.2 m 、 最高高度 79.6 m 平均ペース 6:12 /km 、 平均移動ペース 6:11 /km 、 最高ペース 4:07 /km 、 平均ピッチ? 181 spm 、 最高ピッチ 202 spm 、 平均歩幅? 0.90 m
6月10日近所(1.89km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

2:53スタート。天気は曇り、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度94%。

距離 1.89キロ 、 カロリー 80 、 タイム 18:42:00 、 移動時間 18:32:00 、 経過時間 18:42:00 、 総上昇量 45.0メートル 、 総下降量 46.0メートル 、 最低高度 3.6メートル 、 最高高度 27.0メートル 平均ペース 9:53 /km 、 平均移動ペース 9:48 /km 、 最高ペース 8:12 /km 、 平均ピッチ 161 spm 、 最高ピッチ 173 spm 、 平均歩幅? 0.62メートル
6月11日鹿児島・甲突川(1.13km)詳細は報告日記より。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ。ウエストポーチつける。

6:25スタート。天気はザーザー降り。傘をさして走る、気温20.6℃、体感20.6℃、湿度97%。

距離 1.13 km 、 カロリー 45 、 タイム 0:09:39 、 移動時間 0:09:39 、 経過時間 10:15:00 、 総上昇量 5.0 m 、 総下降量 3.0 m 、 最低高度 20.6 m 、 最高高度 23.8 m 平均ペース 8:34 /km 、 平均移動ペース 8:34 /km 、 最高ペース 6:43 /km 、 平均ピッチ? 172 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅? 0.68 m
6月12日近所(km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.21kmの登りを0:47.8秒(3:52ペースで走った)

6:06スタート。天気は降っているかどうかわかない微雨、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度100%。

距離 1.74 km 、 カロリー 95 、 タイム 13:19:00 、 移動時間 13:17:00 、 経過時間 13:19:00 、 総上昇量 42.0 m 、 総下降量 42.0 m 、 最低高度 39.4 m 、 最高高度 75.2 m 平均ペース 7:40 /km 、 平均移動ペース 7:38 /km 、 最高ペース 3:27 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 213 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
6月13日久良岐公園(10.92km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを0:51.1秒(3:58ペースで走った)

15:02スタート。天気は曇り、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度94%。

距離 10.92 km 、 カロリー 692 、 タイム 1:18:34 、 移動時間 1:18:34 、 経過時間 1:18:49 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 77.0 m 、 最低高度 60.2 m 、 最高高度 106.6 m 平均ペース 7:12 /km 、 平均移動ペース 7:12 /km 、 最高ペース 3:32 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 204 spm 、 平均歩幅? 0.79 m
6月14日久良岐公園(8.5km)+久良岐公園(6.39km)=14.89km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。疲れ気味。最後、0.22kmの登りを0:51.6秒(3:56ペースで走った)

5:35スタート。天気は雨上がり曇り、気温23.9℃、体感23.9℃、湿度89%。

距離 8.50 km 、 カロリー 543 、 タイム 59:24:00 、 移動時間 59:23:00 、 経過時間 59:58:00 、 総上昇量 65.0 m 、 総下降量 66.0 m 、 最低高度 56.0 m 、 最高高度 94.4 m 平均ペース 6:59 /km 、 平均移動ペース 6:59 /km 、 最高ペース 3:45 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 206 spm 、 平均歩幅? 0.81 m


久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

20:47スタート。天気は曇り、気温22.2℃、体感22.2℃、湿度94%。

距離 6.39 km 、 カロリー 356 、 タイム 48:57:00 、 移動時間 48:52:00 、 経過時間 1:09:56 、 総上昇量 58.0 m 、 総下降量 71.0 m 、 最低高度 57.0 m 、 最高高度 95.6 m 平均ペース 7:40 /km 、 平均移動ペース 7:39 /km 、 最高ペース 6:30 /km 、 平均ピッチ? 173 spm 、 最高ピッチ 188 spm 、 平均歩幅? 0.75 m
6月15日久良岐公園(11.25km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを0:51.0 秒(3:56ペースで走った)

5:11スタート。天気は曇り、気温22.2℃、体感2.2℃、湿度88%。

距離 11.25 km 、 カロリー 695 、 タイム 1:22:41 、 移動時間 1:22:40 、 経過時間 1:24:12 、 総上昇量 65.0 m 、 総下降量 67.0 m 、 最低高度 52.4 m 、 最高高度 92.4 m 平均ペース 7:21 /km 、 平均移動ペース 7:21 /km 、 最高ペース 3:36 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 208 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
6月16日近所(1.81km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。今日は、200mダッシュをメインに走った。1.5kmを坂道を中心に走り、最後に登りを200mダッシュ。ちょい二日酔いだったけど、夜に走らなかったので、疲れが取れたのか、思ったより走れて、0.22kmの登りを0:47.8秒(3:37ペース)3分40秒を切ることが出来た。血圧も125/69。けっこう良好。ちょい二日酔いの方が良いのか!?。最後、20mぐらいバテバテになったけど。

6:09スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度100%。

距離 1.81 km 、 カロリー 107 、 タイム 12:13:00 、 移動時間 12:11:00 、 経過時間 12:19:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 43.0 m 、 最低高度 68.6 m 、 最高高度 105.2 m 平均ペース 6:44 /km 、 平均移動ペース 6:43 /km 、 最高ペース 2:51 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 211 spm 、 平均歩幅? 0.84 m
6月17日皇居竹橋マラソン(40.195km)今日は皇居竹橋マラソン。
気温が30℃ぐらい上がるようだ。 このところ、気温の20〜22℃のところを走っていたので、けっこう気温が上がる中、走るのは初めて。 暑さを体感する気持ちぐらいで走る。 完走は出来なくても、30kmまでは走って、後は歩いてゴールを目指そう。
朝食は、かーめさんが作ってくれた親子丼。 あまり食欲が無かったけど、全部食べた。
5:00頃、家を出る。
体調は、昨日、呑んでいたけど、それほど、二日酔いではない。
道マラに向けて、着々と準備が整っている。 汗のかき方も夏仕様になっている気もする。 汗をかいても、目が痛くない
朝ランの200mダッシュが効果的で、キロ4分は確実に切るペースで走れるように。 順調な感じ。 後は、距離を300mに伸ばすか、もっとスピートを出せるようにするか、悩むところ。 とにかく、自分としては、延岡までに、キロ5分でフルを走れるようになりたいだけ。
神田駅に到着。
コンビニで、天然水2リットル、麦茶600ml×1本、北海道小豆つぶあんパン、赤飯、7プレミアム キンツバ、念の為の柿ピー。
神田ラフィネに行く。 荷物を預ける。
服は、Tシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)。 ウエストポーチつける。
6:53スタート。天気は晴れ、気温20.6℃、湿度74%。
今日は暑さに対応できているかの確認の意味もある。 それに、皇居竹橋が終わったら、樂走組の15周年のお祝いの会。 MMナイトランも同じ15周年が7月にある。
端数を走っているとき、身体は軽かった。 順調・・・
3周目から、段々、暑くなっていったような・・・ 無理のないペースで走れている。 途中で、イヤホン(右)の充電が切れて、聞こえなくなった。 片方ずつ使っているので、後で、左のイヤホンを使えば大丈夫かも。
4周目で休憩の時に、赤飯を食べて、左のイヤホンを使って、radikoを聴く。 今日は「八木亜希子のLOVE&MELODY」を聴いていた。
6周目は、皇后さまが車で出発するため、遠回りさせられる。
7周目、時計台のところで、hirokoさんに会う。 ちょうど、疲れてきていたので、一緒に走りたかったが、日比谷公園に向かうようだった。 走っていると、暑いが、歩くと、風があり涼しい。 7周目、1kmぐらい歩いた。 外国人が、たくさんいた。
最後の周回も1km歩いた。時計台のベンチで少し休む。
給水は、2周(10km)で600mlぐらいを少しづつ飲むのが良さそう。 口の中が乾燥してきたら、飲むって感じ。 もう二十年ぐらいマラソンの夏を体験しているので、こういう給水に関しては慣れている。
今日は測ってはいないが、だいたいの目安で、心拍数120台で走っていた。 130台を通り越して、140台になると、休憩を入れるようにした。 そうすると、気温が高くても、安全に走れそう。 脱水すると、心拍数が上がってきて、休んでも立ち直れないので、充分気にする必要がある。
本当は、全然、歩かずに済んだのかもしれないけど、慎重になりすぎたのかもしれない。 ただ、暑い中を走る初日にしては、うまく走れたような・・・
今日は2km歩いたので、月間走行距離は40.195km加算する。

6時間04分20秒

5kmのタイム ( ペース )
2.195km 0:16:05 ( 0:07:20 )
休憩 0:00:01
1周目 0:35:50 ( 0:07:10 )
休憩 0:00:01
2周目 0:36:47 ( 0:07:21 )
休憩 0:01:41
3周目 0:37:10 ( 0:07:26 )
休憩 0:00:01
4周目 0:37:25 ( 0:07:29 )
休憩 0:08:48 赤飯食べる
5周目 0:38:23 ( 0:07:41 )
休憩 0:08:49 キンツバ食べる
6周目 0:39:06 ( 0:07:49 )
休憩 0:06:27 あんぱん食べる
7周目 0:44:22 ( 0:08:52 ) 1km歩く
休憩 0:08:18 北海道からの参加者の差し入れのじゃがポックル食べる
8周目 0:45:05 ( 0:09:01 ) 1km歩く


ダメージは、何かフルを走ったな〜という感じ。

第449回皇居竹橋マラソン結果報告
> 日時=2023年6月17日(土)
> 天候=晴れ気温25°〜30°
> 参加人数7名フル完走7名
結果 (竹橋)
1.辰巳順一(15)フル5:47:20
2.池尻彰(258)フル5:47:35
3.藤懸快至(96)フル5:57:14
4.中家和宏(129)フル6:04:20
5.井出優子(199)フル6:32:13
6.大野清美(66)フル7:28:39
7.宮野繁(105)フル9:19:45
朝から気温が25°と高く、暑い一日でした。

距離 42.27 km 、 カロリー 2430 、 タイム 6:04:20 、 移動時間 5:34:20 、 経過時間 6:04:20 、 総上昇量 216.0 m 、 総下降量 191.0 m 、 最低高度 -3.2 m 、 最高高度 40.6 m 平均ペース 8:37 /km 、 平均移動ペース 7:55 /km 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ? 153 spm 、 最高ピッチ 239 spm 、 平均歩幅? 0.76 m
6月18日キロ8倶楽部東京支部皇居(6km)今日はキロ8倶楽部東京支部のイベント。 参加者は3人。 徐々に少なくなっていくのか気になるが、予定が合わなかったと連絡があるので、また、増えていくだろう。
今日はまた暑くなりそう。 梅雨時なのに、自分がイベントを組むと、今のところ、100%、雨にならない。 ここでも晴れ男健在。 ただ単に偶然なのか・・・
上大岡:京急(7:19〜7:52)→品川:山手線(8:06〜8:21)→神田
上大岡に向かっているときに、yaskoさんから遅れると連絡。 前日の飲み会が凄い盛り上がり、自分にも遅刻の可能性があったので、ある意味、想定内。 自分の方が、遅くまで飲んでいたので、危険だった。
今日は皇居3周。夏に向けての暑さ対策もある。
ラフィネで着替える。 服はTシャツ、半ズボン。 シューズはペガサス40(26.5cm)、ウエストポーチつける。
今日の参加者は、HIDEさん、yaskoさん、自分の3人。

9:00スタート。 気温28.3℃、湿度54%。
自分以外の2人ともワラーチ。 皇居では、ワラーチで走るのは不向きな場所があるのを知る。
1周目はなんとか3人でお喋りしながら走れたのだが、2周目は、やはり昨日のフルや飲み会の疲れで、少し走ったところで身体にだるさが。 このまま走っても、疲れが増すだけと思い、2人に「歩くから、先に行ってほしい」と伝えたら、ちょうど、yaskoさんのワラーチランの最長記録になり、限界になったようで、一緒に歩くことに。 HIDEさんだけ先に行くことに。 申し訳ない。
時計台の広場でHIDEさんと合流して、3人で一緒に歩く。
これがキロ8倶楽部、ゆるゆる感が気に入っている。 まあ、蒸し暑かったから、ここで無理して走ったら、夏は乗り切れない。
1周目42:00(8:26ペース)
休憩0:34
2周目1:03:17(12:38ペース)4km歩く

走った距離は6kmを月間走行距離に加算する。
ラフィネで汗を流して、ご飯を食べに行く。 何か、無性にハンバーグが食べたくなり、新規開拓で、探すことに。 調べてみると、肉の万世が神田駅近くにあるようで、そこに行こうとするが、そこは個人的に行くことにして・・・ ど丼がぁドンに行くことにする。 お店は開いているような気がしたが、今日は定休日のようだ。 美味しそうな気もしていのだが・・・
結局、自分の嗅覚を信じてもらうことで、大衆酒場五の五に。 お昼は定食もやっている。 魚料理の定食。 鰹のたたき定食を3人とも注文。 食べ終わった頃、あれほど食べたかったハンバーグはどこに行ったと思い出す。
7月は神宮外苑、8月は高尾山に、キロ8倶楽部東京支部は世界征服することになる。
今日は、家に早く帰らないといけないので、ビール1杯どまり。

距離 42.27キロ 、 カロリー 2430 、 タイム 6:04:20 、 移動時間 5:34:20 、 経過時間 6:04:20 、 総上昇量 216.0メートル 、 総下降量 191.0メートル 、 最低高度 -3.2メートル 、 最高高度 40.6メートル 平均ペース 8:37 /km 、 平均移動ペース 7:55 /km 、 最高ペース 4:59 /km 、 平均ピッチ 153 spm 、 最高ピッチ 239 spm 、 平均歩幅? 0.76メートル
6月19日久良岐公園(5.42km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.22kmの登りを0:48.8秒(3:45ペースで走った)

5:54スタート。天気は晴れ、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度78%。

距離 5.42キロ 、 カロリー 339 、 タイム 37:51:00 、 移動時間 37:43:00 、 経過時間 38:05:00 、 総上昇量 65.0メートル 、 総下降量 63.0メートル 、 最低高度 64.4メートル 、 最高高度 101.4メートル 平均ペース 6:59 /km 、 平均移動ペース 6:58 /km 、 最高ペース 3:33 /km 、 平均ピッチ 178 spm 、 最高ピッチ 206 spm 、 平均歩幅? 0.81メートル
6月20日近所(2.36km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。ガーミン押すのを忘れて、途中からスタート。それで、また家に戻り、埼スタート。最後、0.20kmの登りを0:47.7秒(3:57ペースで走った)。昨日飲み過ぎで二日酔いだったからか。

6:10スタート。天気は曇り、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度78%。

距離 2.36 km 、 カロリー 131 、 タイム 17:32:00 、 移動時間 17:31:00 、 経過時間 17:32:00 、 総上昇量 62.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 43.2 m 、 最高高度 80.6 m 平均ペース 7:25 /km 、 平均移動ペース 7:25 /km 、 最高ペース 3:41 /km 、 平均ピッチ? 176 spm 、 最高ピッチ 211 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
6月21日久良岐公園(km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.21kmの登りを0:48.8秒(3:54ペースで走った)
朝、ゆっくり走っていると、急に「ぐおおおおおおおっっ」と奇声を発しているおじさんにビックリ。 けっこう速いペースで走っている。 キロ5分40秒ぐらいか・・・ 自分を通りすぎて、また、「ぐおおおおおおおっっ」と奇声。 どうやら挨拶をしているような・・・ 何人かの散歩する人、走っている人に「ぐおおおおおおおっっ」 ビックリさせるだけじゃないか・・・ 気持ちよい朝が台無し。 広い公園中に響きわたる大声。 かわいいリスも逃げ出しそう。 嫌なおじさんだなと思っていたら、400mぐらいで疲れたのか、歩き出す。 そして、大きな声で、発生練習をやりだした。 10秒ぐらいだったか・・・ でも、コボゴボと咳込み出してしまう。 良い声は出しているのに、そんなに大きな声で発声練習をやり出したら、声も潰れてしまう。 そんなおじさんを見ながら、物には限度があるなと思った。 そして、いつも挨拶を交わすおじいちゃんと会い、いつもの、おはようございます。 でも、おじいちゃんの挨拶の声は、いつもより小さかったのが印象。

5:22スタート。天気は晴れ、気温20.0℃、体感20.0℃、湿度88%。

距離 9.49 km 、 カロリー 602 、 タイム 1:08:29 、 移動時間 1:08:29 、 経過時間 1:08:29 、 総上昇量 68.0 m 、 総下降量 69.0 m 、 最低高度 39.2 m 、 最高高度 76.6 m 平均ペース 7:13 /km 、 平均移動ペース 7:13 /km 、 最高ペース 3:41 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 213 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
6月22日近所(1.35km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。200mダッシュ、二日酔いでやる気無しだった。

5:41スタート。天気は晴れ、気温21.1℃、体感21.1℃、湿度78%。

距離 1.35 km 、 カロリー 67 、 タイム 12:26:00 、 移動時間 12:23:00 、 経過時間 12:26:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 38.0 m 、 最低高度 18.4 m 、 最高高度 55.0 m 平均ペース 9:12 /km 、 平均移動ペース 9:11 /km 、 最高ペース 6:33 /km 、 平均ピッチ? 164 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
6月23日近所(1.3km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

6:09スタート。天気は曇り、気温18.9℃、体感18.9℃、湿度88%。

距離 1.30 km 、 カロリー 66 、 タイム 11:37:00 、 移動時間 11:35:00 、 経過時間 14:09:00 、 総上昇量 38.0 m 、 総下降量 40.0 m 、 最低高度 49.4 m 、 最高高度 86.0 m 平均ペース 8:55 /km 、 平均移動ペース 8:54 /km 、 最高ペース 6:49 /km 、 平均ピッチ? 166 spm 、 最高ピッチ 183 spm 、 平均歩幅? 0.66 m
6月24日久良岐公園(14.73km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

9:27スタート。天気は晴れ、気温25.0℃、体感25.0℃、湿度83%。

距離 14.73 km 、 カロリー 938 、 タイム 1:39:27 、 移動時間 1:39:27 、 経過時間 1:53:01 、 総上昇量 55.0 m 、 総下降量 63.0 m 、 最低高度 26.8 m 、 最高高度 63.6 m 平均ペース 6:45 /km 、 平均移動ペース 6:45 /km 、 最高ペース 5:54 /km 、 平均ピッチ? 177 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.83 m
6月25日久良岐公園(8.08km)+焼酎負荷トレーニング 実践セミナー(3.71km)=11.79km久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。けっこう疲れてしまう。

6:38スタート。天気は晴れ、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度94%。

距離 8.08 km 、 カロリー 516 、 タイム 55:07:00 、 移動時間 55:07:00 、 経過時間 55:07:00 、 総上昇量 45.0 m 、 総下降量 53.0 m 、 最低高度 24.8 m 、 最高高度 61.0 m 平均ペース 6:50 /km 、 平均移動ペース 6:49 /km 、 最高ペース 5:15 /km 、 平均ピッチ? 178 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅 0.82 m


光の国フルマラソンはDNSすることにした。 あまり調子は良くない。 早朝走ったが、8kmでダウンした。 ここで無理することは、夏は乗り越えられない。
ということは、焼酎負荷トレーニング 実践セミナーに参加するしかない。 昨日、原因不明の下痢は、せいいちさんが自分を参加させるための魔力じゃないかと思ってきた。
集合 バカ家の家の前 11時
持ち物 750mlの瓶を背負う
始発 ばかさんち
到着 臨港パーク
飲み干すまでが焼酎負荷トレーニング

手頃な750mlの焼酎がなかったので、飲みかけではあるが、焼酎一升瓶の半分ぐらいある焼酎 小鹿の郷を持って行くことにした。 焼酎を入れてリュックに入れて、重さを測ったら、5.2kgだった。 焼酎の残量は半分ぐらい。
自分の家がスタートだと思ったが、せいいちさん、背負う焼酎を購入するために、11:30にヨークマート集合になった。 せいいちさん、赤ワインを買っていた。
服はTシャツ、半ズボン。 シューズは、アシックスGLIDERIDE。 焼酎入りリュックを背負う。
ヨークフーズに行ってみると、せいいちさんがいない。 待ち合わせは、ヨークマートだったので、まさか、港南中央の方かな〜と思い始めた時に、せいいちさんと会う。 自分はヨークフーズで、赤飯を買って、食べた。
天気は晴れ、気温27.2℃、体感29,4℃、湿度74%。
走り始め、1kmぐらいから、脚にきていた。 けっこう背負った焼酎が重い。
弘明寺を過ぎる頃にはヘトヘト。 2.9km、何とか、せいいちさんが給水の公園までたどりついたが、ベンチがあると、座り込む。 すごい疲れていた。 キロ7分でも、ゼイハアゼイハアと呼吸が乱れる。 やっぱり、一升瓶は重すぎた。 そして、3.7km、小さな公園で力尽きる。 このまま走り続けると、焼酎が飲めないくらい気持ち悪くなってしまう。
南太田駅まで、せいいちさんと歩き、せいいちさんはそのまま臨港パークまで走っていき、自分は京急で。 肩にリュックが食い込みすごい重い。 歩いているだけで重さを感じる。
京急だと横浜駅まで、一瞬。 もし走っていたら、体感として途方もない距離に感じていただろう。 走り終えたときには、フルトラ100km完走したときよりも疲れていた。
まいばすまで歩き、かばさん、せいいちさんよりも早く着いた。
先にツマミと、氷入りのコップを買う。
臨港パークの日陰のところに、ブルーシートを敷いて飲み始める。 自分は焼酎を減らしたかったので、ビールは買っていなかった。 せいいちさんは赤ワイン750mlを背負っていたので、それから飲み始めていた。 13:10から15:25まで飲んでいた。

せいいちさんと帰るつもりが、横浜駅に向かうエスカレーターではぐれてしまう。 自分一人で、京急で帰る。 時間が早かったので、ジムのお風呂に入る。
りょうちゃんと飲むことにした。
6月26日久良岐公園(1.9km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。最後、0.20kmの登りを0:49.0秒(4:05ペースで走った)

6:10スタート。天気は曇り、気温22.8℃、体感22.8℃、湿度94%。

距離 1.90 km 、 カロリー 110 、 タイム 14:02:00 、 移動時間 14:02:00 、 経過時間 14:02:00 、 総上昇量 39.0 m 、 総下降量 41.0 m 、 最低高度 -19.0 m 、 最高高度 2.6 m 平均ペース 7:23 /km 、 平均移動ペース 7:23 /km 、 最高ペース 3:45 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 206 spm 、 平均歩幅? 0.78 m
6月27日久良岐公園(8.61km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

4:40スタート。天気は曇り晴れ、気温23.9℃、体感23.9℃、湿度89%。

距離 8.61 km 、 カロリー 531 、 タイム 1:01:52 、 移動時間 1:01:49 、 経過時間 1:09:44 、 総上昇量 45.0 m 、 総下降量 54.0 m 、 最低高度 51.8 m 、 最高高度 88.8 m 平均ペース 7:11 /km 、 平均移動ペース 7:11 /km 、 最高ペース 6:12 /km 、 平均ピッチ? 175 spm 、 最高ピッチ 191 spm 、 平均歩幅 0.79 m
6月28日久良岐公園(4.39km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。
どうもこのところ、調子が良くない。 ここで無理することはないのは分かっているけど、どうも焦ってしまう。 どんな人でも調子が落ちるときはある。 モチベーションがあれば何とか乗り切れそうなのだが・・・ 駄目な時は駄目なのだ。 今は、モチベーションもそんなにない。 朝、5kmも走れなかった。 蒸し暑さもあっかもしれないが、それでも、調子が良いときは、その片鱗が見えるものだが、今日は全く無い。 というか、最近、全く、走れる気がしない。 こういうときは、焦らず、なすがままにいるのが一番良いのかもしれない。 まだ、道マラまで、2ヶ月ぐらいある。 今の段階で、調子の波がどん底なら、2ヶ月後はピークになってだろう。 今日は、200mダッシュしなかった。 やる気もしなかった。 考えてみれば、去年は2ヶ月前に手術して道マラは完走出来た。 それよりは、まだ、マシかもしれない。 一時の我慢、我慢。

5:47スタート。天気は晴れ、気温25.0℃、体感25.0℃、湿度94%。

距離 4.39 km 、 カロリー 271 、 タイム 32:48:00 、 移動時間 32:46:00 、 経過時間 34:40:00 、 総上昇量 40.0 m 、 総下降量 47.0 m 、 最低高度 60.4 m 、 最高高度 96.2 m 平均ペース 7:28 /km 、 平均移動ペース 7:28 /km 、 最高ペース 5:23 /km 、 平均ピッチ? 174 spm 、 最高ピッチ 180 spm 、 平均歩幅? 0.77 m
6月29日近所(1.45km)近所を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつけない。

6:28スタート。天気は晴れ、気温25.0℃、体感25.0℃、湿度83%。

距離 1.45 km 、 カロリー 73 、 タイム 12:47:00 、 移動時間 12:22:00 、 経過時間 12:47:00 、 総上昇量 37.0 m 、 総下降量 37.0 m 、 最低高度 115.4 m 、 最高高度 150.8 m 平均ペース 8:49 /km 、 平均移動ペース 8:32 /km 、 最高ペース 4:16 /km 、 平均ピッチ? 167 spm 、 最高ピッチ 178 spm 、 平均歩幅 0.68 m
6月30日久良岐公園(5.41km)久良岐公園を走る。服は、Tシャツ、半ズボン。シューズは、[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ 。ウエストポーチつける。

18:51スタート。天気は曇り、気温26.1℃、体感26.1℃、湿度89%。

距離 5.41キロ 、 カロリー 322 、 タイム 41:29:00 、 移動時間 41:24:00 、 経過時間 41:29:00 、 総上昇量 59.0メートル 、 総下降量 68.0メートル 、 最低高度 68.0メートル 、 最高高度 104.0メートル 平均ペース 7:40 /km 、 平均移動ペース 7:39 /km 、 最高ペース 6:40 /km 、 平均ピッチ 175 spm 、 最高ピッチ 187 spm 、 平均歩幅? 0.74メートル







マラソン戻る